
支援総額
目標金額 11,000,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2025年7月25日
終了まで、あと3日となりました。
プロジェクト終了まであと3日となりました。
これまで43名の皆様にご支援を賜りました。
誠にありがとうございます。
今回は、私たちが、「茅葺き一日一組一棟貸し宿」を、2011年に取り組み始めた経緯をお話しさせていただきます。
私は、2007年にニシオサプライズ株式会社を設立し、当初は茅葺屋根の施工を請け負うことを行っていました。
しかし、次第に茅葺の家の維持ができない、後継者がいない、というご相談が増えてきました。
我々は、屋根を作るだけでなく、家をどうやって維持していくか、ということを考えました。
そこで、京都市内で町家の一棟貸し宿が伸びていましたので、同じように、一棟貸し宿として運営し、その収益を維持費にあてることを考えました。
そこで私の自宅を第一号店として「美山FUTON&Breakfast」を開業しました。
私の妻は、大学を卒業するとき、ホテルに就職を希望しておりました。
しかし、時代はバブル崩壊直後で、ホテルへの就職をあきらめ、歯科助手になりました。
そんな彼女が、宿泊事業を行うことになろうとは、、、
まさに人生とは面白いものです。
開業をしましたが、当初は「普通の奥様が一人で運営できるスタイル」と決めて、
無理なく運営ができ、できないことはしない、というコンセプトで試験的に始めました。
初めの半年は、友人知人を呼んで練習をしました。
ホームページを作成し、半年後に初めて予約が入りました。
ハワイで飲食店をされ、移住されるご夫婦を見送るためにご友人が集まられた会でした。
それから非常に好評をいただき、現在は6棟を運営しております。
食事のメニューやアクテビティーも増やしました。
100年前であれば、茅葺の家に生まれないと、茅葺の家に泊まる体験はできませんでした。
しかし、現代ではそれができます。
是非皆さまにご宿泊をしていただきたいと思います。
あるお客様が、この宿に泊まると、「時計が止まったような気がする」とおっしゃいました。
まさしく古人が表現した永遠の世界を体感されたのだと思います。
我々が2011年に開業してことをきっかけに、美山に古民家一棟貸し宿が30軒ほどに増えました。
新しい産業が生まれました。
空き家となってしまう古民家が生かされることをうれしく思います。
是非、皆様に美山にお泊りにお越しくださいませ。
お待ちいたしております。
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース(サンクスメール)
●ご支援いただいたお礼の気持ち、今後の活動への想いと感謝を込めたメール
●プロジェクトの進捗報告
金額以上に、あなたの気持ちが大きな力になります。
茅葺文化を未来に残す活動の土台として、確かな一歩となります。
茅葺きが好きな方、文化を守りたい方、プロジェクトの趣旨に共感してくださった方のご参加をお待ちしております。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

応援コース 1万円
文化の継承を支えてくださるすべての方に感謝を込めて、以下のリターンをご用意しています。
● 感謝の気持ちを込めたサンクスメール
● 支援者の方に向けた限定のお礼ビデオメッセージ
● プロジェクト完了後に制作されるドキュメンタリー映像の視聴リンク
● ご希望の方は、お名前を「支援者ネームプレート」に掲載
今後、この茅葺民家が再建された際に、棟木(むなぎ)部分に設置いたします。 また、新たなオーナーが決まった場合には、その意志とともにネームプレートも引き継がれます。(団体名、ニックネーム可)あなたの思いが、未来へと受け継がれていく証となります。
茅葺文化を未来へとつなぐこの挑戦に、ぜひお力添えください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
3,000円+システム利用料

応援コース(サンクスメール)
●ご支援いただいたお礼の気持ち、今後の活動への想いと感謝を込めたメール
●プロジェクトの進捗報告
金額以上に、あなたの気持ちが大きな力になります。
茅葺文化を未来に残す活動の土台として、確かな一歩となります。
茅葺きが好きな方、文化を守りたい方、プロジェクトの趣旨に共感してくださった方のご参加をお待ちしております。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

応援コース 1万円
文化の継承を支えてくださるすべての方に感謝を込めて、以下のリターンをご用意しています。
● 感謝の気持ちを込めたサンクスメール
● 支援者の方に向けた限定のお礼ビデオメッセージ
● プロジェクト完了後に制作されるドキュメンタリー映像の視聴リンク
● ご希望の方は、お名前を「支援者ネームプレート」に掲載
今後、この茅葺民家が再建された際に、棟木(むなぎ)部分に設置いたします。 また、新たなオーナーが決まった場合には、その意志とともにネームプレートも引き継がれます。(団体名、ニックネーム可)あなたの思いが、未来へと受け継がれていく証となります。
茅葺文化を未来へとつなぐこの挑戦に、ぜひお力添えください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 22時間

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人











