このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ガーナで炭窯2基作るも失敗、職人の指導で真の窯を造りたい
ガーナで炭窯2基作るも失敗、職人の指導で真の窯を造りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

110,000

目標金額 4,980,000円

支援者
5人
募集終了日
2021年2月12日

    https://readyfor.jp/projects/japannpoaptaa2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年12月18日 10:36

惨憺たる現実から考える

実行者の意図は、惨憺たる反響に沈没しています。プロジェクト説明の本文をつくっている間には、どういう説明が共感を得るかいろいろ考えました、一人の人間が(を)植林という事業に関わる(引き込む)のは、たいへん観念的であり、抽象的な呼びかけになります。訴求力を表しがたいのです。

自分が植林事業に引き込まれた経緯を考えますと、年々の収穫性の乏しい植林という数十年単位の施業の性質上、見えがたい喫緊性をあらわすために抽象的な観念を払拭するためにかえって自分を過剰に描くことになったように思います。

理由は、森林は“あるもの”であって、つくり、栽培するものでない文明史によっているように思います。森林は文明史前にあったもので、いまなお文明は森林の開発に他ならないジレンマにあります。

それでも、北京市近郊に砂漠が差し迫り、市街が砂塵に襲われている限定された文明の危機であるなら、人びとの感情に強く訴え、共感が生まれます。しかし、辺境のサバンナや熱帯雨林の目に見えがたい危機は、共感を喚起しないように思われるのです。人口の都市集中が進めば進むほど、人びとの視界にある自然は後退します。

 

リターン

10,000


一本植えては地球供養!

一本植えては地球供養!

・ガーナ、Akumadan-Daaso村から感謝のメール
・Akumadan-Daaso村から現場報告
・非公開のAkumadan-Daaso村名誉村民登録

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

30,000


十本植えては地球供養!

十本植えては地球供養!

・ガーナ、Akumadan-Daaso村から感謝のメール
・Akumadan-Daaso村から現場報告
・非公開のAkumadan-Daaso村名誉村民登録
・ご希望の方に小説『豚神』デジタル原稿PDFをメールでお届け

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


一本植えては地球供養!

一本植えては地球供養!

・ガーナ、Akumadan-Daaso村から感謝のメール
・Akumadan-Daaso村から現場報告
・非公開のAkumadan-Daaso村名誉村民登録

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

30,000


十本植えては地球供養!

十本植えては地球供養!

・ガーナ、Akumadan-Daaso村から感謝のメール
・Akumadan-Daaso村から現場報告
・非公開のAkumadan-Daaso村名誉村民登録
・ご希望の方に小説『豚神』デジタル原稿PDFをメールでお届け

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る