傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 2枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 3枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 4枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 5枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 6枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 7枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 2枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 3枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 4枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 5枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 6枚目
傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ 7枚目

支援総額

8,808,000

目標金額 5,500,000円

支援者
571人
募集終了日
2023年7月28日

    https://readyfor.jp/projects/jwc2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月12日 17:00

【過去リリース事例】車との衝突で神経麻痺 脚が動かなくなっていたヒヨドリ

皆さんこんにちは! JWCの佐草です!

 

少し前の活動報告で、救えなかった子達のお話をしましたが、2022年の夏に保護されてきたヒヨドリがリリースするまでの奮闘について書かせていただきます!

 

 

---------------------------------------------------------------------------------

 

救えなかった命.png

 

 

2022年6月21日の20時頃、1羽のヒヨドリが保護されてきました。

 

車の走行中、2羽飛んでいたうちの1羽を車にぶつけてしまった為、保護したそうです。

 

 

鳥インフルエンザの検査では陰性で、獣医師の診察では幸い目立った外傷は見つかりませんでした。

 

しかし、頭部を強打したことによるショックでか左足が全く動かず、立ち上がることも羽ばたくこともできない様子だった為、ショットでステロイドを皮下注射をしました。

 

 

骨折をしている恐れもあった為、あまり動かないよう、小さめの箱に入れてすぐに保温・酸素吸入を行いました。

 

 

次の日、容体が落ち着いてから再度病院でレントゲンを撮ったところ、やはり骨折をしていなかったことから脚が動かないのは神経麻痺による影響と分かりました。

 

※病院では消毒をしっかりとして衛生面を十分考慮しております。

 

足が動かないこと以外は食欲もあり、排泄も問題なく行えていた為、その日から毎日屈伸運動のリハビリを開始しました。

 

衝突による神経麻痺でよく見られるのは翼の麻痺と足の麻痺です。

基本的に、双方の麻痺とも1週間の内に回復の兆しが見られない場合、予後は中々厳しいものとなります。

その為、保護された日からの一週間はいかに適切なリハビリを行えるかが非常に肝心なのです。

 

何とか回復してくれることを祈っていると……保護日から2日後、少しずつ指を握るように!

 

そして、約1週間後には室内バードケージの中を飛び回り、枝にも止まれるようになりました。

 

室内での動きが安定するようになってからは屋外にある更に広いガレージケージに移動させました。

 

 

最初は、やはりまだ麻痺の影響が残っているようで、低空飛行でした。

枝への渡りも不安定さがありましたが、半日で徐々に慣れてきたのか、地面に落ちることはなくなりました。

 

 

先にガレージケージでリハビリをしていたキジバトと顔を合わせている様子

 

 

ガレージケージで数週間、飛行訓練を行い、障害物のない空間での旋回飛行まで確認できてからは、ちょうどその夏にクラウドファンディングで完成したばかりの大型バードケージで最終トレーニングを積みました。

 

DSC_7762.JPG

 

DSC_7761.JPG

 

DSC_1569.JPG

 

完全屋外で樹木もある空間でもきちんと障害物を認識して飛ぶことができ、雨風や寒暖差にも耐えられることを十分に確認して、ついに11月2日にリリースを行いました。

空へ飛び立つ姿を見て、初めに保護されてきた時の姿を思い出しました。

よくここまで回復してくれたものです。

本当に頑張ってくれました。

 

衝突事故は、まず数日中に亡くなってしまうことが多く、一命を取り留めたとしても重度の麻痺が残ってしまうケースもあります。

しかし、こうして治療を続け麻痺が回復し、リリースまで繋げることができると、改めて『諦めたくない』という想いが沸きます。

 

 

先日の活動報告でもご紹介しましたが、現在このアタックと同じように窓ガラスへ衝突し、脚と翼に麻痺のあるヒヨドリ(名前:ヒヨ)がリハビリ中です。

 

DSC_0337.JPG

 

この子もとても良い経過で、今室内のバードケージの中ではだいぶ枝渡りも上手になりました。

 

DSC_0389.JPG

 

まだ翼の麻痺の回復が十分ではないので飛び方は弱いですが、これから少しずつリハビリを重ね、リリースに繋げられたらと思います。

 

 

 

救える命、救えない命がある中で、それでも私達は最後まで『諦めない』でいたいと思っています。

その為には今回ご紹介した麻痺もそうですが、初期治療が非常に重要となります。

現在挑戦しているクラウドファンディングで導入を考えているICUは、保護されてきた子の運命を大きく左右します。

 

あるかないかで救える命の数も確実に変わります。

 

どうか、未来の命を助ける為に、皆様の温かいご支援、ご助力をいただけますと幸いです。

 

 

《クラファン挑戦中》

【資金使途】ケージ型酸素室ICUの購入と設置に伴う電気工事費用 

【募集期間】10月15日(火)12:00~12月13日(金) 

【目標金額】300万円

 

【ご支援はこちらから】

 

※目標額到達とならなければ全額ご返金となります 

 

〈応援は #JWCクラファン で!〉

 

 

※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力いただけますと幸いです。

 

リターン

3,000+システム利用料


A:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円

A:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円

・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)

✳︎一度に30口までのご支援が可能です

申込数
301
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


B:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円

B:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円

・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・ウッドデッキ建設後の動画
※YouTube限定公開。DMにて限定URLを送付します

✳︎一度に30口までのご支援が可能です

申込数
180
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


A:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円

A:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円

・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)

✳︎一度に30口までのご支援が可能です

申込数
301
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


B:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円

B:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円

・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・ウッドデッキ建設後の動画
※YouTube限定公開。DMにて限定URLを送付します

✳︎一度に30口までのご支援が可能です

申込数
180
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る