
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 174人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
うみのね,開いています
みなさんこんにちは。
久しぶりの活動報告となります。
あまりにも暑すぎる日が続いておりますが,みなさんご無事でお過ごしでしょうか。
先日,九州大学よりクラウドファンディングによるご寄附の領収書をお送りさせていただきました。
あらためまして,ご支援いただいたみなさまには感謝申し上げます。
5月8日に開設したうみのねは,その後クラウドファンディングによる運用が始まり,毎週利用者をお迎えして運営されています。
みなさまからのご支援,しっかり活かしていきます。
リターンにつきましても順次進めていきます。
それぞれのリターンについてご連絡をしていきますので,もうしばらくお待ちください。
そして次は,息つくまもなくという感じですが,来年度の準備を始めようとしています。
糸島子どもの居場所プロジェクト継続していくには人とお金を確保していかなければなりません。
引き続き進めていきますので,もしよろしければ(お願いばかりで申しわけありませんが…)引き続きご支援いただければと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
直近の動きについてお知らせします。
8月31日に九州大学で行われる第12回教育研究国際フォーラム「学校と地域の教育活動を支える学術研究」で講演します。
タイトルは「現代の日本における公教育の暴力性と,必要な避難場所としての子どもの居場所」です。
居場所を作るというのはただの「いい話」ではないわけで,なんでこのような居場所をつくらなければならないかという背景についてもしっかりお話しをしていきたいと思っています。
それに先立つ8月28日には糸島市の小中学校の夏休み明けに合わせて,「夏休み明けスペシャル」的にたくさんの子どもの居場所を開ける(大)キャンペーンを張る予定です。
まだ準備中ですが,単発で子どもの居場所を開けるところも含めてできるだけ多くの場所をあけて,憂鬱な夏休み明けにつらい思いをする子ができるだけ少なくなるようにしたいと思います。
イヤだったらいつでも逃げて大丈夫,と身をもって伝えたいと思っています。
これらの最新情報はここの活動報告でもお送りしますし,日々の情報はTwitterでも発信していきます。
https://twitter.com/sasakireijiyagi/status/1684181247223009281
よろしかったらこちらもご参照ください!
もちろんフォロー,拡散大歓迎です!

ギフト
3,000円+システム利用料

お礼のメール
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
【5000円】応援コース
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

お礼のメール
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
【5000円】応援コース
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

共に育つオルタナティブ教育現場の運営を維持したい!
- 総計
- 4人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,900,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 10日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 934,000円
- 寄付者
- 66人
- 残り
- 23日

水俣病発見60年を伝える映画「支援者たちの水俣」を撮影したい
- 支援総額
- 309,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 3/31

世界自然遺産のまち知床の芸術祭「葦の芸術原野祭」をご支援ください!
- 支援総額
- 1,531,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 9/1
石原慎一 バースデーライブ『スタッフ権』を販売します!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/1
豪雨災害の吉田中学校で「吉中愛顔未来フェス」やりたい!!
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 11/30

癒しと交流・生き物の生息する水辺回復~「つながりの谷」プロジェクト
- 支援総額
- 1,191,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/30

森を守ることは、生活と文化を守ること。タイの森再生プロジェクト
- 寄付総額
- 2,750,000円
- 寄付者
- 196人
- 終了日
- 5/22
コロナで大打撃!食卓を豊かにする伝統木曽漆器を応援させて!
- 支援総額
- 2,207,030円
- 支援者
- 198人
- 終了日
- 1/31










