
支援総額
目標金額 7,300,000円
- 支援者
- 314人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
180万円突破!【加茂荘花鳥園のスタッフ紹介】花菖蒲スタッフリーダー 杉山さん
こんにちは。いつも加茂荘花鳥園のプロジェクトを応援いただきありがとうございます。加茂荘花鳥園スタッフの井口です。
昨日目標の36%へたどり着き、180万円を突破いたしました…!
まだまだゴールは遠いものの、一歩一歩着実に前に進むことができております。日頃より応援いただき本当にありがとうございます。

本日は、加茂荘花鳥園のスタッフたちを紹介できればと思います…!!
加茂荘花鳥園のスタッフはまさに「花のスペシャリスト」。
年齢に負けない体力で、花へ並々ならぬ愛情を注いでいます。そんな大切なスタッフがこれからも楽しく働いていくために、加茂荘花鳥園はチャレンジや工夫をし続けなければならないと思う日々です。
園の存続をかけて、そしてスタッフやすべてのお客様のために、なんとしてでもクラウドファンディングを達成させなければなりません。
1月17日までには、50%(250万円)の到達を目指しています…!
皆様、どうか周りの方へのご拡散など、お力をお貸しいただけませんでしょうか。最終日まで、全力で駆け抜けてまいります!
【加茂荘花鳥園のスタッフ紹介】花菖蒲スタッフリーダー 杉山さん
加茂荘の花菖蒲担当スタッフとして勤務している杉山みさ子さんのインタビューをお届けします。
杉山さんは長年花菖蒲の栽培管理に携わり、これまで500種類以上の花菖蒲のお世話をしてきました。
Q:加茂荘花鳥園(旧加茂花菖蒲園)で働き始めたのはいつですか?またその経緯を教えて下さい。
杉山さん:子育てが終わってからなので、45年程前です。最初は、花菖蒲シーズンの繁忙期だけ入っていました。もともと花や土いじりが好きでしたが、花菖蒲の栽培は初めてで、やり始めてからは花菖蒲が大好きになりました。
Q:花菖蒲の管理で大変なことはなんですか?
杉山さん:夏の植替えですね。当時、花菖蒲スタッフは1番多い時で15人いましたので、今のアジサイロード(加茂荘園内のアジサイの並木道。敷地の奥にある)のところまで植わっていた花菖蒲の世話をしていました。 花菖蒲は定期的に植え替えないといけない植物なので、花菖蒲園を手前と奥で分け、それを1年ごとに交互に植え替えていました。 今は規模が縮小し、4人で管理を行っています。
Q:加茂荘で働いていて嬉しかったのは?
杉山さん:花が咲き、沢山のお客様が来て「花が綺麗だね」と言ってくれる時ですね。リピーターの方も沢山いらっしゃいます。
Q:最後に一言お願いします。
杉山さん:いつでも良い状態の花菖蒲をこれからも作っていきたい気持ちはありますが、病気にかかったりイノシシなどにも根を掘り返されたりするので、色々と対策をとっているものの、現状ではなかなか難しい部分もあります。今後は新しいやり方も取り入れつつ花菖蒲を維持し、お客様に喜んでいただけるよう頑張ります。
ーありがとうございました。
今後も当園自慢のスタッフたちをこちらでご紹介してまいります。

今の時期、花菖蒲の芽割りをする杉山さん
リターン
10,000円

【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート
・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)
- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。
※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート
・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)
- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。
※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,434,000円
- 支援者
- 1,868人
- 残り
- 39日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 10日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,147,400円
- 寄付者
- 339人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

環境教育&起業家教育を支える「鎌倉こどもハチミツ」を全国へ!
- 支援総額
- 1,710,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 12/27

がん個別化医療のためのゼブラフィッシュ飼育管理構築費用にご協力を
- 寄付総額
- 6,140,000円
- 寄付者
- 161人
- 終了日
- 12/24
どの子も一緒に伸び伸び過ごせる令和の寺子屋を創りたい!
- 支援総額
- 1,290,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 5/7
自分らしく生きるために。みんなで創ろう “子どもが主役の学校”!
- 支援総額
- 3,511,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/28

産前から産後まで、お母さん達に寄り添う子育て支援の場をつくりたい!
- 寄付総額
- 16,785,000円
- 寄付者
- 219人
- 終了日
- 1/31

2023年北照ワインプロジェクト!高校生がワイン?!
- 支援総額
- 1,503,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 11/21










