令和6年能登半島地震|輪島塗職人の店 桂月堂を復活させたい!
令和6年能登半島地震|輪島塗職人の店 桂月堂を復活させたい!

支援総額

10,254,000

目標金額 5,000,000円

支援者
316人
募集終了日
2024年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/keigetsudou777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月05日 11:51

9/21 能登豪雨災害

いつも応援頂きありがとうございます。

長い期間 活動報告をあげず申し訳ありませんでした。

 

全壊の近況報告後の進捗を数回にわけて報告したいと思います。

先ずは能登豪雨災害 当日の様子を。

 

9/21の能登豪雨災害が起きた前日 たまたま両親と姉が輪島に帰省してて、その翌日に あの雨からの豪雨災害でした。

 

私たち家族・親族が身を寄せていた場所は雨の被害の無い場所で、そのまま雨が小康状態になるのを待ってたら良かったのですが、私 品物や道具・材料が心配で 膝上まで水が溜まり封鎖されている道を無理やり乗り越え住宅兼店舗まで行きました。

 

 

もう そこには見るも無残に水が入り 全てが水に浮いてる状態。

しばらく放心状態になりましたが、そんな状況じゃないと気持ちを持ち直し 品物の救出に!

 

 

実は10/2から池袋にある東武百貨店のイベントに参加する事が決まってたので そこへ出品する品物が全て店に箱詰めして置いてあったのです。店舗の中は湖状態でも これ以上 水はたまらないだろうと考えた私は水が床下だった事もあり 全ての箱を床上やカウンターの上に急いで移動しました。

 

よほど熱中してたのでしょうね、刻々と水かさが増えてる事に全く気付くことないまま作業を続けました。そして大体の箱を床上にずらした時 現実に気づきました。。。

 

水が床すれすれになってる・・・

 

でも諦めきれないので、すこしでも上に置ける場所はないか探し 台所のダイニングテーブルの上やシステムキッチンの上に段ボールを積み上げる。そんな事をしてる内に和室のなかを見ると畳が浮いてきた。。。  そこにはお客様からの注文品や 一部 返礼品が包装し置いてある。何もかもが同時進行で襲ってくるような状況の中 次はその作品たちを階段の上の方に避難!もう畳の上を歩くと 水に浮いてる状態なので ぐらぐら揺れる。何度か転びながらも品物の事で頭がいっぱいなので止まれなかったです。

 

そんななか 突然 バチン!という音と共に家の中か暗くなりました。コンセントの中に水が入りショートし電気関係がとびました。焦りはありましたが まだ日中だし周りも見えたのでそのまま行動を。でも水がヘソ位まで来た時に さらに衝撃的な状況に。。。

 

屈強な大人四人くらいで やっと運んで設置した陳列什器が水の浮力で浮き全てが倒れ始めました。その状況を見た瞬間 心が折れ もうここから逃げようと思いました。

 

たぶん冷静な状況なら垂直非難で2階に避難するのに 当時の私は よっぽどパニくってたのか 途中まで車で来てたから その車を置きっぱなしにしたら迷惑がかかると思い そのまま外へ出て車に向かいました。ほんとあり得ない行動です。

 

家を出た時の水の高さはヘソ上くらいかな、そのまま荒れ狂う川の方に歩きました。

でも不思議に冷静な自分がいて 携帯をジップロックに入れて濡れないようにしてました。

 

 

右手に傘 左手に携帯を持って万歳状態の私、そのまま橋を越えそれこそ胸の高さまで水のある場所を歩きました。ほんと尋常じゃないです。。。 たまたま その時 流れがなかっただけで 普通流されています。

 

そのまま歩き 車まで辿り着きましたが 車も80㎝ほど水没してました。本来こんな状態の車のエンジン動かしませんよね、でも当時の私は車に乗り込み鍵を差し込みエンジンをかけました。そして あんな中なのにエンジンがかかったんです!それを不思議に感じなく直ぐにアクセルを踏む私。そこで再び今まで体験した事ない事が。車が浮くんです! ???ってなりますよね!そして再び沈み道路に乗る。そして またアクセルを踏むから少しだけ前に浮くように進む、そして沈むの繰り返し どうしていいか分からなくなりましたが、その繰り返しを続けているうちに段々 浅い場所に辿り着き 普通に走れるように。そして再び不思議体験を。。。

 

信号が赤だから止まります。そしたらどうなるか!

 

私が乗ってたのは荷物運搬用の商業車なので後ろが長い車でした。

 

その車がブレーキを踏むと 後ろの空間にあった水が津波の様に運転席に襲ってきたんです。これ油断してるタイミングにくるとビビります。まず心の準備なんてしませんから。そして運転席側の水が凄かったのでドアを開けると滝のように水が流れ落ちる。これ次の信号でもう一回 体験しました。

 

そして そのまま自分たちが身を寄せている山の上の住宅まで逃げエンジンを切って全ての扉を開けた時の水の量 当たり前ですが あんな体験は二度とないでしょうね。そして家でシャワーを浴びて 夕方 雨が止んでから再び現場を見に行こうと車のエンジンをかけようとしたら もうエンジンは動かない。。。 確実にエンジンも水没してた状況で家まで走ってくれた車 ここで力尽きました。

 

あんな状況から家まで連れてきてくれた車に感謝ですね。

でも この車 5月に購入したのに 9月に水没って。。。 ほんと悲しかったです。

 

 

でも、本当に酷いのは翌日からの商品救出とヘドロ撤去作業。

地震の時もそうでしたが、家族だからこそ 力を合わせての戦い、またしても始まりました。

リターン

3,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援3000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援5000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援3000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援5000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 33


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る