このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【保護情報】ネズミ捕りシートにかかってしまったヤマガラ
皆さんこんにちは。
JWCの佐草です。
さっそくですが、本日は保護情報をお伝えしたいと思います。
昨日の夕方頃、のづた動物病院に「庭に設置していたネズミ捕りにかかってしまっていた」ということで、段ボールを抱えたご夫婦が来院されました。見てみると、中にいたのはヤマガラでした。
右半身は比較的に綺麗だったものの、どうやら左側を下にして粘着剤にくっついてしまったようで、左半身を中心に、胸・翼・顔周りがベタベタとしていました。
羽と羽が張り付いてしまうと、皮膚が直接外気に触れてしまうので体温調整ができなくなってしまいます。実際に、この子も運ばれてきてすぐの頃は足がとても冷たくなっていました。
鳥の平均体温は40℃程ですが、小さな鳥であればある程、体温の低下は命取りとなります。その為、センターに到着後はすぐにペットヒーターで体を温め、念の為、酸素発生機も使用しました。
しかし、体が冷えていた割にはかなり活発に動いていて、幸い、食欲もあるようでした。
ただ、体がある程度は自由に動く為に、体についた粘着剤をくちばしで器用に羽繕いしていることが気になりました。
ネズミ捕りシートや蜂駆除シートといったものには『ポリブテン』というものが使用されています。化粧品などにも使われている化学物質で、一般的に人体には害のないものとされていますが、体の小さな小型の鳥や小動物にとっては、充分に中毒を起こす可能性のある物質です。
それでなくとも、粘着剤を羽繕いしながら食べてしまうと、どんどん消化管に溜まってしまい、それだけでも亡くなってしまう危険性があります。
連れてこられた時間は夕方で、本来ならば鳥たちも休む時間だった為、寝かせたいところではありましたが、寝るまでの間で羽繕いをして、粘着剤を口に含んでしまうことが気掛かりでした。
せめてこれ以上は羽繕いをしないようにと、カラーを付けてみたのですが、ヤマガラは器用に足を使って餌を食べる為、足と顔の間を妨げるものはかなりのストレスなようでした。
それならと、体にフィルムを付けてみても、羽を羽ばたかせながらバランスを取ることができずに転んでしまった為、疲れてしまわないか、ストレスでこのまま衰弱してしまうのではないか、という懸念もありつつですが、30分間だけ、サラダ油と小麦粉、お湯を使って粘着剤の除去を行いました。
昨日のうちで、左翼が軽く動かせる程度には取ることができ、今朝も除去作業をして顔周りもだいぶ取れ、やっと左側の顔もヤマガラらしくなってきました。
どうしても、人の手で押さえながらの作業となる為、ストレスをかけてしまうことにはなりますが、様子に気を配りながら、少しずつ綺麗にしてあげられればと思います。
今はこの子も比較的に元気ではありますが、前述したように『中毒を起こす可能性』『ストレスで衰弱する可能性』『消化管に粘着剤が詰まってしまう可能性』など、容体が急変する恐れもあるので、引き続き十分気をつけながら世話をしていきたいと思います。
早く綺麗になって元の場所に帰ろうね。
※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力のほど宜しくお願い致します。
コース
1,000円 / 月

RFサポーター 月々1,000円寄付
【JWC通信】
毎月1回発行。保護動物の情報やJWCの活動の様子をご報告します。その他、各種イベントのチラシなどもお送りします。
【保護動物の画像】
さとやま保護センターへ保護されてくる動物たちの画像を、毎月2枚メールでお送りします。
【JWC LINEオープンチャットご招待】
『JWC LINEオープンチャット』の招待URLをメールでお送りします。
ブログの更新やイベントのお知らせ、野生動物の保護情報など、いち早く情報をお届けします。
※参加は自由です。
2,000円 / 月

RFサポーター 月々2,000円寄付
【JWC通信】
毎月1回発行。保護動物の情報やJWCの活動の様子をご報告します。その他、各種イベントのチラシなどもお送りします。
【保護動物の画像】
さとやま保護センターへ保護されてくる動物たちの画像を、毎月2枚メールでお送りします。
【JWC LINEオープンチャットご招待】
『JWC LINEオープンチャット』の招待URLをメールでお送りします。
ブログの更新やイベントのお知らせ、野生動物の保護情報など、いち早く情報をお届けします。
※参加は自由です。
5,000円 / 月

