支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 116人
- 募集終了日
- 2023年4月28日
【応援メッセージが届きました!】松崎啓三さん 松崎千嘉さん
松崎啓三さん、松崎千嘉さん

≪メッセージ≫
岡山の東南の端の瀬戸内海に浮かぶ頭島、人口300人ほどの小さな島です。
島民積年の本土との架橋から9年経ちますが、島に唯一あった小学校も廃校となり、高齢化にも歯止めがかかっておりません。
幸いにも島の主な産業である養殖牡蠣や瀬戸内の風景を求めて、季節を問わず県内外からたくさんの方が来られます。私共も島にある実家を利用し、島と他所の人をつなぐ一棟貸しの宿「島の家 海松緑」を経営しています。このチャレンジを行う井上さんご夫婦も、この宿のお客様でした。
島への訪問者だった井上ご夫婦が都会の便利な生活を辞めて、この島でカフェを始めるという話を聞いて大変驚きました。
しかし田舎ならではの慣習や人と人との距離感に馴染みながら、大変な事もあると思いますが楽しそうに生活をし、地元の方と積極的に関わりをもち、カフェの開店準備をしたり、地域の催しに参加したりしているご夫婦を見ていると、本当に素敵で、これからのお二人の色々なチャレンジを応援したいと思いました。
〜島と他所の人をつなぐ〜 私共の宿のテーマと、井上さんご夫婦の経営する「caféかも食堂」のテーマは同じです。けれども生まれ育った地元をホストする私達と違い、かものように遠くの空から、近くの港から、この島を眺めてきたご夫婦が作った「caféかも食堂」はきっと、地元の人にとっても島に訪れた人にとっても依り所となる素敵な場所になると思います。
このページをお読み下さった方も、ぜひ岡山県の東の端の頭島に遊びにいらして下さい。
ゆっくり歩いて一周しても、2時間程度の小さな島です。
そしてその港の脇にある「caféかも食堂」が、皆のあなたの小さな港になるように、一緒に応援しませんか?
≪プロフィール≫
1977年に日生諸島の海上フェリー業務から始まった松丸船舶有限会社を、2009年に2代目として受け継ぐ。
現在は生牡蠣加工業と、備前市日生町頭島の生家にて農家民宿を経営。
https://www.facebook.com/matsuzakisuisan.mirumidori/
「頭島あかりまつり」実行委員会の立ち上げなど、日生諸島のPRに奮闘中。
https://kashirajima-akari-maturi.jimdofree.com/
リターン
2,000円+システム利用料

【来て応援!】ドリンクチケット(5杯分) 2,000円
● かも食堂で使えるドリンクチケット 5杯分です!(どのドリンクメニューでも使用できます。テイクアウト利用もOK)
● チケットを郵送いたします
● 有効期限 発行日から6ヶ月内となります
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

【ただただ応援!】感謝のメール 5,000円
● ただただ応援してくださる方向けのプランです!(ありがとうございます!!)
●写真付きで活動状況&感謝気持ちをメールでお送りいたします!
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
2,000円+システム利用料

【来て応援!】ドリンクチケット(5杯分) 2,000円
● かも食堂で使えるドリンクチケット 5杯分です!(どのドリンクメニューでも使用できます。テイクアウト利用もOK)
● チケットを郵送いたします
● 有効期限 発行日から6ヶ月内となります
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

【ただただ応援!】感謝のメール 5,000円
● ただただ応援してくださる方向けのプランです!(ありがとうございます!!)
●写真付きで活動状況&感謝気持ちをメールでお送りいたします!
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

保護猫ーワクチンや病気治療のご支援をお願いしますねこ
- 総計
- 3人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

















