鎌倉で魚屋づくり|住宅地の買い物難民×水産業の人材不足を救う!
鎌倉で魚屋づくり|住宅地の買い物難民×水産業の人材不足を救う!

支援総額

7,672,000

目標金額 5,000,000円

支援者
436人
募集終了日
2022年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/kamakura-sakanaya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月12日 00:42

オープンから14か月たちました

こんにちは、鎌倉さかなの協同販売所の狩野です。

 

おかげさまで、オープンから14ヶ月がたちました。

「正直、一年つづかないと思ってた」と、一周年のときに阿久根の仲買人から言われましたが、冷静に考えると全国的に減り続けるまちの魚屋を、素人中心に立ち上げて、しかも交通に不便な住宅地にオープンするなんて、無謀以外の何物でもなかったですね。。しかし安心してください!元気に営業しています!少しだけ最近の店の様子をご紹介。(インスタグラム  で最新情報がご覧いただけます)

 

そのとき海で獲れる天然の魚にこだわっています。小田原でも週1、2回仕入れています。約1年で扱った魚種は180種以上!

サポーターの柴田さん(元大学教授)と、スタッフの茜ちゃん(海洋大出身)。個性豊かな多世代メンバーで運営しています。

右が最近入った鮮魚用ショウケース。資金がないため、最近まで発泡スチロールに氷でがんばっていましたが酷暑に耐えられず、使わなくなったものをいただいてきました。

店は夜になるとこんな感じです。予算がない中、北鎌倉の照明デザイナーが提案してくれました。テントは、サポーター柴田さんが去年寄贈してくれました。とにかくお金がないので、いろいろな方のお世話になっています。

週末の様子。毎月第一土曜は、親子で楽しめる企画も用意してます!

アドバイザー・ウエカツさんによる解体実演なども、不定期でやっています。ウエカツさんには、魚のこと、海のことを0から教えてもらっています。

 

 

 

みなさんからのご支援をうけてできた店が、オープンから14ヶ月でどんな魚屋になったのか?noteにもまとめましたので、ぜひお時間あるときにご覧ください。

 

【近況報告】オープンから14ヶ月、こんな魚屋になりました

 

想定以上にいろいろな方面から興味関心をもっていただいていますが、まだまだ経営的には不安定な状況。地域に根差したまちの魚屋として足元をかためながら、いろいろなチャレンジをしていきたいと思っていますので、どうぞ引き続き応援よろしくお願いします!

 

 

リターン

5,000+システム利用料


お店の壁に名前が入ります!

お店の壁に名前が入ります!

・ご支援者さまのお名前を店舗壁面に掲載いたします(希望制)
・お礼のメール
・オリジナルステッカー
・「阿久根と鎌倉」フリーペーパー

申込数
121
在庫数
78
発送完了予定月
2022年11月

2,000+システム利用料


あとひと押し応援!コース

あとひと押し応援!コース

・お礼のメール

みなさんが心地よく過ごせる魚屋になるよう床や排水管工事費等に充てさせていただきたく、ネクストゴール750万円達成を目指しています。あとひと押しの応援をどうかよろしくお願いいたします!

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


お店の壁に名前が入ります!

お店の壁に名前が入ります!

・ご支援者さまのお名前を店舗壁面に掲載いたします(希望制)
・お礼のメール
・オリジナルステッカー
・「阿久根と鎌倉」フリーペーパー

申込数
121
在庫数
78
発送完了予定月
2022年11月

2,000+システム利用料


あとひと押し応援!コース

あとひと押し応援!コース

・お礼のメール

みなさんが心地よく過ごせる魚屋になるよう床や排水管工事費等に充てさせていただきたく、ネクストゴール750万円達成を目指しています。あとひと押しの応援をどうかよろしくお願いいたします!

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 23

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る