児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 2枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 3枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 4枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 2枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 3枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 4枚目

寄付総額

10,278,000

目標金額 5,500,000円

寄付者
266人
募集終了日
2023年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/kafuka-home-cf2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月01日 17:30

【終了まで残り21日】ネクストゴールに挑戦します!!

11月30日、第一目標金額である550万円を達成することができました。皆様、本当にありがとうございます!おかげ様で子どもたちが快適に帰ってくることができる歩道と玄関アプローチの工事を進めることができます。

 

終了まで残り20日を切りましたが、ここからさらに「自分たちの住まう場に夢と希望と誇りを持ち、笑顔あふれる施設」を実現していくためネクストゴール790万円、最終ゴール1,000万円を目指すことを決意しました。

 

①ネクストゴール:790万円

 

790万円を達成することができましたら、悪天候でも自転車が濡れないための屋根付き駐輪場の設置が可能となります。

 

ネクストゴールが駐輪場?という事に違和感を感じられる方もおられるかも知れませんが、鹿深の家の子どもたちにとって自転車はとても重要な生活必需品の一つなのです。

 

鹿深の家は山の高台に位置し、中学校まで約5㎞、最寄りのコンビニまで約4㎞、最寄り駅まで約5㎞と、徒歩圏内には小学校くらいしかない立地条件となっています。

 

自転車は子どもたちの生活の必需品であり、基本的には中学校入学時に購入した自転車を高校卒業までの6年間大切に乗り続ける事が必要となります。その為、自転車を保管できる駐輪場の存在はとても重要なものなのです。

 

①最終目標:1,000万円

 

また、最終1,000万円では、子ども達が暮らす家の境界を明示するための区画整備(フェンス等の設置工事)を行いたいと考えています。

 

実は、虐待等を理由に入所する多くの子どもが、人と人との関係づくりに大きな課題を抱えており、加えて、施設特有の構造的な問題(自分の物と他人の物の区別があいまいになりがち等)等が重なり合い、他者との境界や適切な距離感をどう育むのかということが大きな課題です。

 

これは生活の基盤となる家そのものにも同じことが言えます。当施設は古くから、建物を囲うような区画整備は行っておらず、開放的な印象を与える半面、“自分の家”という感覚を育んでいくのには難しい面もありました。

 

この整備を行うことにより、子ども達が暮らすそれぞれの家が、“自分の家”“○○さんが暮らす家”となり、より一層、自分の家に帰ってくるという意識に繋がっていくのではないかと考えています。

 

自分たちの力ではどうしようもない物価高騰・資材高騰等の影響を大きく受けてしまった施設整備計画であったため、建物は出来上がるけどそれ以外はどうするの?という状況に置かれてしまいましたが、今回の挑戦を通じ、多くの方が方から支えられ、励まされ、見守られていることを実感しています。これは子ども達も同じです。

 

夢に向かって諦めずに行動し続けること、私たちがサグラダファミリアに見出したスペイン方式という名前の下、目標最終日まで頑張りたいと思います。

 

これからも情報発信に力を入れてまいりますので、ぜひ情報拡散にもご協力いただけますと大変心強いです。

 

最終日12月22日(金)23時まで、子どもたちに少しでも快適に過ごしてもらえる施設をプレゼントできるよう、引き続きご支援・応援をどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

基本セット|3,000円コース

●お礼のメッセージ
●寄付金領収証明書
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※

===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

HPへお名前掲載|10,000円コース

●HPへのお名前掲載(希望制/2024年2月中の掲載)
●寄付金領収証明書
●お礼のメッセージ
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※

===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

基本セット|3,000円コース

●お礼のメッセージ
●寄付金領収証明書
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※

===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

HPへお名前掲載|10,000円コース

●HPへのお名前掲載(希望制/2024年2月中の掲載)
●寄付金領収証明書
●お礼のメッセージ
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※

===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る