
支援総額
目標金額 3,200,000円
- 支援者
- 311人
- 募集終了日
- 2018年5月2日
インド・スリランカのラグビー関係者の期待に応えるために
元ラグビー日本代表の向山さんがリードするクラウドファンディングプロジェクトは4月10日にスタートし、わずか2週間半で約244万円のご協力をいただくことができました。プロジェクトのメインページにいただいた「いいね」は、3300を超えました。他のプロジェクトとの比較はできませんが、記録的と言ってよいほどの勢いでご賛同、ご支援をいただいているのではないかと思います。大変心強く思いますし、感謝に堪えません。
このプロジェクトを通じ、ラグビー関係者の国際協力に対する心意気をヒシヒシと感じています。ラグビーだからなのか。他のスポーツも共通なのか。それは分かりません。しかし、インドとスリランカという日本から遠い国の間のラグビー親善試合を実施したいとの思いがこれだけ共感を呼ぶことに、ラグビーを通じた、あるいはスポーツを通じた国際協力の可能性の大きさを見せつけられた思いです。

このプロジェクトは今しかできません。今しかできない最大の要因は、いま両国に派遣中の青年海外協力隊員らの任期が7月に終了するからです。青年海外協力隊として着任後、1年半以上、異国の文化や人間関係に時に悩み苦しみながらも、前を見て活動を続けたことにより培われた、インド人、スリランカ人コーチ、選手との間の信頼関係が無ければこの挑戦を求めることはできませんでした。だからこそこの挑戦を何とか実現し、彼らの活動の成果を、次の世代が引き継げるような形あるものにしたい。そう思っています。


このプロジェクトが実現できれば、以下の成果・効果が得られると考えています。
- インド、スリランカの選手たちの自信と友情
- 出場選手の周りの選手のやる気と向上心
- ワールドカップ、オリンピックを目指した両国のラグビー強化の道しるべ
- 貧困地域へのラグビー普及を通じた青少年の教育改善
- 日本、インド、スリランカの人々の交流を通じた心の接近
- 2020年の先を見据えたスポーツを通じた国際協力の具体的展開
- このプロジェクトを熱く支えてくださった皆様とともに進めるスポーツを通じた国際協力の拡大
プロジェクトが成立してから本番まで、それほど時間はありませんが、関係者がしっかり準備をすれば、歴史的に意味のあるイベントにできると信じています。
しかし、目標達成まで80万円弱を残し、残された期間は3日を切ってしまいました。
インド、スリランカのコーチや選手もこのイベントの実現を強く願っており、両国のラグビー協会関係者もこのクラウドファンディングの成り行きを期待を込めて見守っています。これらの両国のラグビー関係者の強い期待を裏切りたくありません。
何とか次のステージに進めるよう、ごくわずかな残された期間での目標達成にご協力をいただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
プロジェクトチーム一同
リターン
10,000円

【リターン不要の方へ】インド・スリランカの子どもたちに世界で挑戦する機会を!
リターン経費が大きくかからないリターンのため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます。
●感謝の気持ちを込めて、現地ラグビー協会ら関係者からのお礼メールをお送りします。
●大会の様子をおさめたフォトレポートをお送りします(PDF)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円

【インド・スリランカの子どもたちに世界で挑戦する機会を!】大会の様子を写真と一緒にお届け
●大会の様子をおさめたフォトレポート(PDF)
●ラグビーボール型キーホルダー
●感謝の気持ちを込めて、現地ラグビー協会ら関係者からのお礼のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円

【リターン不要の方へ】インド・スリランカの子どもたちに世界で挑戦する機会を!
リターン経費が大きくかからないリターンのため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます。
●感謝の気持ちを込めて、現地ラグビー協会ら関係者からのお礼メールをお送りします。
●大会の様子をおさめたフォトレポートをお送りします(PDF)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円

【インド・スリランカの子どもたちに世界で挑戦する機会を!】大会の様子を写真と一緒にお届け
●大会の様子をおさめたフォトレポート(PDF)
●ラグビーボール型キーホルダー
●感謝の気持ちを込めて、現地ラグビー協会ら関係者からのお礼のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,096,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 35日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,907,000円
- 寄付者
- 337人
- 残り
- 17日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人












