#がん治療の種を育てよう|がんが治る病気になる日まで不屈の挑戦を。
#がん治療の種を育てよう|がんが治る病気になる日まで不屈の挑戦を。

支援総額

4,289,000

目標金額 3,000,000円

支援者
291人
募集終了日
2022年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/japanese_cancer_association_81th?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月24日 08:00

実行委員 自己紹介(5)〜学術会長のお薦め映画〜

がん若手研究者支援プロジェクトを応援くださり、ありがとうございます。

学術会長  村上善則先生の自己紹介ですが、先日、東京大学広報誌の企画で映画書評が掲載されましたので、一部を引用してご紹介します。

 

 

疾患科学が目指すデジタルツインの姿を示唆

 

私はがんの研究を進めてきましたが、近年、DNA等の生体情報に経時的臨床情報を加えた多数の症例を横断的に研究する意義に目覚めました。将来の個別疾患予防に役立てる次世代コホートの構築に加わり、科学技術振興機構のデジタルツイン (DT) プロジェクトに採択されて情報企業と共同で取り組んでます。DTはリアル空間の情報をITで集めてサイバー空間に再現します。たとえば学生に慕われる教師がいたら、その情報を抽出してDT教師を再現し、教育に携わってもらおうというわけです。個人情報から疾患予測プログラムを開発する計画もありますが、思い描くDTとはまだまだ開きがあります。

 

そんな折、家族の薦めで観に行ったのが本作でした。主人公は高知の高校生、すず。イヤホンとスマホを経由して抽出されたすずの生体情報をもとに仮想空間「U」に現れたベルは、音楽の才能を遺憾なく発揮して人気者になります。突如現れた竜が大暴れしてUを攪乱し、皆から疎んじられるなか、ベルだけは竜に歩み寄ろうとして……。(続きは東京大学のサイトで)

 

東京大学広報誌「淡青」44号 研究者が薦める映画

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00185.html

リターン

3,000+システム利用料


alt

#がん治療の種を育てよう|応援コース

■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

#がん治療の種を育てよう|応援コースA

■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)
■ #がん治療の種を育てよう:咲いてからのお楽しみ"植物の種"セット送付

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

#がん治療の種を育てよう|応援コース

■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

#がん治療の種を育てよう|応援コースA

■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)
■ #がん治療の種を育てよう:咲いてからのお楽しみ"植物の種"セット送付

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る