moca様とのコラボハンカチのサンプルが届きました!
皆様こんにちは🦆 温室・植物スタッフの加茂洋平です。 前回の活動報告でご紹介したmoca様とのコラボグッズのサンプルができました!! 今回出来たのは、ハンカチが二種類です🦆 デザイ…
もっと見る
支援総額
目標金額 7,300,000円
皆様こんにちは🦆 温室・植物スタッフの加茂洋平です。 前回の活動報告でご紹介したmoca様とのコラボグッズのサンプルができました!! 今回出来たのは、ハンカチが二種類です🦆 デザイ…
もっと見る皆様こんにちは🦆 温室・植物スタッフの加茂洋平です。 以前の活動報告でご紹介しましたイラストレーターのmoca様から完成イラストが届きましたのでご紹介させていただきます。 Let'…
もっと見る皆様こんにちは🦆 温室・植物スタッフの加茂洋平です!! クラウドファンディング最終日から早いものでもう一か月以上たちましたね。 この一か月は温室の屋根掃除やら原木園の穴掘りやら、下…
もっと見るいつも加茂荘花鳥園を応援して頂き誠にありがとうございます。 大変お待たせいたしました。今回ご支援をいただいた皆様のお名前を、当園のホームページに掲載させていただきました。 以下の…
もっと見るNo.24 アジサイ命名「悠(ゆう)」-石田美代司 様より命名頂きました。 お孫さんのお名前から一文字頂きました。 その文字に負けないよう、末永く発展していけるよう頑張ります。 石…
もっと見る今回は【2021年】に行ったクラウドファンディング「栽培環境を守り、新たな安らぎ空間:味噌蔵カフェ誕生へ」のリターンで命名されたアジサイをご紹介いたします。 2021年、当時ご支援…
もっと見る2023年11月から始まったこのクラウドファンディング「加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」もいよいよ最終日を迎えました。今日1月31日23時が最終…
もっと見る今回は【2021年】に行ったクラウドファンディング「栽培環境を守り、新たな安らぎ空間:味噌蔵カフェ誕生へ」のリターンで命名されたアジサイをご紹介いたします。 2021年、当時ご支援…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 『加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に』プロジェクトも残すところあと1日となりました。 皆さまからの温かい…
もっと見る先日もお知らせしました「加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」のクラウドファンディングは、最終日1月31日(水)23:00まで、いよいよあと2日を残す…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 『加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に』プロジェクトも残すところあと3日となりました。 達成率は52%と1…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 昨日のシェア祭りでは沢山のシェアとご支援を頂きました。 皆さまからの温かいご支援で、ご拡散のかいあって現在、260万円を突破しています!…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 『加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に』プロジェクトも残すところあと5日となりました。 皆さまからの温かい…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 『加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に』プロジェクトも残すところあと6日となりました。 今回のプロジェクト…
もっと見るいつも応援ありがとうございます! 1月26日(金)20:00 -23:00 加茂荘花鳥園クラウドファンディング応援プロジェクト「シェア祭り」を行います。ぜひ、皆様のお力をお貸しくだ…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。 植物・温室スタッフの加茂洋平です!! エーゲ海・真の姿 少しづつですがアジサイの原木を植え始めたので紹介させてください。 トップ画像は今回植栽する…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 『加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に』プロジェクトも残すところあと8日となりました。 皆さまからの温かい…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 『加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に』プロジェクトも残すところあと9日となりました。 加茂荘花鳥園のスタ…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 『加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に』プロジェクトも残すところあと10日となりました。 皆さまからの温か…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 『加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に』プロジェクトも残すところあと11日となりました。 スタッフの高齢化…
もっと見る先日の新着情報でもお伝えしたように、クラウドファンディング限定グッズとして、イラストレーターのmocaさんにデザインをお願いしました。実はmocaさんのもちもちアヒルシリーズは、私…
もっと見る皆様こんにちは。 「加茂荘花鳥園:安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」はついに200万円を突破しました。 支援総額2,062,000円 85人もの方からご支援頂…
もっと見る加茂荘花鳥園新クラウドファンディングプロジェクト 「安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」に想う ~是非とも皆さまのご協力を~ 味噌蔵カフェプロジェクトに続き、今…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。加茂荘花鳥園、温室・植物スタッフです。 プロジェクトもあと2週間ほどとなりました。 まだまだゴールラインは遠く、焦りや不安、プレッシャーもございます…
もっと見るこんにちは。いつも加茂荘花鳥園のプロジェクトを応援いただきありがとうございます。 今回の活動報告は前回に引き続きスタッフ紹介です。 紹介いたしますのは、加茂荘花鳥園の縁の下の力持ち…
