#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を 2枚目
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を 3枚目
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を 4枚目
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を 5枚目
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を 2枚目
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を 3枚目
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を 4枚目
#みんなで届ける介助犬|今年も目標+2頭!介助犬と生きる選択肢を 5枚目

寄付総額

10,165,000

目標金額 8,000,000円

寄付者
636人
募集終了日
2024年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/kaijoken2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月25日 10:17

高橋秀さんから応援コメントをいただきました!

社会福祉法人日本介助犬福祉協会 評議員選任解任委員/普及推進担当

介護福祉士・ケアマネージャー・サービス管理責任者・相談支援専門員

 

高橋秀

 

皆さま、いつも介助犬の応援をいただきありがとうございます!日本には圧倒的に介助犬が不足しているという現状があります。何としてでも普及したい!そんな思いで日々活動を続けています。

 

私は、長く福祉関係の仕事をしています。さて、福祉の現場は3Kと言われて久しいですが、その最たる原因は人材不足です。人材不足を補う手段として国は、外国人の介護人材を導入したり、介護ロボットを導入してICTをはかったり、あらゆる手を尽くしてきました。そんな時、私は介助犬との劇的な出会いを果たします!介助犬が福祉の現場を変える!そう直感的に感じました!!

 

在宅においてのみならず、高齢者介護、障害福祉の現場においても介助犬の活躍する場はいくらでもあります。具体の身体的、生活支援的な介助はもちろんのこと、コミュニケーションや、セラピードッグとしての役割も十分に果たしてくれます!何より介助犬との関わりを通して生きる意欲を獲得できることが期待されます。そんな老人ホーム素敵じゃありませんか?

 

そんな地域での生活が当たり前になる日本の社会って素敵じゃありませんか?そんな5年後10年後の日本に思いをはせて日々の活動を続けています!このクラウドファンディングが目的を達成できるようにご支援のほど宜しくお願い致します!

 

ギフト

3,000+システム利用料


応援コース【3千円】

応援コース【3千円】

・お礼状 兼 寄付金受領証明書(郵送)

※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
333
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


応援コース【1万円】

応援コース【1万円】

・お礼状 兼 寄付金受領証明書(郵送)

※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
194
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


応援コース【3千円】

応援コース【3千円】

・お礼状 兼 寄付金受領証明書(郵送)

※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
333
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


応援コース【1万円】

応援コース【1万円】

・お礼状 兼 寄付金受領証明書(郵送)

※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
194
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る