このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
大学生の力で琵琶湖をオオバナミズキンバイから守りたい!
大学生の力で琵琶湖をオオバナミズキンバイから守りたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

162,000

目標金額 2,000,000円

支援者
7人
募集終了日
2014年11月10日

    https://readyfor.jp/projects/ivusa-vs-oobana?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月09日 13:27

9月8日 オオバナミズキンバイの下見に行きました!!!

 

こんにちは!!!!

 

9月8日にオオバナミズキンバイの下見にいきました!

 

私たちはオオバナミズキンバイの繁殖の様子や、どの範囲までオオバナミズキンバイが広がっているか、そしてどのように戦略を立てて撤去していくのか、そうした実際の活動を想定するためにもこうした下見を日々行っています。

 


今回は、前回行なった下見とは違ったメンバーで行きました。

そうすることで、より多くの人が事前に知識を備えておくことができます。

 

 

午前8時に滋賀県 石山に集合した後、レンタルサイクルを借りて瀬田川を洗堰を横断する形で一周してきました。

 

 

 

 

今回の活動にて除去対象となる「オオバナミズキンバイ」「ナガエツルノゲイトウ」「ミズヒマワリ」を実際に見て、区別がつくかどうか見極めたり、生えている場所によって特徴が変わってくることも、実際に見て学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、自分たちの隊がどのような場所で、どう動くであろうかということも、活動現場を見ながらイメージしました!

 

 

参加した学生の感想は、


「リアルに活動現場を見ていくと、どれだけ広範囲で活動するのかが分かり、それに伴って、一つ一つの活動隊の動き方が重要なのだとまた認識できました。それから、自転車をこいでいて風に当たっているにも関わらず、とても暑く、活動の過酷さも身にしみて分かりました。」と話してくれました!

 

 

夏の活動まであと一週間となりました!気を引きしめて準備を進めていきます!!

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

・お礼状
・活動報告書

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼状
・活動報告書
・オオバナミズキンバイのパンフレット
・オリジナルタオル

申込数
0
在庫数
制限なし

3,000


alt

・お礼状
・活動報告書

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼状
・活動報告書
・オオバナミズキンバイのパンフレット
・オリジナルタオル

申込数
0
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る