
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2023年12月8日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
#地域文化
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 40日

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
#観光
- 総計
- 5人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼ネクストゴールにつきまして
第一目標である35万円の御支援、誠にありがとうございます!!
期限の12/8まであと21日を残すなか、第一設定金額には到達したものの、
今後の講習会開催費に必要な資金をご支援賜りたく、50万円をネクストゴールとして再挑戦させていただきます。
来春にも同様の講習会を開き、3年後には最低20人ライフセーバーを輩出させたいと考えております。
引き続き資金は講習会開催関連、地域にライフセーバーを広く知ってもらえるような活動のために使わさせていただきます。
来年夏の海水浴場オープンまで最大限出来ることを頑張ります‼️引き続きご支援よろしくお願い申し上げます。
A:実施する場合
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、引き続き皆様からの多くのご支援をいただけますと幸いでございます。
▼当NPO法人の紹介
当プロジェクトをご覧いただき、ありがとうございます。伊勢志摩ライフセービングクラブ 代表の樋口と申します。
当クラブは2021年に設立したばかりのNPO法人で、伊勢志摩地域の水辺の事故をゼロにしていくための活動をおこなっております。
各種講習会やイベント監視活動等、さまざまな活動を通じて地域の若きライフセーバーを育成、有資格者の再発掘をおこなっております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
伊勢志摩地域といえば豊かな自然に囲まれ、海水浴やマリンスポーツなどを楽しむために、多くの観光客が訪れる地域とイメージのある方もいらっしゃるかと思います。実際多くの方々にお越しいただいておりますが、ライフセーバーが常時監視できる海水浴場は1ヶ所もありません。
そこで、ライフセーバーを増やし、みんなが安心できる事故のない海にしたいと思ったことがきっかけです。
▼プロジェクトの内容
ライフセーバーになるためには3つの講習(※)を受講しなくてはなりませんが、三重県独自で全て受講することは現状できません。ライフセーバー講習会を開催できる指導員がいないためです。
そこで、三重県内では民間で初めてその3つ全ての講習会を開催し、ライフセーバー資格の取得を目指していただきます。
さらには若きライフセーバーを育成するために資格取得の補助をし、高校生や大学生といった地域の若者が受講しやすいような講習会にしたいと考えております。
(※)ウォーターセーフティー講習、BLS(CPR + AED)講習、ベーシック・サーフライフセービング講習
▼資金の使い途
講習会指導員招聘費 80,000円
資格補助費 16,000円 × 6人=96,000円
開催運営費 75,300円
リターン費 52,500円
クラウドファンディング手数料 46,200円
▼プロジェクトの延期・中止
台風等の自然災害が発生した場合は、講習会は延期させていただく可能性がございます。
その際、いただいた支援金は延期して開催する費用とさせていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
当プロジェクトの成功をもとに今後も継続して3つの講習会を開催していき、伊勢志摩地域だけでなく三重県内でライフセーバー資格の取得が取りやすくすることで、若きライフセーバーを増員・育成し、みんなが安心できる安全な海を作っていきたいと考えております。
以上、最後までお読みいただきありがとうございます。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 樋口大輔(特定非営利活動法人伊勢志摩ライフセービングクラブ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
NPO法人伊勢志摩ライフセービングクラブがライフセーバー資格取得に必要な3つの講習会を開催し、地域の若きライフセーバーを増員します。当プロジェクトは2023/12/31に完了を予定しており、資金の使途の詳細はストーリーに記載済みです。 またネクストチャレンジとして、今後も継続して講習会を開催し、伊勢志摩地域の海水浴場全てにライフセーバーが常駐し、監視できるように努めていきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
当クラブは2021年に設立したばかりのNPO法人で、伊勢志摩地域の水辺の事故をゼロにしていくための活動をおこなっております。 伊勢志摩地域といえば豊かな自然に囲まれ、海水浴やマリンスポーツなどを楽しむために、多くの観光客が訪れる地域とイメージのある方もいらっしゃるかと思います。 実際多くの方々にお越しいただいておりますが、ライフセーバーが常時監視できる海水浴場は1ヶ所もありません。 そのためにもライフセーバーを増やしていくことが急務であり、さまざまな活動を通じて地域の若きライフセーバーを育成、有資格者の再発掘をおこなっております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お礼メールとサポーターズ入会の案内
お礼メールとサポーターズ入会の案内をさせていただきます。サポーターズ入会につきましては別途、当団体との契約・規約確認が必要となります。
また、今回のご支援分のサポーターズの有効期限につきましては2025/3/31までとさせていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料
お礼メールとサポーターズ入会の案内(ライフジャケット着用講座参加権付)
お礼メールとサポーターズ入会の案内をさせていただきます。
サポーターズ入会につきましては別途、当団体との契約・規約確認が必要となります。
また、今回のご支援分のサポーターズ、ライフジャケット着用講座参加権の有効期限につきましては2025/3/31までとさせていただきます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料
お礼メールとサポーターズ入会の案内
お礼メールとサポーターズ入会の案内をさせていただきます。サポーターズ入会につきましては別途、当団体との契約・規約確認が必要となります。
また、今回のご支援分のサポーターズの有効期限につきましては2025/3/31までとさせていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料
お礼メールとサポーターズ入会の案内(ライフジャケット着用講座参加権付)
お礼メールとサポーターズ入会の案内をさせていただきます。
サポーターズ入会につきましては別途、当団体との契約・規約確認が必要となります。
また、今回のご支援分のサポーターズ、ライフジャケット着用講座参加権の有効期限につきましては2025/3/31までとさせていただきます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
プロフィール
当クラブは2021年に設立したばかりのNPO法人で、伊勢志摩地域の水辺の事故をゼロにしていくための活動をおこなっております。 伊勢志摩地域といえば豊かな自然に囲まれ、海水浴やマリンスポーツなどを楽しむために、多くの観光客が訪れる地域とイメージのある方もいらっしゃるかと思います。 実際多くの方々にお越しいただいておりますが、ライフセーバーが常時監視できる海水浴場は1ヶ所もありません。 そのためにもライフセーバーを増やしていくことが急務であり、さまざまな活動を通じて地域の若きライフセーバーを育成、有資格者の再発掘をおこなっております。













