農家民宿「茅葺の館 柚乃(ゆの)」

支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2024年11月22日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
#地域文化
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
#地域文化
- 総計
- 13人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
#地域文化
- 総計
- 17人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
#地域文化
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 21日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
▼自己紹介
農家民宿「茅葺の館 柚乃(ゆの)」です。
昨年、戦国時代からこの地に住んでいた先祖(本家)の茅葺の家屋と土地を、子孫である私が買い戻しました。
35年振りに故郷に戻り、最初に目にしたのは、廃屋化していた本家(叔父)の家でした。
茅葺の天井裏には、ハクビシンが住み着き、畑にはキジが巣を作り、卵(5個)までありました。一体どうしてこのような状態となって
しまったのかと、目を疑うような状況でした。
ところが、茅葺の家屋を片付けている折、箪笥の中から多くの掛軸を見つけました。(後述記載)また、蔵座敷の襖には、数多くの俳
句、短歌、漢詩の短冊や扇子が貼られているのを見つけました。
山梨県境の富士見町境地区は、中央道の小渕沢インターから車で5分の立地条件ですが、1km先までは、多くの観光客が、毎週のよ
うに来てりますが、目と鼻の先の境先達地区には、ほとんど都会の方々が訪れて来ておりません。
先祖が守ってきたこの地域の環境を後世に残すため、一念発起し、農家民宿を開業し、地域の活性化の一助となりたいと思いました。
将来的には、観光と農業、産業の共存を図りながら、風光明媚なこの地域の環境を、後世に残していきたいと考えております。
高台から望む富士山
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
昨年、10月に、私ども小林一族本家の茅葺家屋と周辺土地を買い戻しました。
茅葺屋敷を整理する中で、多くの掛け軸や短歌、俳句が残されており、何とか、先祖伝来の建物等を残していきたいと思いました。
以下は、契機となりました長野日報社の取材記事になります。
記事掲載は、長野日報社の掲載許可をいただいております。
以下が箪笥の中からでてきた、古美術品になります。
孝明天皇の和歌掛軸(東久世通とみ書:安政2年)
浮世絵掛軸(歌川國丸)
井上円了書(東洋大創設者)
鳥尾中将書(長州藩鳥尾隊指揮官:貴族院議員)
福禄寿掛軸(鉄山書:永田鉄山中将、長野県出身の陸軍軍人)
浅井冽書(長野県歌「信濃の国」作詞家)
趙重應書(大韓帝国:国会議員)
俳句・短歌・漢詩が張り付けられた襖
▼プロジェクトの内容
本プロジェクトは、過疎地域の活性化を目的とした農家民宿「茅葺の館 柚乃(ゆの)」の開業による地域おこしを永続的に継続する
ための、建物周辺環境の整備を目的としたプロジェクトである。
①建物敷地に隣接した土地の買い戻し
②近隣に隣接する建物のリフォーム
③研修会に活用するための駐車場の整備
④茅葺の館周辺の植木類の整備
の4点を進め、更に多くの観光客や、地元イベント開催の支援、大都市圏の学生の夏季合宿所としての活用を目指したいと思います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
過疎化に悩む田舎の地域を活性化しようと一念発起し、先祖が住んでいた家屋や土地を所有者から買い戻し、農家民宿を始めることに
いたしました。
具体的には、江戸時代の茅葺家屋の茅葺の屋根の修繕と内装のリフォームを行い、良き日本の文化を海外の方々に体験してもらいたい
と思っております。通期に亘って宿泊可能なように、床、壁の間に北海道仕様の断熱材や北海道仕様のペアガラス、また省エネ給湯設備
等を備えました。(省エネ住宅補助金、富士見町の事業支援融資を受けております。)
将来的には、以下にあるような計画を融資時に作成いたしております。
また、先祖の残した遺産を後世に繋げていくため、この建物と土地、文化財を孫娘の「柚乃(ゆの)」に受け継がせるつもりでおります。その願いを込め、農家民宿の名前を孫の名前をとり、農家民宿「茅葺の館 柚乃」としております。
30年後に、孫や地域の方々に喜んでもらえる事を願っております。
- プロジェクト実行責任者:
- 小林寿政(農家民宿「茅葺の館 柚乃(ゆの)」)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年5月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
①土地の購入費用(30坪+鉄骨建物) :130万円 ②2階建物改修費用 :250万円 ③駐車場整備 :150万円 ④植木の選定費用 : 50万円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 旅館業営業許可(保健所:登録中)は、2024年10月15日までに取得予定です。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 旅館業営業許可(保健所:登録中)は、2024年10月15日までに取得予定です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金との差額は、自己資金で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「先達の文化遺産をまもる会」代表の小林寿政です。 昨年、35年振りに、生まれ故郷に戻りました。地域の高齢化に悩む現状を憂い、何とか地域の活性化を図りたいと思っております。 先達という地区は、富士山、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北アルプスが眺望できる風光明媚なところです。 今回、ひとりでも多くの方に、長野県富士見町の先達という地区に興味を持っていただければ、幸いです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
富士見町「鹿之湯」の温泉券(1枚:750円相当)
・お礼メールを配信いたします。
・富士見町にある温泉施設「鹿ノ湯」の温泉券(750円相当)を1枚
ご送付いたします。※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
農家民宿 「茅葺の館 柚乃(ゆの)」宿泊割引券(3000円相当)
・感謝のメールをお送りいたします。
・農家民宿「茅葺の館 柚乃(ゆの)」の宿泊割引券(3000円相
当)のご送付 ※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
富士見町「鹿之湯」の温泉券(1枚:750円相当)
・お礼メールを配信いたします。
・富士見町にある温泉施設「鹿ノ湯」の温泉券(750円相当)を1枚
ご送付いたします。※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
農家民宿 「茅葺の館 柚乃(ゆの)」宿泊割引券(3000円相当)
・感謝のメールをお送りいたします。
・農家民宿「茅葺の館 柚乃(ゆの)」の宿泊割引券(3000円相
当)のご送付 ※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
プロフィール
「先達の文化遺産をまもる会」代表の小林寿政です。 昨年、35年振りに、生まれ故郷に戻りました。地域の高齢化に悩む現状を憂い、何とか地域の活性化を図りたいと思っております。 先達という地区は、富士山、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北アルプスが眺望できる風光明媚なところです。 今回、ひとりでも多くの方に、長野県富士見町の先達という地区に興味を持っていただければ、幸いです。










