
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
⛩ 御神影札と「降福」について。
"御神影札" と書いて "おみえふだ" と読みます。
おみえとは、神仏の姿を表現したものです。
私はblogで神様を描いた事から始まり、今では神社様の公式授与品にも自分の描いた神様の絵をお使いいただく "神様デザイナー" になりました。
そんな私にとって、公式で "御神影札" のデザインをさせていただく事は、いつか叶ったら嬉しいという目標の一つでした。
それが今回、鹿児島の長田神社様で叶う事になり、それをまずはこのプロジェクトのリターンとして形にする流れをいただきました。
その "御神影札" がこちらのデザインになります。

まだ完成デザインではありませんが、ほぼこの形になります。
絵の部分は菊田が描いております。
そして文字部分は、宮司様にお願いしました。

「長田神社」という社名と、
「事代主命」という御名。
そして、真ん中には「降福」という二文字。

この「降福」という文字は、御守り木札に入れる言葉を考えている時に、
「宮司様に決めていただこう!」と思いお願いした時に、その場で現れた言葉になります。
「降福」とは、その字の通り「福を降ろす」ことです。

長田神社様に向かう参道は、かなりの坂道で、境内には階段で上がります。

境内に上がると社殿の背景は空。

実は本殿の後ろには、一段下がって街が「広がっています。
長田神社様は、その辺りを見下ろす高台に御鎮座されている神様のお宮です。
そんな位置関係を存じていたので、その高台のお宮から福を降ろし、配るという言葉が、この鹿児島の長田神社様にはピッタリだと感じました。
宮司様が書かれた「長」という文字も、はらいが長く伸び、まさにそのお宮を書に映したように見えます。
さらに「こうふく」という発音を耳にした時、私の中には同音異義語が並びました。
「降福」
「降伏」
「幸福」
コトシロヌシという神様は、国譲りの際に父である大國主大神に代わって、葦原中国を高天原に譲る事を決めた神です。
それは「降伏」という意味にも取れます。
でもその「降伏」は、民の「幸福」のためのものでした。

そして今は "えびす神" としての一面も持つ福の神として、高台のお宮から「幸福」を授け降ろすという存在でいらっしゃいます。
宮司様にお任せして良かった……。
まさに鹿児島の長田神社様に御鎮座の事代主命様を表現する、美しい一言だと感じます。
+ + +
さてこの "御神影札" の事代主命様は、鹿児島に古くから伝わる郷土玩具の鯛車を手にされています。
このデザインの鯛車は鹿児島神宮様で授与されているものですが、最近商標登録をされたという事です。
でも「神社の事だから」と、今回特別に使用許可を下さったそうです。
鹿児島神宮様には神功皇后様も祀られていらっしゃいます。
神戸の長田神社様は、神功皇后様に事代主神様が御神託を降ろし、創建された由緒ある神社様です。
そして鹿児島の長田神社様は「事代主命が主祭神なのだから、長田神社に」と、神戸の長田神社に倣って社名を改められた経緯をお持ちです。
この "御神影札" で鹿児島神宮様の鯛車が現れたのも、神功皇后様からのお計らいのように思えて嬉しくなると同時に、悠久の歴史に想い馳せると、途切れる事なく神様の護る世が続いている事に、胸が熱くなります。

今回の"御神影札" は、リソグラフという印刷方法で刷る予定ですが、色ごとに版画違うため、時にずれたり擦れが起こったりと、一枚一枚に味がある印刷方法になります。
その印刷方法で、墨、赤色、金色の三色を使用して"御神影札" を奉製させていただきます。
大きさは御朱印と並べて見開きで御朱印帳に貼れるように、B6サイズを予定しております。
また完成しましたら、画像を紹介させていただきます。
+ + +

この書が鹿児島から届き、封を静かに開いて拝見した時は、息が止まりました。
私は絵で事代主命様を表現しますが、宮司様の書にも、事代主命様が宿っていらっしゃいました。
御神縁をいただき、こんなに美しい書を現す宮司様と一緒に、大切な神様の御影を残せる事が本当に光栄です。
しっかり努めさせていただきます。どうぞ楽しみにしていて下さい。
リターン
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
復活の御朱印
・復活したばかりの御朱印を郵送させていただきます。新しい御朱印の押印と宮司による直筆です。
・書面によるお礼状
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
復活の御朱印
・復活したばかりの御朱印を郵送させていただきます。新しい御朱印の押印と宮司による直筆です。
・書面によるお礼状
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日










