
支援総額
目標金額 2,200,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2015年7月24日
「かはほりあふぎ」のお届けが完了しました!
【かはほりあふぎの発送が全て完了致しました!】
皆様、大変ご無沙汰をしております。
「サラリーマンが挑戦する世界初の京扇子づくり」を通して「国産扇子の危機を訴える」ことを行い、「京扇子の話題作りと需要喚起」を目指して2015年5月末に開始させて頂きました本プロジェクトですが、いよいよ最初のひと区切りを迎えようとしております。
完成したかはほりあふぎは、昨日までに全ての支援者の皆様へ発送致しました。海外在住の方、ご不在などで返送された小包を再送させて頂いた方など、若干名の方にはこの数日の間にお届けできると思いますので、もうしばらくお待ちください!
ご覧ください!この写真を!
かはほりあふぎをお受け取りになられた皆様がSNS等にアップいただいたお写真を拝借し、直接お渡しさせて頂いた方々を撮影させて頂いた写真と合わせてコラージュにしてみました!
「大感激」「素晴らしい出来栄え」「閉じた状態からして既にカッコイイ」
「パッケージからリーフレットから完璧な仕上がり」「丁寧な仕上がり」
「素人(失礼)が完成させたとは思えない」「伝統と革新が美しく調和」
「斬新なデザインと日本の伝統技術のコラボレーション!」
「フォルムが本当に美しい」「こだわりと心遣いが溢れてる」
「漆黒の扇面の色はホントに素晴らしく触るのもはばかられる」
「想像していた以上にキレイ」「支援してよかった!」
お手にして頂いた皆様のお喜びの声や驚きの反応を、直接的に、間接的に、沢山拝見させて頂きましたが、私にとって全てがうれしかったです。感無量とはこのような気持なのだと思いました。
また、厳しいご意見も反省点として肝に銘じます。
最後の工程を担当された中西さんに先日お電話で御礼をお伝えした際に、「そやけど乙井さん、(他の職人ではなく)私でなけりゃこの扇は完成しませんでしたで!(笑)」と仰るほどに、他の職人さんとの調整ごとが難しく、粘り強さが求められるお仕事だったようですが、ご支援下さっている皆様からのご期待や応援のお陰で、私たちはいくつもの課題と向き合って最後までやりきることができました。本当に有難うございました。
【改めて、完成したかはほりあふぎのご紹介】
最後に、お届けした最終仕様のかはほりあふぎをご紹介いたします。
※各写真の被写体には強い光を当てています。
※その他、コラーニ教授のデザイン画カードが1枚付属しています。
【次回より本プロジェクトの「締め」に突入します】
いよいよ、次回より本プロジェクトのエピローグをお伝えしていきます。
とても寂しいことですが、始まりがあれば、終わりがあります。
本プロジェクトを振り返り、始まったばかりの国産扇子の危機を訴える活動の「今後の展望」をお伝えしたいと考えております。
もうしばらくのお付き合いを宜しくお願い致します。
この度もお読み頂きまして、誠にありがとうございました。
リターン
3,000円

①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
12,000円

①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 22
3,000円

①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
12,000円

①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 22

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日












