
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2014年2月23日
イトナブの若者達:中塩くん

イトナブの若者達:中塩くんことデルシオ(大学校1年生)
[出会い]
高校三年生の一年間、課題研究アプリ制作において私はリーダーを務めていました。
古山さんはその課題研究テーマの講師として私達の高校に来てくれていました。その際に、イトナブの存在を知りました。 私は、幼い頃からプログラマーに憧れていたので、そのプロジェクトに強く惹かれ、参加しました。
[学んだこと]
プログラミング技術はもちろんなのですが、私がイトナブ石巻だからこそ学べたと思うのは自分の信念を持つべきだということです。 いままでの私は、みんなに合わせて無難にやればなんとかなるとしか考えていませんでした。 しかし、イトナブで活動する上で多くのエンジニアやデザイナー達と出会い、いろいろな話を聞きました。その中で感じたのは皆自分の考えを持っているということです。 それから自分の考えの甘さを深く反省し、自分は何がやりたいのか、どうしたいのか、など本気で考えるようになりました。 私はこの変化があったからこそ、今の向上心のある自分になれたと思います。
[みんなの変化や、自分がどう変わったか]
イトナブの影響で、将来の自分を真剣に考えるようになり、私ともう一人の同級生が進路を就職から進学に切り替えました。 私は、電気工事士になるために第二種電気工事士免状を取得し、就職するつもりで二年生を過ごしました。しかし、三年生になりイトナブで活動するようになってから、幼いころから夢見ていたプログラマになりたい、そしてもっと技術を磨きたいと強く思うようになりました。 そして、イトナブに通いながら通学できる大学校へ進学しました。 大学校に進学してから、イトナブの事務所や大学の実験室等で自分の知りたい技術の勉強や実験を自由にできるようになり、本当の意味での勉強をすることが出来ました。進学して本当に良かったと思っています。
[今後、将来について]
大学校を卒業するまでの残り3年で情報、電子などといった技術をしっかりと身につけ、イトナブ石巻の目標である10年後にIT技術者1000人を輩出する。を現実にするために私自身が教える側に回れればと思います。 イトナブで活動をする以前の私のようにIT技術者になりたいと思っているが縁や情報がないため断念せざるを得ない若者たちというのはたくさんいると思います。そういう人たちのために、IT技術者がどういうものかわかる、技術を学ぶことができる、といった夢に向かって走り出せる場所を作っていきたいです。
リターン
1,000円
・イトナブ成果発表レポートを贈呈
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・イトナブ成果発表レポートをお届け
・レポートのサポーター部分にお名前記載
・イトナブサポーターオリジナルステッカー
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 485
1,000円
・イトナブ成果発表レポートを贈呈
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・イトナブ成果発表レポートをお届け
・レポートのサポーター部分にお名前記載
・イトナブサポーターオリジナルステッカー
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 485

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 919,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 23日










