
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2016年1月15日
合同勉強会を行いました!!
情報を発信するためには、まずはメンバーの知識の蓄積と考えの交換が大切!ということで、
KASPでは2,3か月に1度加盟サークルメンバーをはじめとする学生で合同勉強会を行っています!
昨年12月6日にも開催し、
災害時のペット同伴避難と日頃からの対策について勉強を行いました。
ゲストスピーカーには、獣医師でもある京都の動物愛護センターの職員の方にお越しいただきました。
また、今回は防災サークル立命館FASTの方も来てくれました!
まず、過去の災害時のペットたちについてお話を聞きました。
普段は家の中にいるペットたちも災害時に外に出てしまい、野良化し、避妊去勢手術をしていなければどんどん野良の数が増えてしまい二次災害となることを学びました。
次に、ペットの飼い主としての防災についてグループワークをしました
もし、自分たちが飼い主なら今何ができるかをそれぞれのグループで10個ほどの考えて発表しました
そこで出てきたものをいくつか紹介すると
*訓練、しつけ
*避難ルートや避難所の確認
*迷子札をつける
*病気など重要な情報をメモしておく
*避妊去勢手術を受ける
*家の家具の固定
*災害時の預け先や一時保護団体の情報を得る
*近隣の人にペットを飼っていることを知らせる
などが出てきました!
防災としてあげましたが、これらは日々の生活においても必要なことですね
日々の生活で必要なことが防災へとつながっているんですね!
さてさて、実際災害が起きた時の避難の順序をご存知ですか?
広域指定避難場所(公園など)
↓
避難所
↓
仮設住宅
となります。
避難所では地域がルールを作っていきますが、仮設住宅は公共がルールを作ります。
避難所ではペットと一緒に居れても、仮設住宅ではダメな場合があります。
ちなみに京都市ではペット不可となっているため、仮設住宅ではペットは飼えないとのことです。
そうなると、仮設住宅に移る短い期間にペットをどうするか考えなくてはなりません
また、避難所でのトラブルが多いそうです
日頃のしつけなど飼い主のマナーやモラルを向上していかなければいけないですね
天災はいつくるかわからない!
もしものときのために、家族の一員のペットのこともきちんと考えないといけないですね!
普及啓発のためのイベントも大切ですが、まずは自分たちが学び考えることが必要。
次回の合同勉強会は3月27日(日)に行います!
学生でしたらどなたでもご参加いただけますので、ご興味があればぜひご参加ください!
リターン
3,000円

サンクスメール(Thanks Mail)
◆支援様へ心を込めて、お礼のメールをお送り致します!
大学猫などの画像を気持ちばかりですが付けさせていただきます。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
10,000円

オリジナルプラ版ストラップ(キーホルダー) & サンクスレター
◆支援者様からいただいた写真の画像でストラップをお作りします!
ご希望があれば、名前や一言もお付けします。
(詳細はイメージ画像をご覧ください。)
キーホルダーへの変更も可能です。
◆お礼状を添えて届け致します!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

サンクスメール(Thanks Mail)
◆支援様へ心を込めて、お礼のメールをお送り致します!
大学猫などの画像を気持ちばかりですが付けさせていただきます。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
10,000円

オリジナルプラ版ストラップ(キーホルダー) & サンクスレター
◆支援者様からいただいた写真の画像でストラップをお作りします!
ご希望があれば、名前や一言もお付けします。
(詳細はイメージ画像をご覧ください。)
キーホルダーへの変更も可能です。
◆お礼状を添えて届け致します!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 19時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,784,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 28日

約150頭の犬と猫に、新しい家族を!第3弾!!
- 現在
- 266,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 14日

【まあくんハウスマンスリーサポーター】保護した野犬・成犬に未来を
- 総計
- 71人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
- 総計
- 174人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人
余生に一筆の活力を。おばあちゃん達の水墨画で広がる笑顔の輪
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 10/31
車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
- 寄付総額
- 273,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 9/25

自然の声と暮らしをつなぐフォトインテリアを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
20年前に廃校になった小田切の校歌復活プロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/6
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26

全てのご利用者様にメリットを。新しい家庭教師紹介サイトを作りたい!
- 支援総額
- 105,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/14











