
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2025年8月31日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

LA Made in Japanランタンフェスティバル実施に向けて
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 21日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日
プロジェクト本文
終了報告を読む
この人の人生を、この劇団の文化を、絶対に失くしてはいけない。
▼自己紹介
はじめまして、kimuakilaboの木村朗です。健康長寿を支援する活動をしています。10年以上、大学の研究者としても沖縄県の北部地域の元気な高齢者の皆さんや身体の不自由なかたの身体活動支援をしています。
実は、昭和のテレビや映画が大好きな私は、Facebookで伊藤豪さんの投稿を見て衝撃を受けました。あの懐かしいテレビ通販のMCが、演劇一筋で人生を歩んできた役者だったのです。
本心で?好んでテレビ通販のMCをされたのでしょうか?
いえいえ、そこには葛藤と時代の真実がありました。
でも伊藤さんが引き受けなければ今日につながるスタイルは生まれなったかもしれません。
通販の業界を長い間見つめてこられた貴重な出来事を知っておくことは、
これからも役立つ情報であるという点も見逃せません。
雨の降る赤坂で初めてお会いした時、伊藤さんは静かにこう話されました。
「演技に死ぬ。それが私の人生です」その言葉の重みと、劇団の危機的状況を知った時、私は決意しました。
この人の人生を、この劇団の文化を、絶対に失くしてはいけない。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
トウキョウ ゼロサン♪ ニイマルマルノ ニイニイニイニイ♪ このメロディに聞き覚えがありませんか?
初代白い巨塔のドラマで乾教授を演じていた伊藤豪氏
Facebookで伊藤豪さんが、赤裸々に現在の劇団のきびしい状況を語られておられます。
コロナは空けましたが 上演ができなくなってしまったために回転資金が不足し、舞台道具や衣装の維持さえ危うい状況です。
そこに私がクラファンの利用を提言したことがきっかけで交流と支援が始まりました。
伊藤豪さんって、どんな人?
1970年代、テレビ通販業界で長年活躍し、日本文化センターの顔として親しまれた。
あの有名な電話番号のメロディは、まさに昭和の家庭に浸透した文化現象でした。
60年の演劇人生劇団民藝で宇野重吉や滝沢修といった名優たちと共演、
演劇の正道を歩み続けてきた真の役者。
文学作品の継承者三浦綾子原作「母」、芥川龍之介原作「雛」など、劇団が大切に受け継いできた名作の数々を上演されて来ました。
つまり伊藤豪さんは、昭和から令和にかけての日本文化史を体現した、生きた証人なのです。
現在の伊藤豪氏
▼プロジェクトの内容
現在、劇団は厳しい状況に直面しています
AI・デジタル技術が急速に発展する現代だからこそ、生身の人間による表現の価値が問われています。
演劇は人の心を癒し、勇気づけ、生きる希望を与える力を持っています。
劇団アドックのような文化の灯火を消してはいけません。
伊藤豪さんのような貴重な証言者の声を失ってはいけません。
この支援は、単なる寄付ではありません。日本の文化史を未来に繋ぐ、歴史的な投資なのです。
最後に - 皆さまへのお願い
伊藤豪さんは高齢です。今を逃せば、もう二度と聞けない話があります。 なぜ、俳優を目指したのか?テレビ通販のMCをしなければならなかったのか?
昭和のテレビ通販で日本中をくすっと笑わせ、テレビドラマや演劇で人々の心を動かし続けてきた男の証言を、一緒に後世に残しませんか?
劇団アドックの存続も、皆さまの支援にかかっています。
どうか、この貴重な機会を私たちに与えてください。
【開催日時】2025年10月10日 17時30分開場 18時開演
【会場】赤坂区民センター
【内容】・伊藤豪氏によるトークセッション・劇団アドックと伊藤豪氏自身の歩みを振り返るドキュメンタリー上映・支援者との交流会
【リターン内容】・お礼のメール・オンライン動画視聴権(電子配布)・イベント入場券(電子配布) ・イベント当日撮影会参加券(電子配布)※すべて電子形式での配布となります
2025年10月10日、赤坂区民センターで、きっと忘れられない記録動画・トークショーの時間をお過ごしいただけるようベストを尽くします。
聞き手には 劇団アドックの共同代表 女優の三園ゆう子氏が登壇してくださいます。
ご支援、心よりお待ちしております。
劇団アドック 伊藤豪様、三園ゆう子様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
【画像使用許諾について】本プロジェクトページに使用している画像は、すべて申請者によるオリジナル作品です。プロジェクトページに使用している画像について、伊藤豪氏(オフィスアドック)より掲載許諾取得済みです。
- プロジェクト実行責任者:
- 木村朗(kimuakilabo)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年10月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
【プロジェクト実施完了日までの実施内容】 主催者:kimuakilabo(木村朗) ■実施スケジュール ・2025年9月まで:企画準備・制作活動、全リターン発送完了 ・2025年10月1日まで:ドキュメンタリー動画完成 ・2025年10月10日:赤坂区民センターにてイベント開催 ■実施内容 劇団アドックの生存支援イベント「テレビ通販業界の草分け的存在、劇団アドック伊藤豪が語る!トークイベント」を開催し、支援者の皆様にお礼のメール、オンライン動画視聴権(電子配布)、イベント入場券(電子配布)、イベント当日撮影会参加券(電子配布)を送付いたします。 ■資金使途の詳細 ・会場費:3万円(10.0%) ・舞台演出機材:5万円(16.7%) ・劇団小道具維持費:12万円(40.0%) ・証言記録動画制作費:4万円(13.3%) ・伊藤豪氏出演料・謝礼:6万円(20.0%) 合計:30万円(100%) 10月1日までに赤坂区民センターホールにて上映するドキュメンタリー動画を完成し、10月10日のイベントで上映いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
kimuakilaboの木村朗です。人にしか出来ないことを大切にしています。 人生の出来事を記録に残す支援活動をしています。 人はどれくらい"からだ"を動かせば元気でいられるのかを生涯のテーマとして大学教員として研究室を立ち上げて活動しています。主に健康長寿を支援する活動をしています。10年以上、沖縄県の北部地域の元気な高齢者の皆さんや身体の不自由なかたの身体活動支援や、草津温泉で働く目の不自由な方の健康相談などをしています。 専門的には生活習慣病を防ぐための身体不活動の予防対策の開発や長寿地域の高齢者のからだの動きの調査、コンピュータビジョンを使った失明者をぶつかってくる人の動きをとらえて危険から守る装置の実用性を高める研究などをしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料

