このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

岩手県南地域で障害者雇用情報掲載誌刊行したい!

岩手県南地域で障害者雇用情報掲載誌刊行したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

31,000

目標金額 350,000円

支援者
11人
募集終了日
2021年1月16日

    https://readyfor.jp/projects/iwate_shougaisha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 私は22歳の時から発達障害者として人生を送って来ました。現在35歳、僕にしかできないことで世の中の為になることを実現したいと思っています。申し遅れました、今回このプロジェクトを実施させて頂くことになりました金野裕紀と申します。

 僕は学生時代から色んな経験をさせて頂いて来ました。まず高校時代にはいじめを経験しトイレで弁当を食べてるところに水をかけられたり、担任の先生に相談するも「お前にも原因があるんじゃないのか」と突き放されたりして不登校も経験して何とか高校は卒業したものの、社会人になってからは職場での人間関係に悩み職場に定着することができず、今現時点で36回の転職を繰り返している有り様。そして、20歳の時に両親の離婚を機に母親と二人で生活をするも精神的疲労で服薬生活に突入。幻聴や被害妄想、自殺願望に加え身体的異常により働くことができなくなりました。治療に専念することを決意する間もなく。23歳で悪性リンパ腫という血液のがんを発病。どん底を経験しました。早期治療により2014年12月に完治。それから自分の人生を見つめ直し、周囲の人々に支えられながら生かされている人生だと感じ自分の経験を今も悩み苦しんでいる人たちの為に役立てたいと思い、2015年に自営で事業を開始。今までに講演・研修講師活動や相談業務、雑貨屋経営を経て現在企画会社を立ち上げ2021年4月に障害者雇用企業情報誌の刊行に向け活動中。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

障害者雇用の現場を自ら経験し、見えてきたことが2点あります。それは、ハードルの高さと雇用者側と労働者側とのギャップです。

まず、ハードルの高さですが、例として一般求人数2000件に対して、障害者雇用求人数の比率が100分の1程度という現状。さらには相談者と相談員の意向が合致していない点によるタイムロスが聞き取り調査などからわかりました。

次に雇用者側と労働者側とのギャップですが、雇用者側の悩みとすればどの程度まで仕事をお願いできるのかや仕事を経て残りの気力がどの程度の状態なのかを心配するあまり、どのように働いてもらうのが理想なのかを本人と相談するものの手探り状態という企業担当者の悩みがあり、労働者側とすれば配慮して頂けるのは安心して働けるもののもっと働きたいという人が相当数いるように思います。

そこでこの問題点を解決するためにどうすれば良いか検討したところ企業と障害者の間口を広げるとともに必要人材の可視化をすることにより第一のステップとしては成功するものだという結論に至りプロジェクトを立ち上げました。

 

 

▼プロジェクトの内容

来年度から岩手県一関地域を中心に県南地域の障害者雇用企業情報誌を刊行し、今以上に障害者雇用に前向きにご検討頂ける企業を増やすとともに障害者として専門職のプロフェッショナル育成を行っていきます。その第一ステップとして情報誌の刊行が直近の目標となっております。情報誌の内容としては、インタビュー記事、障害者求人情報、現場の声、イベント情報、障害なんでもかわら版を掲載予定。協力企業は創刊時30社を目標とし、来年度中に50社に拡大。発行部数は500部から始め、掲載企業が増加とともに800部まで拡大する予定。発行頻度については年間8回(偶数月、特別号2回)を検討中。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

3ヶ年計画として、情報誌の拡大(1500部、掲載企業300社)が必須目標であり、掲載企業100社を超えた時点から冊子での刊行と同時並行でプラットフォームの開発。企業と障害者のマッチングサイトを運営を考えております。さらに就職後のアフターフォローも重要になってくるので、オンラインサロンを開設。障害者の居場所づくりをオンライン上でつくることにより、地域のみならず全国に視野を広げることにより障害者の仕事面だけでなく、生活・プライベート面でのフォローも可能になることにより、障害者のトータルサポートを実現できるようにしていきます。

 

 

 

【プロジェクト終了要項】


製作物    
障害者雇用情報掲載誌『Challengeship』

 

出版完了予定日    
2021年4月1日

 

著者    
ナカジマ企画

 

発行部数    
500部

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/iwate_shougaisha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/iwate_shougaisha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


alt

全額情報誌刊行に役立てさせて頂きます。1000

お礼のメールをお送り致します。
あわせてSNSアカウントをお知らせします。少しでも障害についてご理解頂けたら幸いです。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

3,000


alt

全額情報誌刊行に役立てさせて頂きます。3000

お礼のメールをお送り致します。
あわせてSNSアカウントをお知らせします。少しでも障害についてご理解頂けたら幸いです。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

1,000


alt

全額情報誌刊行に役立てさせて頂きます。1000

お礼のメールをお送り致します。
あわせてSNSアカウントをお知らせします。少しでも障害についてご理解頂けたら幸いです。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

3,000


alt

全額情報誌刊行に役立てさせて頂きます。3000

お礼のメールをお送り致します。
あわせてSNSアカウントをお知らせします。少しでも障害についてご理解頂けたら幸いです。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る