このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

自由主義研究所【マンスリーサポーター】
自由主義研究所【マンスリーサポーター】
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

22
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/jiyuu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月07日 16:48

今月末に、本「経済の考え方がわかる本~自由主義経済学のはじめの一歩~」を出版予定です。

こんにちは、自由主義研究所の藤丸です。
いつもご支援くださりありがとうございます。


■新刊の準備状況について

自由主義研究所の2冊目の本は、今月7月下旬の出版に向けて最終調整中です。

本のタイトルは「経済の考え方がわかる本~自由主義経済学のはじめの一歩~」に決定しました。


ミーゼス研究所のシニア・フェローのパー・バイランド氏の”How to Think about the Economy”の翻訳本です。
自由主義経済学の初心者のための本です。
正式に販売日が決定しましたら、また報告いたします。

67071E0D-64D5-4549-891B-FD3DA9EA7533.jpg
※まだ試し刷りの段階です💦


■イベント参加のお知らせ

8月2日に東京で行われる「減税&規制廃止カンファレンス」というイベントに、研究員のマット・ノイズが登壇いたします。

そのイベントに、自由主義研究所はブース出店いたします。

そこで、新刊「経済の考え方がわかる本~自由主義経済学のはじめの一歩~」と「ミレイと自由主義革命」の本の販売と、「ミレイと自由主義革命」のオリジナルTシャツ、クリアファイルなどのグッズの販売も行う予定です。

ブースでは、自由主義研究所のメンバー全員が参加予定ですので、お気軽に声をかけていただけると嬉しいです。




■自由主義研究所のnote(ネット記事)とyoutubeで、「初学者のための経済学シリーズ」を順次公開中です。

https://note.com/jfujimaru/m/ma0dd12df6ec1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhCXJsrQWlRqqHbMb3V_ObZ9G_MIe8zoL


このシリーズは、アメリカの「ミーゼス研究所」の”Economics for Beginners”シリーズを許可を得て、翻訳・紹介しているものです。

ミーゼス研究所のDirector of PublicationsのJudy Thommesen氏に、この件を報告すると非常に喜んでくれました。

Judyの話では、このシリーズは、「若年層向けに分かりやすい教育資料を作成したい」と考えていたミーゼス研究所の寄付者の一人から提案されたアイデアだそうです。
その背景には、「教育」が基盤となるものであり、「人生の早い段階でより堅固で良い基盤を築くことが、後の人生に役立つ」、という考えがあったそうです。さらには、複雑にされがちな問題について、「考える力」を養うことも目的の一つだったそうです。

私は自由主義やリバタリアニズムを初めて知ったかたが、わかりやすく学べるツールが、日本にはほとんどないことは非常に問題だと思っていました。
そのため、このシリーズを紹介したり、「経済の考え方がわかる本~自由主義経済学のはじめの一歩~」を出版できることは、とてもありがたいことだと思っています。

そして、このような活動ができるのも、支えてくださる皆様のおかげです。いつも本当にありがとうございます。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。


自由主義研究所
藤丸順子

コース

500円 / 月

毎月

alt

500円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。

1,000円 / 月

毎月

alt

1,000円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。

2,000円 / 月

毎月

alt

2,000円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・イベントの割引特典
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。

5,000円 / 月

毎月

alt

5,000円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・イベントの割引特典
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。

10,000円 / 月

毎月

alt

10,000円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・イベントの割引特典
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る