
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2014年10月16日
「環日本海」について(その2)
明治維新(1868年)によって近代化の幕が開いてから、もうすぐ150年になろうとしています。
この期間の前半、1945年の敗戦までの77年間は、日本はほとんど戦争に明け暮れていました。
日清戦争(1894~1895)、日露戦争(1904~1905)、日韓併合(1910)、満州事変から始まった日中戦争(1931~1945)、太平洋戦争(1941~1945)といった具合です。
一方、1945年の敗戦以降の70年間は、幸いにして戦争に巻き込まれることなく、私たちは平和な時代に生きてきました。
しかし、世界を見渡してみると、唯一分断国家が残るのは朝鮮半島であり、日本海(最近は東シナ海・南シナ海も)ほど問題のある海は見当たりません。
日本列島がこのような問題の多い地域に存在する地政学的位置は、将来にわたって変わることはなく、お互いに引っ越しできない関係にあります。近代化前半のように戦争で物事を解決しようとするのではなく、環日本海の諸国・諸地域が、平和裏におたがいの繁栄を図るにはどうすればいいのでしょうか?
それぞれの政府の立場は別にして、草の根の庶民同士が理解し合いWIN-WINの友好関係を結ぶこと、それは外ならぬ環日本海地域に暮らす人々の見識と努力によって実現するしかありません。
このような観点からの私なりの実践・挑戦が、「日韓高校生サッカー交流IN大山」です。
多くの方のご支援を得て、色別のビブスを着用した日韓高校生の混成チームがサッカーで交流し、顔と名前を覚えて末永い友情の絆を結ぶ。
私は、このような「夢」を持ち続けたいと思っています。
リターン
3,000円
実行委員会委員長名の御礼ハガキを差し上げます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券1に加え
お名前を掲載した実施報告書とイベント名入りの特製タオルを差し上げます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
実行委員会委員長名の御礼ハガキを差し上げます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券1に加え
お名前を掲載した実施報告書とイベント名入りの特製タオルを差し上げます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

閉校となる逢坂小学校を忘れないためのイベントがしたい
- 現在
- 134,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 54日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日












