2025年のクラウドファンディングも無事スタートしました!
2025年、今年もクラウドファンディングに挑戦します!! 皆様のお陰で昨年も介助犬を沢山届けるとこができました。 身体障害者補助犬が出来てから23年が経ちます。 当初は受動的な役割…
もっと見る寄付総額
目標金額 8,000,000円
2025年、今年もクラウドファンディングに挑戦します!! 皆様のお陰で昨年も介助犬を沢山届けるとこができました。 身体障害者補助犬が出来てから23年が経ちます。 当初は受動的な役割…
もっと見る10月1日は「秋の補助犬の日」でしたが、2023年度に認定を取得した介助犬ユニットも久原さんとサンちゃんの密着取材の様子が放送されました。 国の指定する難病『筋ジストロフィー』を患…
もっと見るご支援者の皆様 2024年の「#みんなで届ける介助犬」はお陰様で第2目標の1,000万円を超えることができました。今年は600名を超えるご支援者が結集してくださいました。皆様と共に…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます! いよいよ最終日です。残り約10時間、皆さまのおかげでネクストゴール1000万円まであと一歩というところまでまいりま…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます! 今回のクラウドファンディングも残り1日、ついに900万円を突破しました! 皆さまのあたたかいご支援と応援コメントが…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます! 今回のクラウドファンディングも残り1日、900万円まであと一歩というところまできました! 皆さまのあたたかいご支援…
もっと見る日本介助犬福祉協会から緊急イベントの告知です。クラファン達成報告&「限定イベント!介助犬について学ぼう!」を開催いたします。 開催日時:2024年12月18日(水)19時〜★ZOO…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます! 残り2日、ネクストゴール1000万に挑戦中です。どうぞ最後まで、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。 本日…
もっと見る今年の「#みんなで届ける介助犬プロジェクト」は、皆様の温かいご支援により、目標金額の800万円を達成いたしました! 「1人でも多くの方に介助犬を届けたい」という思いから、"プラス2…
もっと見る皆様、おはようございます! 残り4日にして目標の800万円を達成いたしました! 今年は当協会史上最多人数での達成です。人数が多いということはそれだけ介助犬の認知が高まったという証で…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます! クラウドファンディングも70%を超え、残り日数も4日となりました! 一人でも多くの方に介助犬を届けるため、引き続き…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます!常務理事の川崎元広です。 クラウドファンディング達成率が61%まで到達しました。公的補助を待たずに自費で+2頭の育成…
もっと見る本年度の介助犬使用訓練の生徒さんのお宅に訪問してきました。 この方は、介助犬との生活を夢見て時間をかけて計画的にお引越しをして今日を迎えました! 車椅子生活にもピッタリの環境が揃っ…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます! 常務理事の川崎です。 クラウドファンディングも50%を超え、残り日数も15日となりましたが引き続き目標達成へ向けて…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます!常務理事の川崎元広です。 おかげさまで今年のクラウドファンディング達成率が47%まで到達しました。 実は今年のクラウ…
もっと見る社会福祉法人日本介助犬福祉協会 評議員選任解任委員/普及推進担当 介護福祉士・ケアマネージャー・サービス管理責任者・相談支援専門員 高橋秀 皆さま、いつも介助犬の応援をいただきあり…
もっと見るいつも日本介助犬福祉協会への応援をいただきありがとうございます! 本日は、日本介助犬福祉協会 理事長 藤田 英明からのメッセージをご紹介させていただきます。 日本介助犬福祉協会 …
もっと見るみなさん、こんにちは。 日本介助犬福祉協会の川崎です。 介助犬の訓練も兼ねて障がいをお持ちの方が暮らすグループホームに訪問してまいりました。 連れて行ったのは介助犬の訓練犬のレレち…
もっと見る3,000円+システム利用料

・お礼状 兼 寄付金受領証明書(郵送)
※複数口でのご寄付も可能です。
10,000円+システム利用料

・お礼状 兼 寄付金受領証明書(郵送)
※複数口でのご寄付も可能です。
3,000円+システム利用料

・お礼状 兼 寄付金受領証明書(郵送)
※複数口でのご寄付も可能です。
10,000円+システム利用料

・お礼状 兼 寄付金受領証明書(郵送)
※複数口でのご寄付も可能です。




#子ども・教育


