
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2019年4月25日

おしんの心のふるさと山形県酒田に橋田壽賀子記念碑をつくろう
#地域文化
- 現在
- 185,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 42日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 41日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 20日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 11日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
#国際協力
- 総計
- 88人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ご支援いただいた皆様へ
たくさんの皆様より温かいご支援をいただきお陰様で目標金額100万円が集りました。心から感謝申し上げます。
募集期間最終日まであと1週間、最後の日まで皆様のご支援の輪を広げていただき、
パワーをいただきながらコンサートツアー成功へ向け、さらに努力していきます。
募集が終わりましてもコンサート開始まで、そしてコンサートツアー中もご報告いたしますので応援をよろしくお願いいたします。
日本とフィンランド国交樹立100年を記念したこのコンサートツアーが、大切な企画だと理解してくださり「ずっと応援しています。きっと上手く行きますよ。コンサートを楽しみにしています」など、心強い励ましの言葉をいただき、皆様が成功を願ってくださっていることを身にしみて感じました。
応援してよかったと皆様が喜んでくださるようなコンサートにしなければならないこと実感しています。 次の目標は150万円です。
楽器運搬の費用を補いたいと思います。 プログラムの1つ、ノルドグレン作曲:左手のためのピアノ協奏曲 第3番 には珍しい楽器の使い方があり、こだわりがあるため打楽器や弦楽器の一部を全行程トラック輸送します。
札幌、函館へも行くためかなり費用がかかります。その費用の一部を補いたいと思っています。 1人でも多くの人にこの企画を知っていただき、興味を持っていただくと共にコンサートの内容を充実させること、そして舘野泉や私たちラ・テンペスタ室内管弦楽団を好きになっていただくことを願っています。
2019年4月17日追記
ヤンネ舘野
日本とフィンランドの友好関係がさらに強く深いものになり、永遠に続いていくことを願い、国交100周年記念・日本ツアーを成功させたい!
ページをご覧いただきありがとうございます。フィンランド出身のヴァイオリニスト、ヤンネ舘野です。父は日本人、母はフィンランド人のハーフとして生まれました。現在は日本で、オーケストラや室内楽奏者、ソロ演奏家として活動をしています。
私は学生時代仲間と共に、「ラ・テンペスタ室内管弦楽団」というオーケストラを立ち上げました。結成から20年ほど経ちますが、音楽監督兼コンサートマスターとして関わっています。
このオーケストラの主な活動拠点はフィンランド国内で、以前は自主企画コンサートや音楽祭での演奏、CD録音など活発に活動をしていましたが、今は私自身が拠点を日本に移しているため、集るチャンスは1年に1、2度だけになっています。オーケストラに出演依頼が来ても受けられない状態です。
「ラ・テンペスタ室内管弦楽団」のメンバーは、フィンランドの主要なオーケストラや室内楽グループ、海外での演奏、音楽学校の講師など普段は別々に活動をしています。
私たちは、常設のオーケストラではないため安定した財源がありません。自主企画コンサートで得るささやかな収入は交通費、宿泊費、会場費などの必要経費に充ててしまいます。そのため、メンバーに出演料を払うことができず、皆ボランティアの状態で出演しています。
しかし、私が“やりたい!”と提案する企画に、賛同し地元で一生懸命準備し、協力してくれることを心からありがたいと思っています。お陰様でなんとか20年続けてこられており、信じられない気持ちです。
2017年には、結成20周年記念コンサートをヘルシンキで開催した際、クラウドファンディングで日本のたくさんの方からご支援いただき、無事に実現することができました。本当にありがとうございました。
今回は、国交100周年を記念し「ラ・テンペスタ室内管弦楽団」を日本に呼び、日本ツアーを開催します。再び温かいご支援、ご協力、応援をいただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
フィンランドと日本を拠点に演奏活動を続け、来年演奏生活60年を迎える父・ピアニスト舘野泉の集大成ともいえるビックプロジェクト!
私の父である舘野泉はピアニストとして、フィンランドと日本を拠点に50年以上国際的な活動をしてきました。2002年脳溢血で倒れ半身不随となりましたが、“左手のピアニスト”として復活し、左手ひとつで新しい分野の音楽を開拓してきました。
これまで左手のみのピアノ曲は、日本にはありませんでした。しかし、14年にわたる父の地道な活動によりソロ、室内楽、オーケストラなどの曲が90曲以上も作られました。フィンランドでも父の委嘱によって新しい左手の曲が生まれています。
ただ、新しい曲が作られるだけでは発展に繋がりません。何度も何度も演奏し、お客様に聴いていただくことで曲は進化、成長し、広く知られる存在になり発展していきます。父は、左手ピアノの世界の発展、充実のため、自分の全てを注いで意欲的に活動を続けています。
そんな父のひたむきな姿を見て、フィンランドと日本国交樹立100年という記念の年に、「ラ・テンペスタ室内管弦楽団」と父で、日本ツアーを行いたいと思い、今回のプロジェクトを企画しました。
私も父同様、フィンランドと日本両国で活動する演奏家としてこのプロジェクトを成功させたいと強く願っています。しかし、オーケストラメンバーの大所帯の移動費、楽譜レンタル、特殊楽器レンタル、そしてフィンランド現地でのリハーサルにかかる費用など多くの費用が必要です。
父は自己負担でも、この企画を成し遂げる覚悟です。皆様からのご支援で費用の一部を補い、少しでも父や、仲間たちの負担を減らし、良い雰囲気で日本ツアーを行い成功させたいと願っています。

