
支援総額
目標金額 950,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2024年3月14日
1日1日を大切にしたその先に
皆さんこんにちは。プロジェクトメンバーの小野です。
この度の能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
報道で現地の状況を知ることしかできていませんが、集団避難の判断を迫られている皆さんの様子をあの日の自分と重ねて受け止めています。
私は、東日本大震災を出身の福島県いわき市で経験しました。その日は所属していたいわき自立生活センターで活動中でした。自立生活センターでは障害者の自立生活をサポートしています。車椅子を使用している私は、被災直後、懸命に利用者の安否確認や支援物資確保の為に動くスタッフを、ただただ見届けることしかできませんでした。
生活に様々な困難が生じてきた利用者・スタッフは、たくさんの団体・個人のご支援により東京の新宿へ集団避難を決断します。結果、東京へ避難する人、いわき市に残る人判断は別れました。
私は、東京に避難をしました。
環境の変化に対応することは、そう簡単なことではありません。能登半島地震関連の報道で「日本人は遠慮深い」とコメントしている方がいました。私も東日本大震災直後、似たようなことをよく言われました。ふりかえると、遠慮してしまうというか、あの日、いつものように夜のテレビ番組を楽しみにしていて、突然地震と津波の被害にあい、いつの間にか新宿に。新宿に着くと、たくさんの支援者が何が必要かを聞いてくださる。私の心は新宿に着いてもまだ、困ったことを伝える以前に今起きていることを理解し、受け止めることができずにいたのかもしれません。その時間が私には足りませんでした。
記録映像「逃げ遅れる人々~東日本大震災と障害者~」の上映会が全国各地で行われ、私もお話をする機会をたくさんいただきました。不思議なもので上映会で映像を観る度に、気づくこと感じることが違います。辛い記憶ですので、丁寧かつ慎重さは重要ですが、記録する事の大切さも痛感しています。
東日本大震災から今年で13年になろうとしています。私は今、横浜市在住です。最近は伝える力をつけるだけではなく、「小野さんになら相談できる」誰かのそんな存在なれたらいいなと思っています。フェーズフリーという言葉を気に入っています。
誰もが災害に備えることを目的として人と出会い、繋がりをつくろうなんてことは考えていないと思います。日常の積み重ねの中で助け合い続けた結果が、備えとなるのではないでしょうか。本プロジェクトは災害への備えだけではなく、日常生活を豊かにすることも大切にしていると感じたので、参加することにしました。
今は、神奈川県で出会った方々、過去に東日本大震災の経験談や、防災に関する講演でお招きくださった方々、懐かしい地元の方々に本プロジェクトをPRしています。本当にたくさんの素晴らしい出会いがあったと再認識しています。
このページをご覧いただいた皆さん、新しい出会いとエンパワメントにご支援のほどよろしくお願いいたします!
リターン
2,000円+システム利用料
サンクスメール
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

宿泊プログラム報告書とオリジナルバッヂを贈呈
●サンクスメール
●宿泊プログラム報告書の贈呈(メールにてPDF添付)
●オリジナル缶バッヂ1つ贈呈
※ バッヂの色やデザインはお選びいただけません。
到着してからのお楽しみに!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
2,000円+システム利用料
サンクスメール
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

宿泊プログラム報告書とオリジナルバッヂを贈呈
●サンクスメール
●宿泊プログラム報告書の贈呈(メールにてPDF添付)
●オリジナル缶バッヂ1つ贈呈
※ バッヂの色やデザインはお選びいただけません。
到着してからのお楽しみに!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 24日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 294,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 8日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 38日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 8日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,036,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 21時間











