
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2014年10月16日
「環日本海」について
古来、日本海側の地域は、海の向こうの大陸との交流の窓口となり、多様な文物を受け入れる日本の表玄関でありました。
ところが、約400年前に江戸に幕府が開かれて鎖国政策がとられ、更に約150年前の明治維新でより強固な中央集権体制となって以降、衰退の一途をたどり、今や「地方創生」が大きな政策テーマになるほど問題の多い地域になりました。
このような現状を打開するためには、観光や企業誘致等で東京や大阪をはじめとする国内にばかり目を向けるのではなく、それと同等の関心と努力を海外に向ける必要があるのではないでしょうか。なぜなら、日本全体が縮小傾向にあるのですから。
私の故郷、米子・境港は、定期航空便で韓国・仁川と結ばれ、海路では韓国・東海(トンヘ)、ロシア・ウラジオストックと定期航路で結ばれる、日本海側で有数のハブ機能を有する地域となっています。
東京や大阪を経由することなく、直接日本海の対岸にアクセスできるこの優位性を活かし、この海に面する地域の人々が、お互いに協力し合ってWIN-WINの関係を築くことにより、お互いの繁栄を図っていきたいものです。
このような願いを込めて手始めに始めた「日韓高校生サッカー交流IN大山」。
このイベントに参加した高校生が結ぶ末永い友情が、将来の相互の地域の発展に寄与して欲しいと念願しています。
皆さまの絶大なご支援をお願いする次第でございます。

リターン
3,000円
実行委員会委員長名の御礼ハガキを差し上げます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券1に加え
お名前を掲載した実施報告書とイベント名入りの特製タオルを差し上げます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
実行委員会委員長名の御礼ハガキを差し上げます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券1に加え
お名前を掲載した実施報告書とイベント名入りの特製タオルを差し上げます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

閉校となる逢坂小学校を忘れないためのイベントがしたい
- 現在
- 134,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 54日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日














