糸島夏休み明けプロジェクト2025を行います!
みなさんこんにちは。ご無沙汰しております。 糸島子どもの居場所プロジェクト,九州大学の佐々木玲仁です。 久しぶりのReadyforの活動報告のご連絡となりました。 暑い夏が続いてい…
もっと見る
寄付総額
目標金額 2,000,000円
みなさんこんにちは。ご無沙汰しております。 糸島子どもの居場所プロジェクト,九州大学の佐々木玲仁です。 久しぶりのReadyforの活動報告のご連絡となりました。 暑い夏が続いてい…
もっと見るみなさんおはようございます。 糸島市子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 以前にもお伝えしましたが,本日がみなも大人向け見学会「大人がみなもに漫画を読みにくる日」の開催日です。…
もっと見るみなさま 九州大学の佐々木です。 お久しぶりです。 急に寒くなってきましたが,みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 今回お知らせがあり活動報告を書いています。 12月1日にみなも大…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子ども居場所プロジェクト佐々木です。 糸島夏休み明けプロジェクト2024のチラシをお送りします。 ご自由にダウンロードしていただいて,拡散にご協力いただけ…
もっと見るみなさま ご無沙汰しております,糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 今回は糸島夏休み明けプロジェクトのお知らせでご連絡しました。 糸島子どもの居場所みなものみなも通信vo…
もっと見るみなさまこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクト佐々木です。 今回は,みなもウェブサイトのみなも通信31号をそのまま転載します! 【糸島市子どもの居場所みなもからのお知らせ】 …
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 糸島子どもの居場所プロジェクトのウェブサイトには,ときどき活動についてお知らせする「みなも通信」というブログがあ…
もっと見るみなさま 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 クラウドファンディングのリターンでお届けが遅れていた特別限定動画「子どもの居場所のつくりかた」をようやく配信することができま…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 今日は,リターンとして「ホースセラピーを体験する権」をお選びいただいた方からメッセージいただきましたので,みなさ…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 昨日の予告通り,これからしばらくは続けて活動報告をお送りします。 今日は,クラウドファンディングのリターンの一つ…
もっと見るみなさんこんにちは。糸島子どもの居場所プロジェクト佐々木です。 間が空いての活動報告になりますが,みなさんお元気でお過ごしでしょうか。 みなさまの温かいご協力もあり,糸島子どもの居…
もっと見るみなさんこんにちは。糸島市子どもの居場所プロジェクト佐々木です。 突然ですが,来週末の12月3日(日)13:30から糸島市健康福祉センターあごらで通信制高校についての講演会を開きま…
もっと見るみなさんこんばんは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 先日,糸島新聞のコラムで採り上げていただきました。 短い中にも力のこもったご紹介です。 もしよろしかったらご覧く…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 先日,クラウドファンディングのリターンとして「あなたのための焚き火を実施」を選んでいただいた方にご案内をお送りし…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木玲仁です。 続けての活動報告になりますが,今回のはみなもの見学会のお知らせです。 みなもでは開所以来何度か見学会を開催し…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 みなさまお元気にされておられますでしょうか。 今日は,クラウドファンディングのリターンとしてホースセラピーの体験…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 本日,8月期限のリターンである「お礼のメール」と「お礼の動画」の発送をいたしました。 もし届いていないという方が…
もっと見る先ほどの活動報告でお送りした糸島夏休み明けプロジェクト2023についての(旧)Twitterリンクもお送りいたします! もしよろしかったら,拡散にご協力いただけますと嬉しいです! …
もっと見るみなさんこんにちは。 「#糸島夏休み明けプロジェクト2023」のお知らせです。 8月28日月曜日、糸島市の小中学校の夏休み明けに合わせて居場所を7ヶ所開きます。 夏休み明け、学校行…
もっと見るみなさんこんにちは。 久しぶりの活動報告となります。 あまりにも暑すぎる日が続いておりますが,みなさんご無事でお過ごしでしょうか。 先日,九州大学よりクラウドファンディングによるご…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 先日,Youtubeで公開されている「一月万冊」という番組に出演してきました。 この番組を運営されている清水さん…
