
支援総額
目標金額 4,980,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2021年2月12日
木を植えること 3
2015年のCOP21、パリ協定がようやく施行段階に入りました。従順しなかった最大排出国アメリカ政府と中国政府の積極的な参加は、気候変動の深刻さに他なりません。
言われるように、気候変動危機はビジネスチャンスであり、乗り遅れは致命に至ります。しかし見る限り、ビジネスチャンスは脱炭素発電技術開発などが謳われますが、蓄積する二酸化炭素などの温室効果ガス削減方法が論じられる度合いは少ない気がします。
二酸化炭素はたいへん安定な化合物ですから、削減は人工的にはたいへん厄介で、効果的な方法は見つかりません。人為に可能なのは植林しかないとぼくは考えます。
木を植えなくてはならないのですが、森林の減少はとどまりません。2020年の森林減少は過去最大だったという報告もあります。
我が国の林業就業者はパリ協定の2015年、64000人まで落ち込んでいます。ここまでの25年間で40%の減少、しかも65歳以上の就業者が22%にもなるのです。農業人口にしてもたったの170万人しかいない異常社会が老齢化しているとき、若者は不安定雇用・低賃金のコンビニの売り子や、商品配送の運転手で明日も見ず呻吟している不可解はなんとしたことでしょう。
およそ6000年前のメソポタミア、うっそうたる大森林魔王・フンババを殺戮、伐採したウルクの王ギルガメッシュの叙事詩が、旧約聖書の記述で知られる大洪水の初出、文明モデルであることは知られています。二酸化炭素増大による地球の温室化は、海水位上昇と異常気象化にほかならず、すでに大洪水の“日常化”の兆候が見られているとき、森林と大洪水の因果は私たちの明日を蔽うただならぬ暗雲です。少なくとも若者が、小さなスマホ画面の“いいね”探しに狂っている場合じゃない。
脱炭素、温室効果ガス削減を、コロナ・パンデミック後のビジネスチャンスと捉えるのは成り行きとして理があります。しかし、ビジネス、新技術、工業化と一辺倒に集団発車するする現象は異常です。
温故知新という言葉があるように、前ばかりを見る文明は、道を迷う。二酸化炭素吸着・固定の技術として、400年前に始まっている吉野式密植植林が再生されねばならないとぼくは思う。だから76歳の現在、アフリカで植林に没頭している。祖国日本の64000人の林業者のわずかな一部に落ちぶれた吉野林業を、ぼくらはガーナ・サバンナに遷移しようとしている。
そのぼくらのプロジェクトに、“いいね”記号がただいまただ1個、それも古い友人田口さんの1個でしかないのは、ぼくの不徳であるが、それにしても情けない。紛れもない現実の逆襲であるのだろう。確かに大卒は多くなったが、コンビニのレジに立ちづめの若者は、明日も昨日も見ることができなくなっている。
植林も炭焼きも、楽な仕事ではないかもしれない。辺境の職場は、見えない。行く道が見つからない。しかし探し、知識を持つものが従事すれば、身体は頑健になり、知識を頑健にすること、折れない知恵をつくることは間違いないのである。
リターン
10,000円

一本植えては地球供養!
・ガーナ、Akumadan-Daaso村から感謝のメール
・Akumadan-Daaso村から現場報告
・非公開のAkumadan-Daaso村名誉村民登録
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
30,000円

十本植えては地球供養!
・ガーナ、Akumadan-Daaso村から感謝のメール
・Akumadan-Daaso村から現場報告
・非公開のAkumadan-Daaso村名誉村民登録
・ご希望の方に小説『豚神』デジタル原稿PDFをメールでお届け
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円

一本植えては地球供養!
・ガーナ、Akumadan-Daaso村から感謝のメール
・Akumadan-Daaso村から現場報告
・非公開のAkumadan-Daaso村名誉村民登録
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
30,000円

十本植えては地球供養!
・ガーナ、Akumadan-Daaso村から感謝のメール
・Akumadan-Daaso村から現場報告
・非公開のAkumadan-Daaso村名誉村民登録
・ご希望の方に小説『豚神』デジタル原稿PDFをメールでお届け
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

キューバの人々を救いたい!喜寿の私の人生をかけたプロジェクト
- 現在
- 105,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 32日

【ルワンダKidsサポーター!】子どもたちに教育機会を—
- 総計
- 1人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人
工房を広くし、障がい者の働きやすい環境づくり
- 支援総額
- 385,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 2/21

世界の希望は日本から!greenz.jpの記事を、世界へ!
- 支援総額
- 463,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 6/14
外で思いっきり遊ぼう!~福福こどもの笑顔プロジェクト14春~
- 支援総額
- 504,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 3/31
私の働き方改革 業務委託で働く方法の実践
- 支援総額
- 157,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 5/27
重症障害児に、夢と希望溢れるパジャマを!一緒に未来を語れるパジャマ
- 支援総額
- 1,215,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 10/4
農福連携を広めて「障がいのある人と一緒に働く」を当たり前に!
- 支援総額
- 484,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 3/22

ミャンマー地震で崩壊した世界三大仏教遺跡バガンを守りたい!
- 支援総額
- 68,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/28