日本・フィンランド国交樹立100周年記念に捧げる音楽の花束。
今回のツアープログラムは、フィンランドのノルドグレン、日本の光永浩一郎が父、舘野泉のために作曲した、“左手ピアノのためのピアノ協奏曲”を柱にしています。
また、フィンランドを代表する作曲家シベリウス、ノルドグレン、ラウタヴァーラの弦楽曲を演奏します。両国の音楽の魅力を堪能できます。
指揮は、フィンランドで今最も注目されている若手指揮者を呼びます。フィンランド人、日本人混合のスペシャルオーケストラによる演奏という、2国間の本物の文化交流が実現する、記念コンサートにふさわしい内容です。
多くの人にこの記念コンサートを聴いていただきたく、5月22日福山、5月24日福島、5月25日東京、5月27日札幌、5月28日函館にてコンサートを行います。
◆コンサートスケジュール◆
フィンランドと日本が手を取り合って100年。音楽の花束は両国の強い絆と深い交わりを祝福し、未来へ勇気と希望と届ける。
このコンサートは、日本とフィンランドの友好関係を更に深めるきっかけとなると思っています。フィンランドの作曲家ノルドグレンは、日本で学んだ経験があり日本文化をとても愛していました。そして日本的な要素を含んだ、小泉八雲の“怪談”による左手ピアノ協奏曲を作曲しました。この曲は、フィンランドで初めての“左手のためのピアノ協奏曲”です。
また、熊本出身の光永浩一郎氏が作曲した『泉のコンセール』は、東日本大震災の時に着想され、作曲を続ける途中で熊本大地震が発生その後時間をかけ完成された曲です。試練と苦悩を経て特別な想いを込め作られた左手作品です。
半身不随の困難に負けることなく不屈の精神で復帰を遂げ、立ち止まることなくただひたすらに歩み続けてきた父と一緒に、これらの曲を演奏いたします。皆様にこのコンサートを聴いていただくことは、とても意義のあることです。
私たち「ラ・テンペスタ室内管弦楽団」は、2011年夏にヘルシンキで「東日本大震災復興チャリティーコンサート」を行い収益金を福島県南相馬市に寄付しました。そして、震災後初めて、南相馬市で演奏した外国のオーケストラです。
これらの曲を日本で演奏することには特別な想いがあります。全身全霊で音楽を愛し、音楽に尽くした人生を送ってきた父が奏でる音楽は、聴く人に勇気と希望を与えると信じています。
シベリウス、ラウタヴァーラ、ノルドグレンの弦楽曲も、フィンランドで培った私たちらしい独自の世界をお届けします。父と私たちにしかできないコンサートであることは間違いありません。このツアーで、左手による音楽の素晴らしさが広く周知され、その音楽の奥深さに触れること、またフィンランド曲の世界を体験することによって、意味のある文化交流となって欲しいと願っています。
リターンについて
今回支援してくださった方々全員に、お礼の手紙とコンサートを記録録音した音源の一部をCDにしてプレゼントします。ご自宅で記念コンサートの雰囲気をゆっくりお楽しみください。
《10,000円のご支援くださった方》
5月25日東京オペラシティーコンサートにて配布されるプログラムにお名前を掲載、プログラムもプレゼントいたします。コンサートに来られない人も”コンサートを成功させた1人”として私たちの仲間になってください。
さらに、10,000円の方は2つから選択していただきます。
1、5月25日・東京オペラシティーコンサートホールのリハーサルに招待
“リハーサル見学”&作曲家:光永浩一郎による“コンサートの聴きどころ、見どころ講座”に参加していただくことができます。本番前の雰囲気を味わえる体験、そして作曲家ならではの興味深いお話が聞ける講座。大変貴重です。
注:コンサートチケットをあらかじめ購入した方のみ参加可能です。
2、『舘野 泉&ヤンネ舘野デュオCD』プレゼント
収録曲:谷川賢作:スケッチ・オブ・ジャズ2、ピアソラ:ブエノスアイレスの夏、オブリビオン、アヴェ・マリアほか。ジャズピアニストで作曲家の谷川賢作氏が舘野父子にささげたオシャレで粋なジャズの世界とバンドネオン奏者で作曲家の啼鵬氏が左手ピアノとヴァイオリンのために編曲したピアソラ・タンゴの名曲を収録。
《30,000円のご支援くださった方》
エーロ・レヒティマキ、ヤンネ舘野サイン入り・5月25日コンサートプログラム。
日本・フィンランド国交樹立100年を記念して出版される舘野泉写真集“フォトストーリー”をプレゼントします。フィンランドと日本を中心に世界中で活動をつづける、舘野泉の音楽生活を撮り下ろしの写真と、舘野自身の文章で紹介するフォトストーリーブックです。コンサートの模様、フィンランドの自宅、街並み、サマーハウスなど美しい景色や、趣きある日本の自宅でのリラックスした姿など盛りだくさんの内容。CD付き!
《50,000円のご支援くださった方》
“フォトストーリ”舘野泉サイン付きをプレゼントします。加えて、コンサート後ホール内で行われるレセプションにご招待させていただきます。短時間ではありますが、出演者と交流することができます。
《70,000円のご支援くださった方》
一番心に残る経験!東京オペラシティーコンサートのステージにて、舘野泉、エーロ・レヒティマキ、ヤンネ舘野に花束贈呈をする権利をプレゼントします。リターン購入時に、希望をお伺いさせていただきますが、状況によっては希望に添えばい場合もございます。その際は、ご了承いただけますようお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
フィンランド・ヘルシンキ生まれ。フィンランドとアメリカでヴァイオリンを学ぶ。20年前学生のころ仲間とともにラ・テンペスタ室内管弦楽団を結成、フィンランドにて自主コンサートや音楽祭での演奏、CD録音など意欲的に活動。自身は結成以来音楽監督兼コンサートマスターを務める。現在は日本に在住しオーケストラでの演奏、ソロ、室内楽での演奏など日本とフィンランド2つの祖国にて幅広く活動をしている。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

