廃棄予定の200年茅葺民家を未来へ 

支援総額

1,321,000

目標金額 11,000,000円

支援者
52人
募集終了日
2025年7月25日

    https://readyfor.jp/projects/kayabuki-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月25日 07:38

終了まで1日となりました。

終了まで1日となりました。

これまで、46人もの方々にご支援を賜りました。

誠にありがとうございます。

 

私は、夏の疲れからか、高熱を出してしまい、

寝込んだ状態で最終日を迎えました。

 

私は、高熱でうなされながら、どうして今回の古民家

が壊されることを見逃すことができなかったのか、

もう一度、自分を見つめ直しました。

おおい町が廃棄を決定したとき、なぜ私は見て見ぬふりができなかったのでしょうか?

ほとんどの人々が、そうしているように。

 

義務感でしょうか?

悲しさからでしょうか? 

もったいないからでしょうか?

誰からも頼まれた訳でもないのに、私はとんでもないお節介をしてしまったのでしょうか?

 

しかし、私の中に先人に「ありがとう」を言いたい自分がいました。

我々の仕事は、全く機械を使いません。

この時代に、我々はすべて手作業で行います。

ですから、体力が勝負です。

年々体力が衰えるにつれ、なお一層茅葺の家を一軒建て、何百年も維持されてきた

事が、どれだけ先人が労力をかけてくれたのか、が身にしみて分かります。

血縁はありませんが、先祖が我々子孫の繁栄を願って

莫大な労力をかけて建ててくれた。

自分たちが苦労する代わりに、子孫たちが楽になるのであれば、、、

そのような先人達の願いに私は「ありがとう」と言いたいのです。

私にとって、この建物を残すこと、我々が幸せになる事、我々も未来の子孫ために

働くこと。

これが先人達に「ありがとう」を言うことだと思ったのだと思います。

 

皆様には、私のこのようなわがままに、お付き合いをさせてしまいました。

本当にありがとうございます。

 

しばらく、休養し、また屋根に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


応援コース(サンクスメール)

応援コース(サンクスメール)

●ご支援いただいたお礼の気持ち、今後の活動への想いと感謝を込めたメール
●プロジェクトの進捗報告
 金額以上に、あなたの気持ちが大きな力になります。
茅葺文化を未来に残す活動の土台として、確かな一歩となります。
茅葺きが好きな方、文化を守りたい方、プロジェクトの趣旨に共感してくださった方のご参加をお待ちしております。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


応援コース 1万円

応援コース 1万円

文化の継承を支えてくださるすべての方に感謝を込めて、以下のリターンをご用意しています。
● 感謝の気持ちを込めたサンクスメール
● 支援者の方に向けた限定のお礼ビデオメッセージ
● プロジェクト完了後に制作されるドキュメンタリー映像の視聴リンク
● ご希望の方は、お名前を「支援者ネームプレート」に掲載
 今後、この茅葺民家が再建された際に、棟木(むなぎ)部分に設置いたします。 また、新たなオーナーが決まった場合には、その意志とともにネームプレートも引き継がれます。(団体名、ニックネーム可)あなたの思いが、未来へと受け継がれていく証となります。
茅葺文化を未来へとつなぐこの挑戦に、ぜひお力添えください。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

3,000+システム利用料


応援コース(サンクスメール)

応援コース(サンクスメール)

●ご支援いただいたお礼の気持ち、今後の活動への想いと感謝を込めたメール
●プロジェクトの進捗報告
 金額以上に、あなたの気持ちが大きな力になります。
茅葺文化を未来に残す活動の土台として、確かな一歩となります。
茅葺きが好きな方、文化を守りたい方、プロジェクトの趣旨に共感してくださった方のご参加をお待ちしております。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


応援コース 1万円

応援コース 1万円

文化の継承を支えてくださるすべての方に感謝を込めて、以下のリターンをご用意しています。
● 感謝の気持ちを込めたサンクスメール
● 支援者の方に向けた限定のお礼ビデオメッセージ
● プロジェクト完了後に制作されるドキュメンタリー映像の視聴リンク
● ご希望の方は、お名前を「支援者ネームプレート」に掲載
 今後、この茅葺民家が再建された際に、棟木(むなぎ)部分に設置いたします。 また、新たなオーナーが決まった場合には、その意志とともにネームプレートも引き継がれます。(団体名、ニックネーム可)あなたの思いが、未来へと受け継がれていく証となります。
茅葺文化を未来へとつなぐこの挑戦に、ぜひお力添えください。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る