もっと見るこんにちは。いつも加茂荘花鳥園のプロジェクトを応援いただきありがとうございます。加茂荘花鳥園スタッフの井口です。 昨日目標の36%へたどり着き、180万円を突破いたしました…! ま…
もっと見るこのところ大人しくしていたイノシシですが、年始ごろからまた出没するようになってしまいました。 イノシシんに突破された竹柵 去年までは、圃場の南方面から侵入していたようですが、そちら…
もっと見る今年元旦、日本中が、本当に、完全に虚を突かれた形で、能登半島を大地震が襲いました。16:10とは、元旦にご家族が皆集ってのんびり過ごしておられた時間帯ではなかったか、と思うと一層い…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます、 本日はアジサイの木のオーナーになれる権利のリターンをご紹介をさせていただきます。 I|【アジサイの木の植樹&1年間オーナー権:3万円】 …
もっと見る以前の活動報告でご紹介しましたイラストレーターのmoca様から応援コメントとラフ画第二弾が届きましたのでご紹介させて頂きます。 アジサイでいっぱいになった古寺とカモちゃん 前回のカ…
もっと見る皆様 あけましておめでとうございます。 クラウドファンディング 「加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」 では、たいへんお世話になっております。加茂荘…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 もうすぐ2023年も終わる年の瀬にはなりますが、本日アジサイ界のモーツアルトとして有名な(?)一江豊一氏のアクリルスタンドを追加いたしまし…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 加茂荘花鳥園のアジサイが大好き、という多くの方のご期待に添えるよう、加茂セレクションのアジサイのアクリルスタンドを追加いたしました! こち…
もっと見る12月27日に庄屋屋敷の門前に門松を設置しました!! 門松 裏山から切り出した竹や松、梅、裏白などを使って作りました。 姉妹園の富士花鳥園にもこちらの裏山からいった竹が門松になって…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます、 本日はクラウドファンディング限定グッズのリターンをご紹介をさせていただきます。 今回はクラウドファンディング限定グッズとして、イラストレー…
もっと見る今プロジェクトの主役であるアジサイ「加茂セレクション」の生みの親である、当園の育種研究所長、「一江豊一」にこれまでの歴史とプロジェクトにおける意気込みをインタビューしました。 古寺…
もっと見る皆様こんにちは。 11月28日よりスタートした「加茂荘花鳥園:安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」は開始から約1か月が経過し、支援総額は1,242,000円となり…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます、 本日はアジサイ命名権のリターンをご紹介をさせていただきます。 M|【アジサイ命名権:10万円】 ●アジサイの命名権※「ご希望のアジ…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます、 本日は永年パスポートつきのリターンをご紹介をさせていただきます。 N|【応援&来園:30万円】永年パスポートつき ●クラウドファン…
もっと見る今回の活動報告では今プロジェクトで植栽する予定のアジサイの原木を少しだけ紹介していきます。 先ずはこちらの品種から 竜宮 【竜宮】という名前で2021年に発売された、テマリの八重咲…
もっと見るプロジェクトをご覧いただきましてありがとうございます。 そして多くの皆様に応援していただきましてありがとうございます。支援時にいただく応援コメントも拝見し、毎日元気をいただいており…
もっと見る前回、前々回と加茂荘で出会える様々な生き物たちをご紹介しましたが、今回は園内で悪さをする厄介な生き物たちをご紹介します。 うりぼー🐗 先ず最初にご紹介するのはイノシシです。 写真…
もっと見る前回は加茂荘に訪れる野生の生き物たちをご紹介しましたが、今回は我々の手で飼っている生き物と半分飼われてる?生き物たちを紹介します。 当園で生まれたコールダックの「ノコ」 先ずは加茂…
もっと見る※今回の活動報告にはカエルやヘビなど様々な生き物の写真があります、苦手な人はご注意を 里山に囲まれた、加茂荘では日々色々な生き物との出会いがあります。 今回の活動報告ではその一部を…
もっと見る皆様こんにちは。 11月28日よりスタートした「加茂荘花鳥園:安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」は開始から2週間とちょっと経過、28人の方からご支援頂きました、…
もっと見る先日、加茂荘スタッフ全体でおしゃがみ様をおこないました!! おしゃがみ様とは地の神様のお祀りで、本来12月15日おこなうのですが都合により少し早めに行いました。 当地を守る地の神様…
もっと見る前回の活動報告ではアジサイの管理について報告させて頂きましたが、今回は花菖蒲についてです。 まず当園の花菖蒲を管理しているのは、菖蒲の衆と呼ばれる60~80歳のおばあちゃんたちです…
もっと見る加茂荘アジサイ化計画の第一章としてアジサイロードの整備を進めています。 アジサイの根元に草抑えのチップを敷くスタッフたち 花菖蒲に比べてアジサイは比較的お世話がしやすいとプロジェク…
もっと見るNo.22 アジサイ命名「サンスーシー」-石田美代司 様より命名頂きました。 サンスーシーとは、ベルギーにある宮殿の名前です。 気品ある花容とイメージがぴったりですね! 石田美代司…
もっと見る10,000円

・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)
- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。
※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。
3,000円

・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類
10,000円

・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)
- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。
※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。
3,000円

・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類

#伝統文化


#観光

#地域文化


