このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

自由主義研究所【マンスリーサポーター】
自由主義研究所【マンスリーサポーター】
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

22
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/jiyuu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月22日 15:20

「ミレイ現象 リバタリアニズムの覚醒」が出版されました‼️

いつも応援ありがとうございます。自由主義研究所の藤丸です。
本日、「ミレイ現象 リバタリアニズムの覚醒」が出版されました‼️

フィリップ・バグス@PhilippBagusの"La Era Milei"の日本語版です。

序文は、ハビエル・ミレイ大統領が書かれています。 
フィリップによる日本語版へのあとがきもあります。

ペーパーバック版(アマゾン)
https://www.amazon.co.jp/dp/4911456051/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sr=8-1


※電子書籍版は現在準備中です。(11月上旬に出る予定です)


アマゾンの概要欄に載せた本書の紹介文は、こちらです↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年12月、アルゼンチンでハビエル・ミレイが大統領に就任した。
世界初となるリバタリンの大統領を生み、世界に激震を与えたこの奇跡には、どのような背景があったのだろうか。

暴力革命によって資本主義を打倒しようとした従来のマルクス主義は、方向転換し、「文化」を支配することで、資本主義的市民社会の柱を弱体化させようとしている。
そして、自由主義者や保守主義者が「文化の戦い」に参加しなかったため、左派は文化での覇権を確立してきた。
左派の行き過ぎたウォーク主義、ポリティカル・コレクトネスに対して、多くの国民は憤りを感じていた。

そこにハビエル・ミレイが登場する。
私有財産の擁護、国家の縮小、国民を搾取している政治家や既得権益層に対する非難、現状市場経済における倫理——ミレイは誰にも憚らず、国民に率直な思いを伝えた。
ミレイは国民に「文化の戦い」に参加するように促したのである。

そして遂に、「沈黙の螺旋」が破られた。多くの国民が、リバタリアニズムを信じ、それを公言するようになったのである。

本書は、ハビエル・ミレイの単なる政治的成功の物語ではない。
ミレイが伝えた自由主義(リバタリアニズム)が、なぜ多くのアルゼンチン国民に支持されたのか?
そもそもリバタリアニズムとは何か?
なぜ左派は文化的覇権を確立できたのか?
なぜ左派と戦わなければならないのか?

このような根本的な問いへの答えがある。

「ミレイ現象」はアルゼンチンだけのものではない。
それは、世界における左派主導の文化・常識の確立に対する、普通の人々の反乱である。そして、そのことは人々がリバタリアニズムを真に理解することによって成功へと導かれるのである。

オーストリア学派の主要な提唱者でありミレイが敬愛するヘスース・ウエルタ・デ・ソトの弟子であるフィリップ・バグスは、本書においてアルゼンチンの現状を明快に分析し、リバタリアニズムの未来への道筋を示している。

コース

500円 / 月

毎月

alt

500円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。

1,000円 / 月

毎月

alt

1,000円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。

2,000円 / 月

毎月

alt

2,000円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・イベントの割引特典
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。

5,000円 / 月

毎月

alt

5,000円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・イベントの割引特典
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。

10,000円 / 月

毎月

alt

10,000円のご支援

・感謝のメール
・活動報告書をメール(年1回、一般公開する報告書の先行送付)
・イベントの先行案内
・イベントの割引特典
・メール等でいただいた質問に、note記事やyoutube動画の中で回答します。(回答は、質問の数がある程度たまってから、まとめて年に3~6回の回答になります)

※詳細については、「プロジェクト本文」の最後の「寄付金のコースについて」を必ずご確認ください。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る