支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 127人
- 募集終了日
- 2023年1月13日
C7コミュニケ発表&サミットを開催!JACSESも登壇
皆様こんにちは!JACSESです。
いつも応援いただき、ありがとうございます。
4月にはG7気候・エネルギー・環境大臣会合が札幌で開催され、いよいよ5月19日~21日にG7広島サミットが開催されます。
G7サミットに向けた市民社会やJACSESの取組についてご報告します!
C7コミュニケ(政策提言書)を発表、4月12日には岸田総理に手交

国内外の市民社会は、G7の公式なエンゲージメントグループ(各セクターからG7に政策提言を行うための公式グループ)として「C7(Civil 7)」を構成しています。
C7には6つのワーキンググループが設置されています。
・Nuclear Disarmament(核兵器廃絶)
・Climate and Environmental Justice(気候・環境正義)
・Economic Justice and Transformation(公正な経済への移行)
・Global Health(国際保健)
・Humanitarian Assistance and Conflict(人道支援と紛争)
・Open and Resilient Societies(しなやかで開かれた社会)
JACSESは「気候・環境正義」ワーキンググループに所属し、共同コーディネーターを務めました。
1月24日のキックオフイベントを皮切りに、G7各国・途上国・新興国の市民社会メンバーとともに提言に関する議論を深め、コーディネーターとしてC7コミュニケにおける気候・環境正義ワーキンググループの提言作成・とりまとめを担いました。
4月12日にはC7代表団が首相官邸を訪問し、今年のG7議長国である日本の岸田総理にC7コミュニケを手交しました。

※C7コミュニケ関連の詳細は、以下をご覧ください!
C7コミュニケ(英語)はこちら
C7コミュニケ(日本語)はこちら
C7コミュニケ手交の様子はこちら
4月13日、14日に東京で「C7サミット」が開催
また、4月13日、14日に東京で「C7サミット」が開催され、JACSESから足立と遠藤がセッション2「C7気候・環境正義ワーキンググループによる提言」に登壇し、C7の気候・環境正義ワーキンググループの提言について報告しました。
他の登壇者から地域の環境NGO・NPOの活動や環境と若者・ジェンダーの関係などについて発表いただいた後、会場・オンラインの参加者を交えて意見交換を行いました。

その後、セッション8「全体会:G7政府代表との対話」、セッション17「全体会:財務トラック代表との対話」に遠藤が登壇し、他のNGOや中村和彦G7サブシェルパ(外務省経済局外務審議官)、三村淳財務省国際局長と意見交換を行いました。
セッション17では気候ファイナンスなどについて議論され、適応策やロス&ダメージに対処するためのファイナンスについては、最も必要な人々・場所に適切に届いているかどうか、そうした人々がきちんと気候ファイナンスにアクセスできるのかといった点をモニタリングすることが必要であると述べました。
そして、G7首脳は、気候変動の影響を不均衡に受けている人々の適応策を強化し、CO2排出量だけでなくメタンやフロンなど他の温室効果ガスの排出量も世界的に削減することでネットゼロ排出の世界を実現すべきであり、そのための資金フローが促進されるよう期待していることをJACSESから発信しました。
4月16日、17日に広島で「みんなの市民サミット2023」が開催
「みんなの市民サミット2023」(みんなの市民サミット2023実行委員会主催)が広島市で開催されました。みんなの市民サミットは、G7広島サミットを契機に、「核のない、誰ひとり取り残さない、持続可能な社会づくり」を私たちの手で創ることを目的としています。
オープニングセッションに遠藤が登壇し、C7の提言・活動報告を行いました。また、クロージングセッションでは、様々な地域から参加されている方々と市民サミットの成果や今後の取組について意見交換をすることができました。
中国新聞にインタビュー記事が掲載
中国新聞の「サミットと暮らし インタビュー」(4月23日発行/P22)に足立のインタビュー記事が掲載されました。
CO2以外の温室効果ガスの削減への対応や、気候変動による被害を軽減する適応策等について掲載されています。記事はこちらからご覧いただけます。
引き続き、皆様のご支援・ご協力をお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料

①全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

②全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

①全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

②全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,742,000円
- 支援者
- 325人
- 残り
- 23日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 35日

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

子どもたちに集中できる環境を in Tanzania
- 支援総額
- 410,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/31
子育てに優しい飲食店、子供の安全な遊び場、親子で笑顔に
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 11/22

山梨県みんなで楽しむバリアフリー演劇祭
- 寄付総額
- 320,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 11/30

奈良に御遷座1097年・三輪のえべっさんの『初えびす』に獅子舞を!
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/31

精霊の音を奏でるムビラ奏者の元で修行しにジンバブエに行きたい
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/25

【アフリカ支援してみませんか?】コンゴの子どもに教育を!
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/25
今だからこそ!宮城県立こども病院の子どもたちと繋がりたい!
- 支援総額
- 845,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 9/30













