#がん治療の種を育てよう|がんが治る病気になる日まで不屈の挑戦を。
#がん治療の種を育てよう|がんが治る病気になる日まで不屈の挑戦を。

支援総額

4,289,000

目標金額 3,000,000円

支援者
291人
募集終了日
2022年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/japanese_cancer_association_81th?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月15日 16:00

毎日新聞にがん若手支援プロジェクトの記事が掲載されました

7/11(月)の毎日新聞の夕刊にて、「科学の『種』を育てたい」という記事で、がん若手研究者支援プロジェクトを取り上げて頂きました。

 

#がん治療の種を育てよう という本プロジェクトの合言葉にご共感頂き、若手研究者の置かれた立場について「社会が応援することも重要だが、それに頼る現状は、やっぱりおかしな話だと思う」と論じておられます。

 

基礎研究は短期的には産業と結びつかないことも多く、実際に、1970年代に始まったがんの分子生物学的研究から分子標的薬が誕生したのは1990年代後半のことでした。しかし外科的治療および放射線療法の進歩と相俟って、確実にがんによる死亡率は低下しており、基礎研究への投資が徐々に実を結んでいると考えます。

 

基礎研究への予算、とりわけ若手研究者への配分は十分でなく、雇用や研究費などの面で不安定な立場に置かれていますが、若手が活躍できる土壌を育んでいけるように、学会として支援活動を続けて参ります。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

2022年7月11日 毎日新聞 東京夕刊2面

見上げてごらん:科学の「種」を育てたい

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

#がん治療の種を育てよう|応援コース

■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

#がん治療の種を育てよう|応援コースA

■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)
■ #がん治療の種を育てよう:咲いてからのお楽しみ"植物の種"セット送付

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

#がん治療の種を育てよう|応援コース

■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

#がん治療の種を育てよう|応援コースA

■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)
■ #がん治療の種を育てよう:咲いてからのお楽しみ"植物の種"セット送付

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る