
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 381人
- 募集終了日
- 2025年6月6日
地元に愛される「コミュニティ・カフェ・アン」ご夫婦|医療資源の少ない新上五島町での実証はありがたい。
皆様、いつも温かい応援をありがとうございます。クラウドファンディングの挑戦も、残り18日です。6月6日23:00の時点で400万円に到達していない場合、私たちが今後も続けていきたい、未来につながる「新上五島町の健康守る」ための継続的な活動ができなくなる可能性もあります。最後まで諦めず頑張りますので、どうか皆様、引き続き、ご支援・応援をよろしくお願いいたします。
本日は、「コミュニティ・カフェ・アン」を運営するご夫婦・富永重利さんと惠子さんからの声です。奈良尾の中心部、あこう通り商店街にある地域の人たちの交流と憩いの場。そして、富永さんはプロジェクトリーダー山下の保育園の恩師(旧姓 津田恵子先生)です。
「医療資源が少ないことを理解したうえで、 やはり、入院できる病院が近くにあればと、願います。 ここには、通院さえも難しい人が住んでいます。検診を受けたくても受けられない。そういう所に視点をあて、実証をしていこうとする試みはありがたいです。」
そんな言葉をいただきました。保育園時代に、身近で寄り添ってくれて、愛情たっぷりに見守り、ときには厳しく、そして何かあるたびに心から褒めてくれた富永先生。ふるさとを愛する優しいお二人からのメッセージを、是非読んで欲しいです。

奈良尾町で生まれ育った富永重利さん
五島列島の奈良尾町で生まれました。 昭和47年から奈良尾町役場に勤めました。 平成16年には 「平成の大合併」で新上五島町が誕生し、その後、定年まで新 上五島町役場に勤めました。 定年後は、「コミュニティ・カフェ・アン」を妻と二人で 経営しながら、地区の「区長」として地域行事の運営などに携わっています。
奈良尾の匂い、風、音、人、海、空、山がある
新上五島町の好きなところは、 見上げる 「アコウ樹」 です。 国指定の天然記念物 「アコウ樹」の下を毎日通りますが、 地域の歴史を見てきたアコウ樹に励まされま す。また、桐教会から見る 「瀬戸の流れ」と「海の透明感」です。

ずっと暮らしたいと思うのは、代々父祖が暮らしてきた地。 私が生まれ、その誕生を祖母、両親、兄弟、伯母、叔父、従兄弟たち、みんなが喜んでくれて、成長しても、慈しんでくれた奈良尾の匂い、風、音、人、海、空、山があります。
愛するふるさとで安心して暮らし続けたい
医師や看護師など、 医療資源が少ないことを理解したうえで、 やはり、入院できる病院が近くにあればと、願います。 兄や従姉妹が入院した時は、入院した本人からの依頼ごとにも、30分かけて病院に出向かなければなりません。 通院なども往 復1時間を要することになり、 困るケースがあります。
高齢化が著しい地域には、通院さえも難しい人が住んでいます。検診を受けたくても受けられない人もいます。
そういう所に視点をあて、実証をしていこうとする試みはありがたいです。この実証が軌道に乗り、狭い道路なども拡幅され、どんな 小さい集落にもコンテナが乗り入れられ、検診率が向上し、人工透析、心疾患、脳梗塞など、生活習慣病が改善されるのを期待します。
「検診くっけんプロジェクト」に期待したい
地域住民のひとりとして思うことは、国民健康保険後期高齢保険の医療費、介護保険料の抑制にもつながる役目を「検診くっけんプロジェクト」は果たして行くように思います。広報や道路の整備などで、新上五島町にも、大きく関わってほしいと思います。ですから、地域も応援できるものは、応援していきたいです。
◆コミュニティ・カフェ・アン(こみゅにてぃかふぇあん)
奈良尾の中心部、あこう通り商店街にある雰囲気の良いコミュニティ・カフェ♪
\人気メニュー/
・ミルクセーキ
・各種手作りケーキ
手作りのスイーツと共にコーヒーブレイク。一杯一杯ハンドドリップで淹れてくれるコーヒーと、手作りの美味しいスイーツで一休み!
住所:〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷420-1
( https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/eat/10504 新上五島町観光物産協会より)

本プロジェクトへのご支援は以下から
https://readyfor.jp/projects/kamigoto-mmcpc
※支援募集は2025年6月6日(金)午後11:00まで
リターン
3,000円+システム利用料
3,000円のご支援
・感謝メール
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
・感謝メール
・医療コンテナ推進協議会のホームページでお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
3,000円のご支援
・感謝メール
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
・感謝メール
・医療コンテナ推進協議会のホームページでお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 37日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 11日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 29日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

人にも環境にも優しい。水だけでしっとり洗う極柔タオルとミトン
- 現在
- 21,960円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 10日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 27日

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
- 総計
- 5人

地域で守れ、コロナ重点医療の拠点! 頑張ろう協同病院
- 支援総額
- 33,711,000円
- 支援者
- 717人
- 終了日
- 12/25

仲間募集中|静岡県藤枝で「竹・茶・みかん」を活かしたサウナ創り!
- 支援総額
- 7,080,000円
- 支援者
- 444人
- 終了日
- 5/31

バリ島の洪水被災地へ支援を届けたい
- 現在
- 2,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 11日

江戸糸あやつり人形結城座|江戸寛永十二年から続く伝統を未来へ継なぐ
- 支援総額
- 7,455,000円
- 支援者
- 295人
- 終了日
- 12/22

江戸から続く「糸あやつり人形」存続の危機に|苦境を乗り越えて未来へ
- 支援総額
- 5,515,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 8/31












