
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2020年9月25日
NPO法人釜ヶ崎支援機構職員メッセージリレー#1 小林大悟
釜ヶ崎支援機構事務局です。
いつも大きなご支援をありがとうございます。現在、100人以上の方から、250万円以上のご支援をいただいています。
コロナ禍で刻一刻と釜ヶ崎の状況も変わっていく中、釜ヶ崎支援機構の職員はどのような想いを持って活動に取り組んでいるのかご紹介したく、メッセージリレーという企画を開始いたします!
第1弾はサービスハブ構築・運営事業「どーん!と西成」主任相談員の
小林大悟です。
==

■支援機構で働くことになった経緯
学生時代の2005年から釜ヶ崎で活動をしています。
支援機構で働き始める直前は、同じ西成区にある「山王こどもセンター」でこどもの支援をしていました。
2019年8月より支援機構で新たに始める事業のスタートアップメンバーとしてお誘いがあり働くことになりました。
■日々の取り組みへの想い
2019年より西成特区構想の流れで大阪市西成区の委託事業として始まった本事業。西成区の若者生活困窮者、就労困難者を対象に生活支援や就労支援などをしています。
今まで活動を続けてきた中で直面し続けてきた無力感。過去の後悔を未来の希望に繋げられることを目指して日々活動しています。
様々な課題を抱える利用者さんの課題を一つずつ解決するお手伝いをするとともに、明日が待ち遠しくなるような計画を一緒に立てています。
■新型コロナの影響による日々の業務の変化など感じている事
精神的に不安定な状態の人の中には、感染してしまうことへの恐怖や世の中の揺れを敏感に察知し、より不安定な状況になってしまう人が多数います。また、経済も不安定になってしまったことで就労先が減ってしまったり、失業してしまった人もいます。
先が見えない状況で毎日奔走していますが、厳しい状況に四苦八苦しております。
■本プロジェクトを応援してくださる皆さまへ
釜ヶ崎で若者支援をしている者として、このプロジェクトの重要性を強く感じております。
また、私は釜ヶ崎でこども支援、高齢のホームレス状態の人の支援の経験もあり、0歳〜90歳の人と関わってきました。
そこで感じたことは、決して「自己責任」で済まされないと言うこと。
若者でホームレス状態などになってしまう人の中には、複雑な環境で育った人や障がいを抱えている人もいて、自身の生活をうまくマネジメントできない人が多数います。
例えば、曜日によって異なるゴミ出しが苦手だったり、電気代などの支払いができなかったり。その状況が続くと、部屋の中にゴミが溢れたり、電気が止まってしまったりして、生活が楽しいものではなくなってしまいます。そんな状態でも誰かがそっと寄り添ってアドバイスをするだけで状況が変わることも多数あります。
本プロジェクトでは、コロナ禍で住まいを失った若者に住まいを提供するだけではなく、それぞれが楽しい毎日を過ごし、明日が待ち遠しくなるような生活を共に作っていける可能性を秘めたとてもやりがいのあるものだと思っています。
ぜひ、みなさまご協力お願いいたします!!
リターン
5,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,377,000円
- 寄付者
- 390人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,208,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 9時間











