
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 124人
- 募集終了日
- 2018年2月5日
【現地レポート①】心の支えは家族の存在
皆様、あけましておめでとうございます。JCBLの下田と申します。1月1日~4日までミャンマーのカヤー州に来ています。昨日、早速、義足を手にしたサバイバーの方を訪問してきまいた。
U Saw Ka Do Mhuさんの自宅を訪問
以前、インタビューにこたえてくれたU Saw Ka Do Mhuさんのご自宅に招かれました。州都ロイコーから車で45分。みどり生い茂る山に囲まれたデモソ・タウンシップに彼の家がありました。
ちょうどお正月ということもあって大勢の家族に迎えられ手厚いおもてなしを受けつつ、お話しを伺いました。
地雷の被害に遭った時のことを教えてください。
ちょうどタイとの国境地域で軍のポーター(荷物運び)に従事させられているときだった。同じポーターをしていた3人が地雷を踏んで2人は残念ながら亡くなった。私一人が生き残って、ロイコーの病院まで移送させられて、でも、そこでは何の処置もできなかったんだ。
その時はもうご結婚されていたんですか。
ポーターに従事させられる2か月前に妻と結婚したんだ。私の事故を聞きつけてロイコーの病院まで来てくれた。「人生これから!」と思っていたからね、こんな事故に遭って正直、自暴自棄になったよ。妻の人生のことを考えると一緒に生きていくことに自信が持てなかった。「もういいから帰ってくれ」と言ったんだけど、「いいえ、ここに居ます」って言うんだ。「苦労するのはなんでもない。あなたと結婚したのはこういう運命だから。これは私の務めです」と言ってくれてね。申し訳ない気持ちもあったし本当にありがたい気持ちでいっぱいだった。
その後の人生はどう歩まれてきたんですか。
実際にはその後のほうが長いからね、全部は思い出せないけど。おかげで7人の子どもに恵まれた。でも、村の中に戻っても私にできることはほとんどなかったよ。村の中を見渡しても地雷の被害に遭った人は私以外にいない。奇異の目にさらされるのが嫌でほとんど家から出なかった。元々牛を育てたり家畜が好きで勉強しているうちに、村の人からたまたま声を掛けられて家畜の病気を診るようになった。妻は畑仕事を本当に頑張ってくれて、私も草の根獣医で少しずつ収入を得られるようになって村人からも信頼されるようになった。実は長女はデモソの学校に通っていて次年度はマスター(修士)に進学するんだ。自慢の子どもたちさ。この子たちの存在が生きる励みだったよ。
義足を手にして、これからどうされますか?
まだ一番下の子が7歳。家族のためにまだまだ頑張らないといけない。義足を手に入れてこれからはもっと行動範囲が広がる。村人の家畜を守っていく仕事をこれまで以上に頑張りたい。これまで支えてくれた妻と村の人たちに貢献したいと思っているよ。

リターン
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力に!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【ミャンマーカヤー州へ初めての義足を届ける!】書籍&フォトレポート
●サンクスレター
●書籍
20年に及ぶ地雷禁止運動や今後の課題についてまとめた書籍『JCBL20年の軌跡~地雷とクラスター爆弾の廃絶を目指して~』をお届けいたします。
●フォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で義足を届けたことをお写真と一緒にご報告します。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力に!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【ミャンマーカヤー州へ初めての義足を届ける!】書籍&フォトレポート
●サンクスレター
●書籍
20年に及ぶ地雷禁止運動や今後の課題についてまとめた書籍『JCBL20年の軌跡~地雷とクラスター爆弾の廃絶を目指して~』をお届けいたします。
●フォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で義足を届けたことをお写真と一緒にご報告します。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

ご飯は元気の源!ハッピー子ども食堂にご協力下さい
- 総計
- 3人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

吹奏楽部員を増やしたい!そして高島市を更に音楽で盛り上げたい!!
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/15

東北大震災から繋ぐ!愛と光、癒しのイベント。沖縄初開催のご支援を!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/31

大隅で障がいをもった子どもたちが安心して過ごせる場所づくり
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 5/30

花嫁の幸せをはこぶ青い車。旅フォトウェディングを叶えたい。
- 支援総額
- 1,057,500円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 10/30

陽の目を浴びる機会が少ない中学生の女子サッカーを、活性化させたい!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 10/30
親子の心がほっこりする自作曲のCDを作りたい!
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 12/1

「こどもホスピス」普及のためのイベントを元タカラジェンヌが実施
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/30