お礼のメッセージと動画視聴権
プロジェクトを応援したい方向けの基本コース。貴重なドキュメンタリー動画映像をお楽しみいただけます。視聴有効期限 1年。発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 293
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料

動画視聴権、上映会とトークショー入場チケット
上演・トークショー ドキュメンタリー動画視聴権とイベント入場チケットをお送りいたします。(電子情報で送付します)テレビ通販の草創期を知る貴重な方との特別な時間をお過ごしください。視聴有効期限1年。発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
開催場所:赤坂区民センターホール
開催日時:2025年10月10日17時30分開場 18時開演
1支援につき1人まで参加可能です
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 185
- 発送完了予定月
- 2025年9月
2,000円+システム利用料

お礼のメッセージと動画視聴権
プロジェクトを応援したい方向けの基本コース。貴重なドキュメンタリー動画映像をお楽しみいただけます。視聴有効期限 1年。発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 293
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料

動画視聴権、上映会とトークショー入場チケット
上演・トークショー ドキュメンタリー動画視聴権とイベント入場チケットをお送りいたします。(電子情報で送付します)テレビ通販の草創期を知る貴重な方との特別な時間をお過ごしください。視聴有効期限1年。発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
開催場所:赤坂区民センターホール
開催日時:2025年10月10日17時30分開場 18時開演
1支援につき1人まで参加可能です
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 185
- 発送完了予定月
- 2025年9月
プロフィール
kimuakilaboの木村朗です。人にしか出来ないことを大切にしています。 人生の出来事を記録に残す支援活動をしています。 人はどれくらい"からだ"を動かせば元気でいられるのかを生涯のテーマとして大学教員として研究室を立ち上げて活動しています。主に健康長寿を支援する活動をしています。10年以上、沖縄県の北部地域の元気な高齢者の皆さんや身体の不自由なかたの身体活動支援や、草津温泉で働く目の不自由な方の健康相談などをしています。 専門的には生活習慣病を防ぐための身体不活動の予防対策の開発や長寿地域の高齢者のからだの動きの調査、コンピュータビジョンを使った失明者をぶつかってくる人の動きをとらえて危険から守る装置の実用性を高める研究などをしています。











