糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。
糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。

寄付総額

2,312,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
174人
募集終了日
2023年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/itoshimakodomoibasho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月28日 17:00

うみのね,開いています

みなさんこんにちは。

久しぶりの活動報告となります。

 

あまりにも暑すぎる日が続いておりますが,みなさんご無事でお過ごしでしょうか。

 

先日,九州大学よりクラウドファンディングによるご寄附の領収書をお送りさせていただきました。

あらためまして,ご支援いただいたみなさまには感謝申し上げます。

 

5月8日に開設したうみのねは,その後クラウドファンディングによる運用が始まり,毎週利用者をお迎えして運営されています。

みなさまからのご支援,しっかり活かしていきます。

 

リターンにつきましても順次進めていきます。

それぞれのリターンについてご連絡をしていきますので,もうしばらくお待ちください。

 

そして次は,息つくまもなくという感じですが,来年度の準備を始めようとしています。

糸島子どもの居場所プロジェクト継続していくには人とお金を確保していかなければなりません。

引き続き進めていきますので,もしよろしければ(お願いばかりで申しわけありませんが…)引き続きご支援いただければと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

直近の動きについてお知らせします。

 

8月31日に九州大学で行われる第12回教育研究国際フォーラム「学校と地域の教育活動を支える学術研究」で講演します。

タイトルは「現代の日本における公教育の暴力性と,必要な避難場所としての子どもの居場所」です。

居場所を作るというのはただの「いい話」ではないわけで,なんでこのような居場所をつくらなければならないかという背景についてもしっかりお話しをしていきたいと思っています。

 

それに先立つ8月28日には糸島市の小中学校の夏休み明けに合わせて,「夏休み明けスペシャル」的にたくさんの子どもの居場所を開ける(大)キャンペーンを張る予定です。

まだ準備中ですが,単発で子どもの居場所を開けるところも含めてできるだけ多くの場所をあけて,憂鬱な夏休み明けにつらい思いをする子ができるだけ少なくなるようにしたいと思います。

イヤだったらいつでも逃げて大丈夫,と身をもって伝えたいと思っています。

 

これらの最新情報はここの活動報告でもお送りしますし,日々の情報はTwitterでも発信していきます。

 

https://twitter.com/sasakireijiyagi/status/1684181247223009281

 

よろしかったらこちらもご参照ください!

もちろんフォロー,拡散大歓迎です!

 

ギフト

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】応援コース

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】応援コース

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る