
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 207人
- 募集終了日
- 2024年3月29日
安全・迅速に地雷原を掘削!DMRの技術をご紹介
当プロジェクトのクラウドファンディングはいよいよ明日まで、皆様からいただきましたご支援は現時点で372万円(124%)、ネクストゴールまであと28万円となりました。温かいご支援、誠にありがとうございます!
本日は、圧縮空気を使って地雷原を掘り、土に隠された地雷を発見するDMRの技術について、今月のカンボジア渡航で撮影した動画をもとに、お伝えします。
プロジェクト本文にもありますように、地雷は土の中に隠されていて、目で見て見つけることはできません。地雷が埋まっている正確な位置は、ミリ単位はもちろん、センチメートル単位でもわかりません。さらに、戦争中に地雷を埋めるとき、地雷の起爆スイッチが地上を向いている状態で埋められますが、その後の時間の経過によって、スイッチの向きが変わってしまうことがあります。どの方向から掘れば起爆させずに作業ができるのかもわかりません。
私たちは土の中に隠れている見えない地雷を安全に見つけるため、圧縮空気を吹きつける方法を採っています。その際に大事なことは、圧縮空気が地雷にあたっても起爆しないこと、そして人の手による作業よりも迅速に地雷を発見できることです。
カンボジアで一般的な72A型対人地雷(中国製)の起爆スイッチを指で押す映像をご覧ください。
およそ5kgの荷重でスイッチが入ります。映像のとおり、あまり力が要りません。
地雷原を掘る作業者が、力を入れてシャベルで掘っていけないことがわかっていただけるかと思います。
次にDMRの圧縮空気を至近距離から地雷に吹き付ける映像をご覧ください。
かなりの風圧が出ているように見えると思います。
しかし、このようにDMRの圧縮空気を吹き付けても、地雷の起爆スイッチは作動しません。

次に大切な「作業スピード」についてです。上の写真の穴はDMRで掘ったものです。このサイズ(20cm四方、深さ13cm以上)を、地雷を起爆させないように慎重に、手作業で掘るためにかかる時間は平均15分です。
一方、DMRがこの穴を掘るために圧縮空気を吹いた時間は90秒です。より土壌が柔らかい現場では1分ほどで掘削を完了できます。DMRを掘削地点に移動する時間を考慮しても、かかる時間を1/3に短縮でき、かつ作業者の安全が確実に確保できます。

このようにたくさんの木の根が張り巡らされているところも探る必要があります。
手作業で行う場合はこれら木の根をいちいち切断しながら穴を掘っていかねばなりませんが、
圧縮空気による掘削は木の根の妨害を受けることがなく、迅速に掘削を完了できます。
(あまりにたくさんの木の根が張っていたので、電圧テスターを乗せてみています)

上の写真のように、重いヘルメットとプロテクターを身に着けて地雷原にかがみこみ、慎重に地雷を探っていく作業が世界中で行われています。

(手作業に用いるプロッダー(探針棒)とシャベル)
私たちは、人の手による地雷除去作業をロボット化によって安全化し、かつ迅速化することで、地雷のない世界を目指してまいります。
DMRの実証活動を行うチームの活動継続のために、引き続き、皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
1万円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
1万円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人