もっと見るみなさまこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 今さらという感じもあるのですが,佐々木個人のTwitterをはじめました。 子どもの居場所プロジェクトについてい…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 今日は講演会のお知らせです。 クラウドファンディング期間中はたびたびさまざまな場所でお話し会を開きましたが,期間…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島市子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 あらためまして,クラウドファンディング「糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。」へのご…
もっと見るみなさんこんばんは。 糸島子どもの居場所プロジェクト佐々木です。 たった今,本クラウドファンディング「糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。」終了となりまし…
もっと見るみなさんこんにちは。 このクラウドファンディングもあと残すところ6時間を切りました。 みなさまのご支援により,昨日無事成立し,その後もご寄附いただいております。 重ね重ね,本当にあ…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 昨晩もお伝えしましたが,目標金額に到達することができました! ご支援本当にありがとうございます! まだ終了までは…
もっと見るみなさんこんにちは。 みなさまからのご支援により,現時点であと27時間を残していますが,無事目標金額に到達しました。 お一人お一人のご寄附に,心から,本当に心から感謝いたします。 …
もっと見るみなさんこんにちは。 クラウドファンディングもあと残すところ35時間となりました。 明日の夜11時に締め切られ,成立不成立が明らかとなります。 ここで改めて,私がどうしてこのクラウ…
もっと見るみなさんこんばんは。 いよいよクラウドファンディング,終了まであと50時間を切りました。 終了が近づくと表示が日単位から時間単位(というか秒単位)に切り替わるのですね。 時々刻々と…
もっと見るみなさんこんにちは。 このクラウドファンディング「糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。」も残り日数あと3日。そして達成率が74%…! みなさん本当にご協力…
もっと見るみなさんこんにちは。 福岡は良い天気ですが,みなさんのお住まいの場所はいかがでしょうか。 さて,クラウドファンディング「糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい…
もっと見るみなさんこんにちは。 昨晩に続けての新着情報となります。 以前もお知らせしましたが,今日(5月26日)の夜,「糸島子どもの居場所プロジェクト応援オンラインお話し会」というオンライン…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクト,九州大学の佐々木です。 終了まであと6日の今日の段階で,達成率60%,寄付総額1,214,000円に達しました! すでに101…
もっと見るみなさんこんばんは。 遅い時間の新着情報になってしまいました。 さて,早いものでこのクラウドファンディングの期限もあと7日となってしまいました。 たくさんの方にご支援いただいて,本…
もっと見るみなさんこんにちは。 おかげさまでクラウドファンディング,現在のところ850,000円,達成率42%。66人の方にご協力いただきました。本当にありがたいです。そして残り12日。達成…
もっと見るみなさん,こんにちは。 このクラウドファンディングサイトをときどきチェックしていただいている方は,数日前に「嬉野さんのインスタを見て来ました」と書いてあるコメントがたくさんあったこ…
もっと見るみなさんこんにちは。みなさんそれぞれの「連休明け」をどう過ごされたでしょうか。 クラウドファンディング「糸島子どもの居場所プロジェクト」は全日程の中間地点を過ぎ,あと18日となりま…
もっと見るみなさんこんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。 本日よりうみのねオープンしました。 その様子をスタッフたしろがみなも通信に書いています。 もしよかったらご覧ください。 クラウドフ…
もっと見るみなさんこんにちは。糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 イベントのお知らせです。 糸島・前原のカフェ,ノドカフェさんでお話し会を開きます。 日時は2023/5/20 ㈯ …
もっと見るみなさんこんにちは。 昨日,FBS福岡放送の「めんたいワイド」のニュース中に佐々木が出演し,このクラウドファンディングのこともご紹介いただきました。またこれをきっかけに多くの方に届…
もっと見るみなさんこんにちは。お元気に過ごされていますでしょうか。 昨日,この糸島子どもの居場所プロジェクトのことを読売新聞さんがご紹介くださいました。 2時間ほどの長いインタビューの中から…
もっと見るみなさんこんにちは。糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。 プロジェクトについてご感想をいただいたので,みなさんにお伝えします。 じっくり拝見させてもらいました。 こんなあた…
もっと見るみなさんこんにちは。 糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木玲仁です。 4月22日に,「うみのね」を開くことになっている「うみかえる」で講演会「子どもが生きるための居場所をつくる」…
もっと見る3,000円+システム利用料

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。
5,000円+システム利用料
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール
3,000円+システム利用料

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。
5,000円+システム利用料
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール


#ものづくり




