寄付総額
目標金額 5,500,000円
- 寄付者
- 266人
- 募集終了日
- 2023年12月22日
【重要なお知らせ】事業完了報告の遅れについて
施設長の春田です。
毎週月曜日に、週刊鹿深の家という形で施設の様子をお伝えしているところですが
本日は活動報告の場をお借りし、事業実施の進捗と今後の見通しについて改めてご説明申し上げます。
昨年11月3日から12月22日までの間に実施した私たちの挑戦『児童養護施設鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい』において、多くの方々からご支援をいただきました。
あれから一年が経過し、新しい施設での生活がスタートし、徐々に生活に慣れてきているところです。
さて、本来であれば、クラウドファンディングの実施報告は、通常、1年以内ということになっており、私たちもこれに倣って実績報告という形で皆様に改めてお礼を伝えなければならないところですが
週刊鹿深の家でたびたび進捗をお伝えしていたように、Readyforが定めている実施報告の期限内に工事がすべて完了しているわけではありません。
そこで、今の状況を改めて整理しお伝えするとともに、完了報告については工事がすべて完了する予定の令和7年3月31日頃になることをお知らせいたします。
【工事の進捗状況について】
現在、施設は旧本館棟の解体作業の真っ最中です。
この事業は、令和5年度・6年度の2年がかりのものであり、令和7年1月31日に工事がすべて完了する予定です。
クラウドファンディングのご支援による外構整備工事は、上記の解体工事がすべて完了し、引き渡しが終わった後に始めなければなりません。
そのため、Readyforが定める完了報告期限においては、何も進んでいないことになり、正確な完了報告ができない状況です。
【外構整備工事の状況について】
遊歩道の整備、自転車庫の設置、境界(児童棟のフェンス)設置という三本柱の工事を行います。
現在、入札期間の真っ最中であり、詳細情報をお知らせすることができないことをお許しください。
今まで準備してきたことと今後のスケジュールは次の通りです。
12/3 外構整備事業に関する法人理事会承認 済
同日付で、入札案内送付
12/19 外構整備工事に関する法人評議員会承認 済
1/6 入札
1/7 入札業者決定(臨時法人理事会開催)
2/1 着工
3/31 完成引き渡し

<計画図の抜粋です>
・灰色部分は、建物の形状を表しています。左から本館・男子ホーム・女子ホームとなっています。
・遊歩道部分はカラー舗装となります。
・図の右側に2か所ある丸い部分は、旧本館棟の前にあった木(キンモクセイとモミジ)を移植します。
・男子ホームおよび女子ホームには、L字型のフェンスを設置するとともに、季節の花が咲くように生け垣を一部加えています。
・自転車庫は、それぞれホームの横に設置します。
・図の右上にある赤い四角は、クラウドファンディングの返礼品の一つであった手形をあしらったモニュメントを表しています。こちらについては、本館と男子ホームの間に設置される予定です。
なお、入札の最中であるため、外構整備に係る費用の情報(予算情報)は載せていません。
こちらにつきましては、入札終了後改めて皆様にお知らせいたします。
鹿深の家 施設長 春田真樹
ギフト
3,000円+システム利用料
基本セット|3,000円コース
●お礼のメッセージ
●寄付金領収証明書
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※
===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
HPへお名前掲載|10,000円コース
●HPへのお名前掲載(希望制/2024年2月中の掲載)
●寄付金領収証明書
●お礼のメッセージ
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※
===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料
基本セット|3,000円コース
●お礼のメッセージ
●寄付金領収証明書
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※
===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
HPへお名前掲載|10,000円コース
●HPへのお名前掲載(希望制/2024年2月中の掲載)
●寄付金領収証明書
●お礼のメッセージ
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※
===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 260人
- 残り
- 8日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

ミクロネシアの美しい自然と人々を守る / マンスリーサポーター募集
- 総計
- 0人

未来を紡ぐ、80年の絆。地域の皆様と共に歩む産科病棟の新たな一歩。
- 寄付総額
- 27,322,400円
- 寄付者
- 302人
- 終了日
- 8/31
駅弁愛と新竹らしさ溢れるこだわり本”駅弁あら竹ファンブック”制作!
- 支援総額
- 1,445,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 1/31

【第5弾】止まらない保護猫からのSOS。尊い猫の命を守り続けたい
- 支援総額
- 5,101,414円
- 支援者
- 426人
- 終了日
- 8/8

綿毛たちのアートフルなCafe『FLUFF』を創りたい
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 7/7

今年も挑戦!WANOワイナリー『青森ヌーボー2019』限定先行発売!
- 支援総額
- 1,069,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 11/14
佐渡ヶ島に綿花栽培から服までの農工商一気通貫の施設を作りたい!
- 支援総額
- 1,533,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 1/25

ハンドボールの本場ヨーロッパの教育プログラムを実施したい!
- 支援総額
- 592,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 5/29


.png)
.png)











