このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
2024年もよろしくお願い申し上げます。
ご支援者のみなさま
新年のごあいさつができないまま2月を迎えてしまいました。たいへん失礼をいたしました。
2024年もよろしくお願い申し上げます。
かにた婦人の村は、年明け早々施設内で新型コロナウイルスの感染が拡がってしまい、その対応に追われた1月でした。
感染症対策としては、現在は、旧職員宿舎を改装して感染者を隔離できるようにしています。これまでも新型コロナの感染者が出たことはあったのですが、比較的若い利用者さんたちだったので、隔離措置を取ることによって、幸いにも感染拡大には至らず、散発的で収まっていました。
しかし、この旧職員宿舎は少し離れたところにあるため、高齢や障害などの理由で、ここで隔離生活を送ることが難しい利用者さんたちの方が多いのです。今回は、そういう方々にも感染が拡がってしまいました。
これまでも何度かご紹介していますが、現在の生活寮は居室にドアがないような古い造りですので、このように感染症が発生してしまうと、その寮自体を閉鎖するしか対策の取りようがありません。閉鎖した寮だけで収束すればまだよいのですが、食堂や浴室などの共用スペースでの接触が完全に避けられない場合もあり、今回は複数の寮に感染が拡大してしまいました。
感染者が回復しかけても、別の利用者さんが新たに感染してしまうと、寮閉鎖も延長になってしまいます。閉鎖が長期間に及べば、当然のことながらストレスも相当溜まってしまいますし、対応に当たる職員も疲弊してしまいます。
新型コロナ以前も、インフルエンザやノロウイルス等がまん延する度に、対策に苦心してきたところであります。
建設中の新棟には、居室とは別に、トイレなどを完備した感染症対策室が設けられますので、感染者の隔離が今よりもスムーズに、より確実にできるようになります。また、各居室も扉付きの完全個室化となりますので、現在の生活寮と比べれば、ある程度の拡大防止効果を見込むことができると思います。
こうした感染症対策という観点からも、新棟の完成が待ち望まれています。
1月末の現場のようすです。基礎が完成し、建物の大きさや部屋の広さなどが少しずつイメージできるようになってきました。

コース
3,000円〜
今回のみのご寄付 | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・利用者さんが描いた絵のポストカード
・感謝のメッセージ
・支援者さま向け活動報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
500円 / 月
毎月応援500円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
1,000円 / 月
毎月応援1,000円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
3,000円 / 月
毎月応援3,000円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
5,000円 / 月
毎月応援5,000円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
10,000円 / 月
毎月応援10,000円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,505,000円
- 寄付者
- 2,847人
- 残り
- 30日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人
口腔がんに打ち勝つ!大阪大学口腔がんセンター新規治療法へ挑戦
- 寄付総額
- 4,155,000円
- 寄付者
- 60人
- 終了日
- 11/15
世界中で紛争を調停したガルトゥングの平和理論をアニメにしたい
- 支援総額
- 592,500円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 4/5
日本で廃棄されたウェディングドレスをフィリピンの花嫁に届けたい!
- 支援総額
- 1,014,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 4/20
世界初本格営業運行!DMVの車窓からフラワーパークを!
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 12/24
老犬や病気の子に家庭の温もりを! 最期まで生きられるお家を!
- 支援総額
- 7,410,000円
- 支援者
- 447人
- 終了日
- 8/21