RFサポーター 月々5,000円寄付
【JWC通信】
毎月1回発行。保護動物の情報やJWCの活動の様子をご報告します。その他、各種イベントのチラシなどもお送りします。
【保護動物の画像】
さとやま保護センターへ保護されてくる動物たちの画像を、毎月2枚メールでお送りします。
【JWC LINEオープンチャットご招待】
『JWC LINEオープンチャット』の招待URLをメールでお送りします。
ブログの更新やイベントのお知らせ、野生動物の保護情報など、いち早く情報をお届けします。
※参加は自由です。
10,000円 / 月

RFサポーター 月々10,000円寄付
【JWC通信】
毎月1回発行。保護動物の情報やJWCの活動の様子をご報告します。その他、各種イベントのチラシなどもお送りします。
【保護動物の画像】
さとやま保護センターへ保護されてくる動物たちの画像を、毎月2枚メールでお送りします。
【JWC LINEオープンチャットご招待】
『JWC LINEオープンチャット』の招待URLをメールでお送りします。
ブログの更新やイベントのお知らせ、野生動物の保護情報など、いち早く情報をお届けします。
※参加は自由です。
【Wildlife Fine Art】
国内外で活躍するアーティストからJWCへ寄贈されたワイルドライフファインアートを、画集としてまとめました。
vol.1~3を郵送でお送り致します。
50,000円 / 月

RFサポーター 月々50,000円寄付
【JWC通信】
毎月1回発行。保護動物の情報やJWCの活動の様子をご報告します。その他、各種イベントのチラシなどもお送りします。
【保護動物の画像】
さとやま保護センターへ保護されてくる動物たちの画像を、毎月2枚メールでお送りします。
【JWC LINEオープンチャットご招待】
『JWC LINEオープンチャット』の招待URLをメールでお送りします。
ブログの更新やイベントのお知らせ、野生動物の保護情報など、いち早く情報をお届けします。
※参加は自由です。
【Wildlife Fine Art】
国内外で活躍するアーティストからJWCへ寄贈されたワイルドライフファインアートを、画集としてまとめました。
vol.1~3を郵送でお送り致します。
【WILDLIFE VIEW バックナンバーセット】
世界各地の地球環境と野生動物の躍動感あふれる写真を使ったJWC発行のグラビア誌、過去発行分9冊セットをお送りします。
※現在は無期限休刊中です。
100,000円 / 月

RFサポーター 月々100,000円寄付
【JWC通信】
毎月1回発行。保護動物の情報やJWCの活動の様子をご報告します。その他、各種イベントのチラシなどもお送りします。
【保護動物の画像】
さとやま保護センターへ保護されてくる動物たちの画像を、毎月2枚メールでお送りします。
【JWC LINEオープンチャットご招待】
『JWC LINEオープンチャット』の招待URLをメールでお送りします。
ブログの更新やイベントのお知らせ、野生動物の保護情報など、いち早く情報をお届けします。
※参加は自由です。
【Wildlife Fine Art】
国内外で活躍するアーティストからJWCへ寄贈されたワイルドライフファインアートを、画集としてまとめました。
vol.1~3を郵送でお送り致します。
【WILDLIFE VIEW バックナンバーセット】
世界各地の地球環境と野生動物の躍動感あふれる写真を使ったJWC発行のグラビア誌、過去発行分9冊セットをお送りします。
※現在は無期限休刊中です。
【佐草一優 著書 3冊セット】
JWC先代代表である故 佐草一優が執筆した作品の中でも、厳選した3作品をお送りします。
500円 / 月

RFサポーター 月々500円寄付
【JWC通信】
毎月1回発行。保護動物の情報やJWCの活動の様子をご報告します。その他、各種イベントのチラシなどもお送りします。
【保護動物の画像】
さとやま保護センターへ保護されてくる動物たちの画像を、毎月2枚メールでお送りします。
【JWC LINEオープンチャットご招待】
『JWC LINEオープンチャット』の招待URLをメールでお送りします。
ブログの更新やイベントのお知らせ、野生動物の保護情報など、いち早く情報をお届けします。
※参加は自由です。

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 197人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,883,000円
- 支援者
- 373人
- 残り
- 34日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

「30年の想いを未来へ カンボジアの校舎再生に力を」
- 支援総額
- 149,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/29
作曲家が力を合わせ、コロナ医療研究に寄付
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/23
8月に東京で子ども達の個性をいかしたミュージカルを公演したい
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/26

受け継いだバトン。NPO継続のために、渡航資金を集めたい!
- 支援総額
- 245,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 12/24
美味しい食べ方に出会う場所を!新感覚「もちフード」のお店を出店へ
- 支援総額
- 263,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 3/31
本物のプロの商業カメラマン養成教室
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 10/25

















