令和6年能登半島地震|輪島塗職人の店 桂月堂を復活させたい!
令和6年能登半島地震|輪島塗職人の店 桂月堂を復活させたい!

支援総額

10,254,000

目標金額 5,000,000円

支援者
316人
募集終了日
2024年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/keigetsudou777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月30日 22:42

活動報告 4/30

励ましのメッセージとご支援をいただきありがとうございます。

いつか輪島の店舗に来て頂けるよう頑張って参りますので、今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

 

さて、近況をご報告させて頂きます。

 

まず、仕事関連の嬉しいかったことから報告いたします。

なんと修理でお預かりしていたベネチアングラスの一輪挿しが、全壊した建物から発見できました!

 

(全壊した蒔絵師さんの工房)

 

(発見できた一輪挿し)

 

(お客様からお預かりした時の状態)

 

こちらは、落とした際に取っ手が折れ、その時に本体下部にも穴が空いてしまった。とのことで修理を承っていた品でした。

本体の穴や取っ手の欠損部分を、漆で修復 並びに接合し 繕ったあと、ベネチアングラスの特徴である 金色のデザインを活かせるように 金蒔絵の技術で綺麗に仕上げる予定でした。

 

しかし、最後の金蒔絵の仕上げを蒔絵師に依頼して数日後に、震災が起き、倒壊した建物の下敷きになってしまいました。

探すことも難しい状況でしたが、蒔絵師さんと一緒に倒壊した建屋の中に潜って探したところ、奇跡的に蒔絵師さんに預けた時の姿で発見できました!

 

グチャグチャな建物からの発掘は大変でしたが、解体される前に見つけることができ、そして修理可能な姿で再会でき 本当に良かったし 嬉しかったです!

 

今は 蒔絵師さんも 仕事が再開できる状態ではありませんので、時間はかかりますが、お客様の大切な品は必ず修理してお届けしたいと思っています。

 

続いて、前回報告しました市役所(罹災証明書)の担当者による、店舗・工房兼家屋の罹災状況の再確認の結果が出ました。判定内容としては 1番 被害の大きい 店舗・工場・倉庫は判定の対象外になり、住居部分のみからの判定となり、今回の見直し結果は 準半壊から " 半壊認定 " に変わりましたので、今後について相談を始めました。

 

最後に、プライベートで嬉しかった事を報告いたします。

中学校の吹奏楽部に所属している娘が、輪島市内のイベントで、社会人や高校生と共に演奏しました!

演奏を聞いた皆さんが、笑顔で喜んでいる姿に私達も嬉しくなりました。

また、高校生の次男は、能登地区バドミントン選手権に参加し、頑張ってる姿を見せてくれました。

点の取り合いのシーソーゲームを勝ち取った息子が、心の底から喜ぶ姿を見て、本当に感動しました!

辛いことが多かったけど、子供の頑張りは最高の励みになりますね!

 

引き続き、応援の程よろしくお願いいたします。

 

桂月堂 桂木 治

リターン

3,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援3000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援5000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援3000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援5000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 33


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る