絶滅寸前の国産シルクを守れ!無農薬「桑の木」で養蚕に挑戦します!
絶滅寸前の国産シルクを守れ!無農薬「桑の木」で養蚕に挑戦します!

支援総額

1,222,500

目標金額 1,000,000円

支援者
96人
募集終了日
2022年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/japanesesilk_nextnewworld?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月15日 21:37

群馬県桐生市との出会い

皆様、

 

「絹織物の街」群馬県桐生市との出会いをお伝えさせて頂ければと思います。

この度の、桑の2,000本の植樹は、群馬県桐生市黒保根でさせて頂く事は、本文に書かせて頂きましたが、

そもそもなぜ桐生になったか。

何故東京本社までを移転させてるまでになったか。

それは、実は最初は戦略的では全くなく、実は人が人をつないてくれた結果、桐生市にたどり着きました。

私達のシステムを担当してもらっている会社CICAC様のエンジニアの一人(けいちゃん)が、東京都渋谷区とご実家がある桐生市の2拠点生活をニアショアという形で始めました。そこで、CICAC様に色々な方を紹介して頂き、どんどん仲間を集めていって頂いた結果となります。

彼がいなかったら、私達の桐生での物語は全ての話はなかったことになると言っても過言ではございません。本当に感謝です。

 

紹介して頂いた桐生の方は、本当に気持ちが熱く、そして、行動力があり、一番は桐生が好きだという事がはっきり分かる位、地元を愛していました。

そんな形でシルクにも桐生にも自分もどっぷりはまっていっていきました。

皆様、気が良く、色々教えてくれたり、どんどん人を紹介してくれたり、手伝ってくれたり、人間の力がとても強いのが一番の街の強さだと実感させられました。そこから色々な方とお話をさせて頂く機会を頂き、桐生の事を調べれば、調べるほど本当にここに拠点を置いてよかったと今は思っております。

 

裏話でいうと、実は桐生の街並みは世界遺産になる可能性もあったくらい素晴らしい街並みです。人口密度が高いというか、小さいところに熱量の高い人たちが集まっている、日本のシリコンバレーみたいな感覚に陥りました。(行った事はないですが笑)

戦争で街を焼かれておらず、昔の街並みや、昔ながらの商店街、碁盤目状の道等、当時を思い出される風景が残っているのが理由なのか、何回もお伝えしますが、とにかく人も昔ながらで熱い!競争や勝負心が強く、なのにもかかわらず戦っていた人たちが仲間になると、何倍にもなる力を発揮する、そして「かかあ殿下」という言葉は、桐生から始まったと言われるくらい、女性が強い笑(こちらは余談ですが)
とにかく、素晴らしい人と街にほれ込みました。

 

そんな桐生市は、戦前富岡製糸場がフル活動して、日本のシルクを世界に出荷する中も、桐生から人をどんどん送り、国の産業も支え、かつシルク織物を根幹のビジネスにして、世界に出荷。当時の世界地図には、日本国には、桐生と横浜しか名前が書かれていなかったという事も聞いており、素晴らしいバックグランドも持っている街になります。

そんなシルクの街が、今や養蚕農家が数件となっている現状を知り、シルクでそんな街を盛り上げたい、何か貢献したいと思い、日本の拠点は桐生にすることに決めました。

何より、やはり事を成すのは、人であり、どれだけいい仲間が周りにいる事が一番の成功の秘訣であり、そして、桐生にはその人がいる。

本当に大事にしたいと思っております。

 

そんな中、私たちは去年の12月に桐生荒木市長や、血筋が桐生にある俳優の窪塚洋介さんとも、約100人を呼ばせて頂き、桐生シルクや国産シルクを守る為の対談をさせて頂き、私達は桐生で事業をスタートし、この度の2,000本の桑のプロジェクトの挑戦を桐生の仲間で進める事に致しました。

 

この度は皆さまのご支援誠にありがとうございます。
クラウドファンディングも後半分になってきましたが、まだまだ達成には程遠い結果にはなっています。

ですが、ここから必ず仲間を集め、先ずこのプロジェクトを成功させ、2,000本の桑の苗を植樹をすることを皮切りに、日本のシルク産業を守り、アップデートさせてみますので、引き続き応援の程宜しくお願いいたします。

 

そして、何より、沢山の協力を頂いている桐生市も必ず盛り上げて見せます!!
 

リターン

500+システム利用料


alt

桑の苗【1本分】のご支援

桑の苗1本分の購入に役立てさせていただきます。
●感謝の気持ちをメールにてお送りいたします

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000+システム利用料


alt

”レポート付き” 桑の苗【1本分】のご支援と桑畑運営のご支援

桑の苗1本分の購入と桑畑の運営に役立てさせていただきます。
●感謝の気持ちをメールにてお送りいたします
●3か月に1度、運営状況の報告レポート(写真付き)の送信

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500+システム利用料


alt

桑の苗【1本分】のご支援

桑の苗1本分の購入に役立てさせていただきます。
●感謝の気持ちをメールにてお送りいたします

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000+システム利用料


alt

”レポート付き” 桑の苗【1本分】のご支援と桑畑運営のご支援

桑の苗1本分の購入と桑畑の運営に役立てさせていただきます。
●感謝の気持ちをメールにてお送りいたします
●3か月に1度、運営状況の報告レポート(写真付き)の送信

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る