クラウドファンディングの取り組みが産経新聞に掲載されました!
当院のクラウドファンディングの取り組みが11月19日付の産経新聞に掲載されました!お迎え搬送救急車がなぜ必要なのか、西田院長が説明していますのでぜひご覧ください。引き続き、皆様から…
もっと見る
寄付総額
目標金額 12,000,000円
当院のクラウドファンディングの取り組みが11月19日付の産経新聞に掲載されました!お迎え搬送救急車がなぜ必要なのか、西田院長が説明していますのでぜひご覧ください。引き続き、皆様から…
もっと見る石井大智 様 阪神タイガース 阪神タイガースの石井大智です。 大阪病院の救急車購入クラウドファンディングに心からエールを送ります。 僕自身、打球の直撃を受けて救急車のお世話になっ…
もっと見るこんにちは。救急救命士のOです。 救急外来の医師、看護師、救急救命士で、「重症患者対応トレーニング」を行いました。 これから寒くなり重症な患者様が搬送されるケースが増えてきます。 …
もっと見るクラウドファンディング開始からこれまでご寄附頂いた皆様へ感謝申し上げます。 目標金額までは、まだまだ遠い道のりかもしれませんが、皆様のお気持ちが「未来の命を守る安心につながる」と信…
もっと見るこんにちは。救急救命士のOです。 今回は、2025年10月のお迎え搬送の出動件数についてご報告します。 10月は39件のお迎え搬送依頼に対して、36件出動しました。未出動の3件の内…
もっと見るみなさまこんにちは。 今回は当院の救急救命士が実施している業務の1つをご紹介いたします。 その業務とは「救急HOT応需」です。 この業務は救急隊から当院への救急搬送依頼を受付する業…
もっと見るこんにちは。 本日は、当院救急救命士の毎朝のルーティーンについてお届けいたします。 当院のお迎え搬送は、月曜日〜金曜日の8時30分〜17時15分が稼働時間となっています。 救急救命…
もっと見る救急車のサイレンが近くに聞こえてきたら、緊張しながらも先輩医師に指導を受けながら切磋琢磨する毎日です。患者さんはどんな状態か、どんな治療を行うべきか、医師として一人前になるために、…
もっと見るこんにちは。救急救命士のOです。 今回は、お迎え搬送の出動件数についての投稿となります。 当院では、地域の医療機関や福祉施設、往診医の往診先で、患者様や利用者様の体調が急変してしま…
もっと見るこんにちは。 今回は救急外来で勤務する救急救命士についてのご紹介です。 「お迎え搬送」の際に使用している救急車と、今回のクラウドファンディングで新たに購入する救急車に乗り込み、患者…
もっと見るクラウドファンディングにご協力頂いた支援者の皆様、ありがとうございます。 担当させて頂いた患者さんからのお申し出もあり、皆さんに応援頂いているのだなと感じます。 医師は、診療科を超…
もっと見る病院では色々な職種のスタッフが勤務していますが、「場所がわからない」「念の為聞いてみたい」「少しだけお手伝いが必要」などの「ちょっと困った」時にボランティアがサポートしています。 …
もっと見るクラウドファンディグを開始して、約2週間が経過しました。開始当初より支援にご協力頂いた皆様には、心より感謝申し上げます。院内の掲示、HPへの温かいメッセージを頂き、勇気と元気を頂い…
もっと見るこの制服に見覚えありますか?救急車の誘導や交通整理を行っている交通隊と、守衛室で患者さんからの救急診療のお電話をお受けしている守衛室スタッフです。守衛室の仕事は幅広く、院内の見回り…
もっと見る外来診療にお越しになる際は、あまりお会いすることがないのですが、当院でもメディカルソーシャルワーカー(MSW)が活躍する場面がたくさんあります。 主な仕事内容は、病気や障害を抱える…
もっと見る私達は入院センターで、ご入院される皆さんへのご案内を行っています。場所は1階の「おくすりコーナー」の並びにあります。いざ、入院となると、事前に揃えておく必要のあるもの、持参しなけれ…
もっと見る地域医療へバトンを渡す退院支援。「元気になってよかったね」という言葉で退院して頂きたい、また継続した治療を地域の医療機関で受けて頂きたいと願っています。もし、万一、何かあれば、いつ…
もっと見るお迎え搬送を行う救急車の救命士より患者さんの状態についての連絡を受け、受け入れ準備を進める救急部。少しでも早く処置対応ができるよう、密な連携を行っています。最近、お迎え搬送の要請が…
もっと見る1階のフロアにクラウドファンディングの特設ブース、その裏側になりますが、応援メッセージを受け付けています。病院にお越しの際は、お立ち寄りください。
もっと見る病院の1階のフロアにて、特設ブースを設置しています。 クラウドファンディングに関するお問い合わせなど、気軽にたずねて頂くことが出来ます。 目標達成まで頑張りますので、ご支援の程、お…
もっと見る当院の救急車は患者さんに併せた処置ができるよう、消防署にある救急車と同レベルの機材を積み込み、「お迎え搬送」しています。 出動回数の増加と共に、すべてのご依頼にお応えすることが難し…
もっと見るCaption 2025年10月4日(土)より、クラウドファンディングがStartしました。 地域の方々のニーズに応え、より多くの方をお迎え搬送できるよう、救急車の増台に取り組んで…
もっと見る3,000円+システム利用料