コンサートの感動をご自宅で!記録録音CDプレゼント
■お礼のお手紙
■コンサートの記録録音の一部CDをプレゼント
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

オペラシティコンサートのリハーサル見学&作曲家光永浩一郎氏による“見どころ、聴きどころ講座”
■お礼のお手紙
■コンサートの記録録音の一部CDをプレゼント
■5月25日東京オペラシティーコンサートのプログラムにお名前を記載,プログラムプレゼント。
■5月25日オペラシティーコンサートのリハーサル見学&作曲家、光永浩一郎氏による『コンサートの見どころ聴きどころ講座』に参加
*コンサートチケット購入者限定
*チケット購入は→ジャパン・アーツにてお買い求め下さい。
*集合場所・詳しい内容をコンサートまでにお送りします。
12:00集合→リハーサル見学→講座 13:00終了予定
一旦ホール外に出ていただき13:20開場後 再入場
*写真はヘルシンキのリハーサル風景
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

コンサートの感動をご自宅で!記録録音CDプレゼント
■お礼のお手紙
■コンサートの記録録音の一部CDをプレゼント
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

オペラシティコンサートのリハーサル見学&作曲家光永浩一郎氏による“見どころ、聴きどころ講座”
■お礼のお手紙
■コンサートの記録録音の一部CDをプレゼント
■5月25日東京オペラシティーコンサートのプログラムにお名前を記載,プログラムプレゼント。
■5月25日オペラシティーコンサートのリハーサル見学&作曲家、光永浩一郎氏による『コンサートの見どころ聴きどころ講座』に参加
*コンサートチケット購入者限定
*チケット購入は→ジャパン・アーツにてお買い求め下さい。
*集合場所・詳しい内容をコンサートまでにお送りします。
12:00集合→リハーサル見学→講座 13:00終了予定
一旦ホール外に出ていただき13:20開場後 再入場
*写真はヘルシンキのリハーサル風景
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
プロフィール
フィンランド・ヘルシンキ生まれ。フィンランドとアメリカでヴァイオリンを学ぶ。20年前学生のころ仲間とともにラ・テンペスタ室内管弦楽団を結成、フィンランドにて自主コンサートや音楽祭での演奏、CD録音など意欲的に活動。自身は結成以来音楽監督兼コンサートマスターを務める。現在は日本に在住しオーケストラでの演奏、ソロ、室内楽での演奏など日本とフィンランド2つの祖国にて幅広く活動をしている。













