
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 381人
- 募集終了日
- 2025年6月6日
上五島有志の皆様からご支援をいただきました
クラウドファンディングも残り6日となりました。
現在私は長崎県総合防災訓練に参加するために新上五島町に来ています。
訓練の行われる場所から少し足を伸ばし、私の生まれ故郷である奈良尾のコミュニティカフェ・アンに、応援いただいたお礼とご挨拶に行ってまいりました。
なんと、アンの富永重利さん・惠子さんが、新上五島町の22名の有志の皆様からいただいたご支援金を預かってくださっており、頂戴しました。
大好きな奈良尾、上五島のために、携わっていた医療コンテナを使って恩返しができるだけでも非常にありがたいことですが、このように特に地元に賛同いただいている方が多くいらっしゃることに、一層のありがたさを感じました。
寄付のためにアンに足を運んでいただいた皆さま、お一人お一人に直接感謝を伝えたいのですが、それは難しいので、ここでお伝えします。
有志のみなさま、本当にありがとうございました。
上五島モデルの確立、責任を持って完遂します。
いつ伺っても笑顔で出迎えてくれるマスター、先生、いつもありがとうございます。

感謝の意を込め、以下にご支援いただいた方のお名前を掲載させていただきます。
本当にありがとうございます!
<カフェ・アンにてご支援いただいた皆様(順不同)22名様>
松村俊一様, 富永重利様, 戸崎雅文様, 貝洲議二様, 梶山トミエ様, 梶山泰様, 橋本久子様, 浜辺義男様, 浦口瑞紀様, 浦口将志様, 浦口展央様, 浦口豊子様, 江浜光男様, 津京子様, 江浜隆様, 横山重文様, 畑上茂彦様, 橋端義明様, 平田昌一様, 山下祐子様, 谷豊美様, 平山敦成様
コミュニティカフェアンさんは、以前活動報告にてご紹介させていただいた、山下の保育園の恩師の富永さんが運営されているカフェです。
本プロジェクトもカフェ内にチラシなどを張り、温かい応援をいただいています。
〈以前富永さんからいただいた応援メッセージは下記です!>
https://readyfor.jp/projects/kamigoto-mmcpc/announcements/376750


ぜひ奈良尾に来た方は、立ち寄ってみてください!
みなさんからの温かい応援のお気持ちを胸に、残り期間走り切ります!
新上五島町、健診くっけんプロジェクト、引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
3,000円のご支援
・感謝メール
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
・感謝メール
・医療コンテナ推進協議会のホームページでお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
3,000円のご支援
・感謝メール
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
・感謝メール
・医療コンテナ推進協議会のホームページでお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 37日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 11日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 29日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

人にも環境にも優しい。水だけでしっとり洗う極柔タオルとミトン
- 現在
- 21,960円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 10日

江戸から続く「糸あやつり人形」存続の危機に|苦境を乗り越えて未来へ
- 支援総額
- 5,515,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 8/31

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

産前産後のママに。継続ケアの選択肢を広げ、“My助産師”育成を
- 支援総額
- 4,609,000円
- 支援者
- 254人
- 終了日
- 5/22

大宅壮一文庫を存続させたい。日本で最初に誕生した雑誌の図書館
- 支援総額
- 8,545,000円
- 支援者
- 760人
- 終了日
- 6/30
大怪我からトライアスロン世界選手権での復活を目指す
- 支援総額
- 2,304,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 5/21

仙台市に希望を届けたい!仙台刈りプロジェクトZ、ついに始動!
- 支援総額
- 3,060,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 7/31

「声」を仕事に!佐山裕亮が会社の立ち上げに挑戦します!
- 支援総額
- 902,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 4/7












