
支援総額
目標金額 2,700,000円
- 支援者
- 344人
- 募集終了日
- 2017年3月15日
ご協力いただいている、すべての方へ。
みなさまこんにちは、塩尻大輔です。
プロジェクトの開始から、たくさんの方々にご支援いただき、現在7割ほどのご支援をいただいております。
ご支援いただいた方、プロジェクトを拡散してくださった方、応援してくださっているすべての方に心より感謝申し上げます。
残りの3割を達成すれば、ケニアの子どもたちに電気や安全な水を届けることができます。
引き続きみなさまの温かいご支援をお待ちいたしております。
母・美智子は再び小学校に通い始めた30人の孤児たちの生活をサポートするため、現在マキマ村に寝泊まりしております。
次回またご報告しますが、現在マキマ村の水源である近くの川は川底が見えるほどに干上がっており、水の確保に頭を悩ませております。
落ち着いたところで、母からもみなさまへメッセージを送りたいと考えております。
さて、今回はプロジェクトページで割愛させていただいた、僕自身の話をさせていただきたいと思います。
僕は現在国立国際医療センターで感染症を専門に学んでいます。
感染症の領域を選んだわけは、ケニアの死亡原因の上位の多くがHIV/AIDS、結核、マラリアなどの感染症で占められている現実があるからです。
しかし、ケニアにはまだまだ解決しなければいけない問題がたくさんあります。例えば、事故で失った手足をつなぐ技術を持っている医師は日本ほどおらず、やむなく切断を選びます。
出産の際、子ども、そして母親が命を落とすことも少なくありません。
ケニアの文化的な側面もあり、性病の予防や早期発見は十分にできているとは言えません。
看護師の数も質も、日本に比べると十分ではありません。
また、問題は医療技術だけにあるわけではありません。
実は、他国政府、国際支援団体から得られる経済的な支援は、着服、横領なども政府関係各所で黙認され、現実に困っている一般市民にまで行き届きにくいという、政治的問題もあります。
また、支援を受けている現地の人々にも問題があります。
依然として、先進国から支援を受けることを当たり前だと思って構えてしまう”支援慣れ”も、国の発展を妨げる大きな要因といえるでしょう。
このように、ケニアだけでなく、アフリカにはまだまだ解決しなければいけない問題が山積しています。
こういった問題に対して、ケニアの国民性を知っているから、言葉の壁がないから、ケニアで医師になったから、僕にできることがあるのではないかと思っています。
まずは日本人医師として一人前になることが当面の目標ではありますが、将来的に僕の二つの大切な母国である、日本とケニアの、人、物、技術をつなげる役割ができればと考えています。
僕は日本人としての誇りもありますが、ここまで自分を育ててくれたケニアという国に、人生を通して恩返しがしたいです。
Photographs taken by Daisuke Shiojiri
今回このクラウドファンディングを通して、少しでもアフリカ児童教育基金の会に興味を持ってくださった方、是非現地でボランティア活動をしてみませんか?
医療、広告、洋裁、手芸、建築、スポーツ、お花、音楽、料理、農業…….
あなたの持つありとあらゆる知識や経験を生かせる場所が、ケニアにはあります。
支援の形はさまざまです。みなさまの、ご支援、ご協力、おまちしております!
リターン
3,000円
プロジェクト応援コース
■心を込めた子どもたちからの感謝のメール
■ACEFの年次報告書の送付
上記を除くすべてを活動費に充てさせていただきます。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

ケニアの民芸品ストラップ
■心を込めた子どもたちからの感謝のメール
■ACEFの年次報告書の送付
■ケニアの民芸品
※色・デザインについては選べません。
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
プロジェクト応援コース
■心を込めた子どもたちからの感謝のメール
■ACEFの年次報告書の送付
上記を除くすべてを活動費に充てさせていただきます。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

ケニアの民芸品ストラップ
■心を込めた子どもたちからの感謝のメール
■ACEFの年次報告書の送付
■ケニアの民芸品
※色・デザインについては選べません。
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,665,000円
- 寄付者
- 434人
- 残り
- 41日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,731,000円
- 支援者
- 12,380人
- 残り
- 29日

アリスサポーター募集 保護犬猫の未来のために医療費のご支援を!
- 総計
- 35人

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人









