
- 累計支援者
- 39人
気軽に利用できる医療型ショートステイ施設の開設に向けて活動を始めます!







2025年から、一般社団法人KaiKaiは医療型ショートステイ(短期入所)施設の開設に向けて活動をはじめます。
重症児デイサービス『多機能型事業所LaLa』が出来た事で、平日の日中に預けることは可能になりました。しかし、土日や夜間は今も変わらず、ほとんどの時間を保護者の方がケアを行っているのが現状です。
医療型ショートステイが利用できないと、場合によっては冠婚葬祭などに参加することが出来ない、きょうだい児の運動会などの家族行事に参加することが出来ないなどが発生する可能性があります。
更に、普段お子さまのケアを行っている保護者の方が体調不良になった際も他にケアを代行できるお身内の方がいらっしゃらない場合、自身も体調不良の中無理をしてケアを行うしかありません。
また、LaLaを利用されているお子さまの保護者の方からは、子どもをショートステイ預けると体調を崩して帰ってくる、普段と同じケアが出来ない為、罪悪感を感じるなど利用する事にためらいを持たれているという声も少なくありません。
私の息子も一度ショートステイをお試しで利用しましたが、その後は利用していません。
更に、今後お子さまを預ける事ができる場所を確保していないと、災害時にどこにも避難することが出来ないといった可能性もあります。
岡山県内には19か所もの医療型ショートステイ施設がありますが、資料の通り、利用実績のない施設、人工呼吸器など、特定の医療的ケアには対応していない等、十分に受け入れ体制が整っていない施設も実は存在するようです。
現在、総社市はもちろん、岡山県全体でお子さまを安心して預けることができる医療型ショートステイ施設が非常に不足している状況です。
県や各市町村も医療型ショートステイ施設開設や利用時の補助金制度が創設されていますが、なかなか施設数が増えることはありません。
また、医療型ショートステイ施設は単独で創れる訳ではなく、設立の母体は、病院、診療所、介護老人保健施設、介護医療院に限定されています。
そこで、私が様々な施設さまに「誰もが安心して過ごすことが出来る医療型ショートステイ施設を一緒に創りませんか」とお声がけさせて頂き、総社市、難しければ総社市周辺に気軽に利用できるショートステイ施設を創設する活動を、2025年から始めていきたいと思います!
週に1度でも医療型ショートステイ施設を利用すると、施設の職員の方もお子さまのケアの内容を把握することができるため、いざ利用したい!という事情が起こった際にもスムーズにお子さまを預けることが可能となります。
正直、多機能型事業所LaLaを立ち上げた時よりもハードルは高いと思います。
しかし、重症心身障害児者の保護者の方には、安心して預ける事ができる医療型ショートステイ施設が絶対に必要です!
重症児デイサービスを立ち上げた経験と、日商簿記1級と保育士資格を駆使して医療型ショートステイ施設を創設していきます!
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
一般社団法人KaiKai
代表理事 佐薙幸一
コース
1,000円 / 月

KaiKaiマンスリーサポーター(レギュラー)
●感謝のメールをお送りさせていただきます。
●毎月、活動報告書をPDFで送付させていただきます。
●ご支援いただいている間、公式ホームページ上にお名前を掲載させていただきます。(小)※希望制
●ご支援いただいている間、活動報告書(PDF)にお名前を掲載させていただきます。(小)※希望制
3,000円 / 月

KaiKaiマンスリーサポーター(ブロンズ)
●感謝のメールをお送りさせていただきます。
●毎月、活動報告書をPDFで送付させていただきます。
●ご支援いただいている間、公式ホームページ上にお名前を掲載させていただきます。(中)※希望制
●ご支援いただいている間、活動報告書(PDF)にお名前を掲載させていただきます。(中)※希望制
1,000円 / 月

KaiKaiマンスリーサポーター(レギュラー)
●感謝のメールをお送りさせていただきます。
●毎月、活動報告書をPDFで送付させていただきます。
●ご支援いただいている間、公式ホームページ上にお名前を掲載させていただきます。(小)※希望制
●ご支援いただいている間、活動報告書(PDF)にお名前を掲載させていただきます。(小)※希望制
3,000円 / 月

KaiKaiマンスリーサポーター(ブロンズ)
●感謝のメールをお送りさせていただきます。
●毎月、活動報告書をPDFで送付させていただきます。
●ご支援いただいている間、公式ホームページ上にお名前を掲載させていただきます。(中)※希望制
●ご支援いただいている間、活動報告書(PDF)にお名前を掲載させていただきます。(中)※希望制

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

障がい者アート「表現する仕事」を支えてくださるサポーターを募集!
- 総計
- 1人

名古屋でアーバンスポーツを盛り上げるためにフェスを開催したい!
- 支援総額
- 1,358,500円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31

30年以上続く「おかやま全国高校生邦楽コンクール」を未来へ
- 支援総額
- 1,393,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 7/30

【名古屋に熱狂を】音楽フェスを開いて大学生の心に赤い炎を灯したい!
- 支援総額
- 1,278,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/10
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26

札幌北翔支援学校の子どもたちに西川悟平氏のピアノを聴かせたい
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 5/21
#頑張れ宗谷本線!手ぬぐいを振って観光列車を皆で歓迎したい
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/12
美瑛駅120年記念 トイレ改修プロジェクト
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/29