●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから入金のある2026年2月の日付となります。そのため、2026年分として確定申告をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
5,000円+システム利用料

●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから入金のある2026年2月の日付となります。そのため、2026年分として確定申告をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
●導入から1年間の活動報告書(PDF)
10,000円+システム利用料

●JCHO地域医療総合医学会へのご招待
会期:2026年10月9日(金)・10日(土)
会場:大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島5-3-51)
※ご希望者さまのみ。一般の皆さまもぜひご来場ください
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから入金のある2026年2月の日付となります。そのため、2026年分として確定申告をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
●導入から1年間の活動報告書(PDF)
30,000円+システム利用料

●ホームページへのお名前掲載
※ご希望者さまのみ。半年間の掲載となります
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから入金のある2026年2月の日付となります。そのため、2026年分として確定申告をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
●導入から1年間の活動報告書(PDF)
●JCHO地域医療総合医学会へのご招待
会期:2026年10月9日(金)・10日(土)
会場:大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島5-3-51)
※ご希望者さまのみ。一般の皆さまもぜひご来場ください
50,000円+システム利用料

●病院広報誌へのお名前掲載
※ご希望者さまのみ
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから入金のある2026年2月の日付となります。そのため、2026年分として確定申告をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
●導入から1年間の活動報告書(PDF)
●JCHO地域医療総合医学会へのご招待
会期:2026年10月9日(金)・10日(土)
会場:大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島5-3-51)
※ご希望者さまのみ。一般の皆さまもぜひご来場ください
●ホームページへのお名前掲載
※ご希望者さまのみ。半年間の掲載となります
100,000円+システム利用料

●院内デジタルサイネージへのお名前掲載
※ご希望者さまのみ。半年間の掲載となります
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから入金のある2026年2月の日付となります。そのため、2026年分として確定申告をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
●導入から1年間の活動報告書(PDF)
●JCHO地域医療総合医学会へのご招待
会期:2026年10月9日(金)・10日(土)
会場:大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島5-3-51)
※ご希望者さまのみ。一般の皆さまもぜひご来場ください
●ホームページへのお名前掲載
※ご希望者さまのみ。半年間の掲載となります
●病院広報誌へのお名前掲載
※ご希望者さまのみ
500,000円+システム利用料

●救急車のお披露目会にご招待
2026年3月〜6月までに実施いたします。日程・集合場所などの詳細は実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
●院内寄附金銘板のお名前掲載
※ご希望者様のみ
※ロゴの掲載をご希望の方は、READYFORのメッセージ機能にてお知らせください
●救急車両へのネーミングライツ権
※ご希望者さまのみ
※ご指定のネーミングとなる期間は1週間となります。対象期間の時期は別途ご連絡いたします。
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから入金のある2026年2月の日付となります。そのため、2026年分として確定申告をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
●導入から1年間の活動報告書(PDF)
●JCHO地域医療総合医学会へのご招待
会期:2026年10月9日(金)・10日(土)
会場:大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島5-3-51)
※ご希望者さまのみ。一般の皆さまもぜひご来場ください
●ホームページ/院内デジタルサイネージへのお名前掲載
※ご希望者さまのみ。半年間の掲載となります
●病院広報誌へのお名前掲載
※ご希望者さまのみ
1,000,000円+システム利用料

●救急車のお披露目会にご招待
2026年3月〜6月までに実施いたします。日程・集合場所などの詳細は実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
●院内寄附金銘板のお名前掲載
※ご希望者様のみ
※ロゴの掲載をご希望の方は、READYFORのメッセージ機能にてお知らせください
●救急車両へのネーミングライツ権
※ご希望者さまのみ
※ご指定のネーミングとなる期間は1週間となります。対象期間の時期は別途ご連絡いたします。
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから入金のある2026年2月の日付となります。そのため、2026年分として確定申告をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
●導入から1年間の活動報告書(PDF)
●JCHO地域医療総合医学会へのご招待
会期:2026年10月9日(金)・10日(土)
会場:大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島5-3-51)
※ご希望者さまのみ。一般の皆さまもぜひご来場ください
●ホームページ/院内デジタルサイネージへのお名前掲載
※ご希望者さまのみ。半年間の掲載となります
●病院広報誌へのお名前掲載
※ご希望者さまのみ
3,000,000円+システム利用料

●救急車両へのお名前掲載
※ご希望者さまのみ。半年間の掲載となります
※ロゴの掲載をご希望の方は、READYFORのメッセージ機能にてお知らせください
●当院の医師や看護師による出張講座
※ご希望者さまのみ
※実施有効期間は2026年12月までです。当院医師や看護師の交通費・宿泊費については別途ご相談となります
※詳細は2026年1月中に別途ご連絡いたします
●100万円コースと同様の項目
5,000,000円+システム利用料

●救急車両へのお名前掲載
※ご希望者さまのみ。1年間の掲載となります
※ロゴの掲載をご希望の方は、READYFORのメッセージ機能にてお知らせください
●当院の医師や看護師による出張講座
※ご希望者さまのみ
※実施有効期間は2026年12月までです。当院医師や看護師の交通費・宿泊費については別途ご相談となります
※詳細は2026年1月中に別途ご連絡いたします
●100万円コースと同様の項目






