このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
江戸文様を使用した、和のテイストのiPadケースを作りたい!
江戸文様を使用した、和のテイストのiPadケースを作りたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

51,000

目標金額 750,000円

支援者
9人
募集終了日
2014年3月10日

    https://readyfor.jp/projects/ipad?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年01月28日 23:48

今日は「七宝」です。

今日は「七宝(しっぽう)」です。


七宝文様は、4つの楕円が円形になるように配した日本の伝統文様です。

正倉院には、七宝文様があしらわれた絹地がいくつか残されています。奈良時代にはすでに使われていたと思われます。また、平安時代には貴族たちの装飾品に数多く使われていたようです。
多くの七宝文様は単体ではなく、幾つも繋がれているので、「七宝繋ぎ」とよばれます。ゆえに色んな種類がありますね。


たとえば、七宝の中央に花文が配されたも「花七宝」、七宝繋ぎのうち、七宝が部分的に欠けた意匠になっている「破れ七宝」など、他多数です。


重なった部分だけを見ていると花の形に、中心部分だけを見ていると星の形にも見える楽しくて不思議な文様です。それが、きものや帯の柄としてはもちろんのこと、インテリアや装飾品・日用品などのデザインとしても好まれ使われているゆえんなのかもしれません。生活の中でこの文様を探すのも楽しみの一つ。

 

七宝の円形は円満を表すことから、縁起の良い吉祥文様なのです。


七宝とは仏教の言葉で、金・銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり)・珊瑚・瑪瑙(めのう)・硨磲(しゃこ)の宝物を意味します。円が四方八方または十字に広がることから仏教の7つの宝を表す‘七宝文’と呼ばれるようになったとのことです。


深い意味を持つ文様なんですね~。

 

リターン

3,000


alt

①感謝状
②「iPad SLIP-ON アイパッド・スリッポン
 iPad Air用サイズ」のどちらか一点を進呈します。

ご支援の方には、数十点の図柄の中から自分のお気に入りの柄を選んでいただきます。それによって初回生産分(10柄予定)を決定し、その中からお好きな柄をプレゼントします。

申込数
7
在庫数
制限なし

10,000


alt

①に加えて、
③ごはんびとセレクトセット(産地限定米、国産米だけを使った本格みりん、味噌のプロが厳選した国産大豆のみを使った本格みそ、国産大豆使用の醤油、日本茶インストラクターおすすめの日本茶(茶葉))
を進呈します。

申込数
3
在庫数
制限なし

3,000


alt

①感謝状
②「iPad SLIP-ON アイパッド・スリッポン
 iPad Air用サイズ」のどちらか一点を進呈します。

ご支援の方には、数十点の図柄の中から自分のお気に入りの柄を選んでいただきます。それによって初回生産分(10柄予定)を決定し、その中からお好きな柄をプレゼントします。

申込数
7
在庫数
制限なし

10,000


alt

①に加えて、
③ごはんびとセレクトセット(産地限定米、国産米だけを使った本格みりん、味噌のプロが厳選した国産大豆のみを使った本格みそ、国産大豆使用の醤油、日本茶インストラクターおすすめの日本茶(茶葉))
を進呈します。

申込数
3
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る