支援総額
356,000円
目標金額 350,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2015年2月28日
https://readyfor.jp/projects/kaibi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年01月15日 21:07
竹灰釉湯飲み
昨日の続きとなると、竹灰釉湯飲みの説明となります。
これは窯があった伊賀時代の最後の頃に私が作った湯飲みです。
(現在はここ白浜で賢明に準備中です。)
裏庭に孟宗竹が沢山生えてきて杉林を浸食しておりました。
それで竹をともかく切りまして燃して灰を取りました。
記憶では三日ほど燃すのに時間がかかったと思います。
竹は燃すとバチバチと筒が割れて音が出ます。なかなかしんどい作業でした。
灰は水簸と言いまして、何度も水につけて灰汁を取って、篩に漉します。
それを原料の一つとして釉薬(一種のガラス)をつくります。
写真の湯飲みは種類が二つありますが、釉薬は同じ竹灰釉薬で、焼成が還元と酸化の違いです。
還元は少し良く熔けるので艶があり、酸化はマット調となっております。
これも現在在庫が残り少なくなっておりますが、ご支援分は確保しております。
自画自賛となりますが、私個人も現在多目的カップとして愛用しておます。
リターン
3,000円
当館のオリジナル絵はがき8枚セット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
当館のオリジナル万祝Tシャツ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
当館のオリジナル絵はがき8枚セット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
当館のオリジナル万祝Tシャツ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
一般財団法人栗田美術館
吉村作治(エジプト考古学者)
野外民族博物館 リトルワールド
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
国立大学法人茨城大学五浦美術文化研究所
Koichi Sato

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
205%
- 現在
- 61,785,000円
- 寄付者
- 2,862人
- 残り
- 29日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
85%
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 22日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
29%
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
108%
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
123%
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
78%
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日











