寄付総額
目標金額 5,500,000円
- 寄付者
- 266人
- 募集終了日
- 2023年12月22日
メッセージリレー#31「鹿深の家自慢~こどもの底力に感謝~」
皆さま、沢山のご支援を頂きありがとうございます。副施設長の堺です。
少しでも支援してくださる皆様方に、『鹿深の家ってどんなところ?』という事を知って頂きたく職員リレーメッセージをスタートさせましたが、想像以上に各職員の普段見えない一面や、思いを知ることが出来、私自身もこの投稿を楽しみにしている一人になっていました。
さて、そんな中、いよいよ自分にバトンが渡ってきたときに、はたして何を書こうかと悩みました。長く鹿深の家で働かせてもらっていることもあり、エピソードを絞ることに苦悩しました。
今回私が選んだメッセージは「こどもの底力に感謝」をメッセージリレーのテーマに絞らせていただきました。

平成14年から鹿深の家で働かせてもらい、今年で21年目を迎えました。気が付くと自分の人生の約半分を鹿深の家で過ごしていることに驚きました。そんな約20年間の中で、沢山子どもたちからエネルギーを貰い、支えてもらってきたなと思っています。
その一つの例として、15年ほど前に、沢山の背景を抱え、何かの縁で施設に来た子どもたちに、将来「鹿深の家で生活してよかったな」と思ってもらえることは無いかと思い、ひょんな思い付きで「そうだ、日本で一番大きな湖のある滋賀県にせっかく住んでいるのだから、琵琶湖一周マラソンをして、将来子どもたちが大人になって日本地図を見た時に、ここを一周走ったんだと言う事を一生の思い出にしてもらおう」と鹿深の家マラソン部を立ち上げました。とは言え、琵琶湖一周は約200㎞もあり、思い付きだけでは達成できない状況でした。そこで、一部分をまずは走ってみようと計画縮小し、55㎞の行程を作成しチャレンジしました。
当日、言い出しっぺであるが故に是が非でも55㎞全てを走破する意気込みでチャレンジしましたが、現実は厳しく途中で足が動かなくなってしまいました。そんな時に、普段は職員から注意を受けてばかりいるある子どもが、ずっと私の隣を並走してくれ、励ましてくれたのです。子どもたちの思い出にと計画したものでしたが、結果は子どもたちに私自身がエネルギーを貰い、何とか55㎞を走破することが出来ました。この思い出は15年が経過した今も大切な思い出として私の中で残っています。
この他にも、本来子どもたちのケアを行うのがミッションでありますが、何気ない子どもたちの優しさや、言葉に沢山のエネルギーを貰い、今の私が笑顔で過ごせているのだと思っています。
新しく生まれ変わる施設で、子どもたちとまた新しい思い出が作れる事を楽しみにしています。
皆さまいつも応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
鹿深の家
副施設長 堺
ギフト
3,000円+システム利用料
基本セット|3,000円コース
●お礼のメッセージ
●寄付金領収証明書
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※
===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
HPへお名前掲載|10,000円コース
●HPへのお名前掲載(希望制/2024年2月中の掲載)
●寄付金領収証明書
●お礼のメッセージ
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※
===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料
基本セット|3,000円コース
●お礼のメッセージ
●寄付金領収証明書
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※
===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
HPへお名前掲載|10,000円コース
●HPへのお名前掲載(希望制/2024年2月中の掲載)
●寄付金領収証明書
●お礼のメッセージ
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※
===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,140,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 4日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 14,085,000円
- 寄付者
- 296人
- 残り
- 4日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

ミクロネシアの美しい自然と人々を守る / マンスリーサポーター募集
- 総計
- 0人


.png)
.png)












